小学校で校長先生によるあいさつについての講話がありました。
みんなで大切にしている「いあうえお」の「あ:あいさつでつながろう」に関わるお話です。


「1日でどんなあいさつをしているか。」という校長先生の質問に、
「おはようございます。」「行ってきます。」「お願いします。」「ありがとうございます。」など、
1日を順に振り返りながら、たくさんのあいさつの言葉が上がりました。
「1日に1回ずつあいさつをするとして何回ぐらいになるか?」という質問には、
近くの人と相談をして、「15回くらい?」「20回くらいじゃない。」と回数を考えていました。


答えは、「30回ほど」と教えていただきました。
あくまで、1日に1回ずつあいさつをするとして…なので、本当はもっと多くなるようです。



あいさつは、人と人をつなぐ大切なコミュニケーションです。
いいあいさつをするためにも、
自分から、元気で明るいあいさつを、広げていきましょう!
<ひめリリィMEMO>
連合音楽会に向けて、練習も本格化しています。今日は小中で合同の練習が行われました。

歌が大好きなひめリリィは、校舎に歌声や太鼓の音が響くとうれしくなるリリィよ。


1回きりしかない本番に向けて、練習を積み重ね、いい歌や演奏が披露できるように頑張っていくリリィ!
10月24日(金)、7年生が地元、日浦にある愛媛大学農学部の演習林にて、たくさんの講師の先生に御指導、御講演いただきました。


学校にある炭焼き小屋とは違って、ドラム缶を利用した簡易炭焼き窯を作っての炭焼き体験でした。
講師の先生に褒めていただくほどでした。まずは、チームで協力して、手際よく木材を詰め込みます。



次は火起こしです!
これが大変・・・
なかなか窯の中の温度が上がらず、うちわで空気を入れる工夫を考えました。

続いて、演習林に行って、昼食とハイキングです。自分たちが過ごす学校以上に自然に溢れていました。


最後に、窯の様子を確認して・・・あとは時間が経つのを待つのみです。
中が200℃を超える高温になり、入れた木材が炭になることを祈って。約1週間後、楽しみにしています。
この間、愛媛大学農学部の先生方が、炭の様子を見届けてくださいます。本当にありがとうございます。

貴重な体験ができたり、お話を聞くことができたりして楽しかったです。とても勉強になりましたね。
1・2年生は生活科の授業で玉ねぎの苗を植えました。


その数は、、、なんと500本!
運動会の赤組・白組に分かれて手分けをして苗を植えていきました。
ひみつ道具(木の棒)を使って穴を掘り、そこにたまねぎの苗を植えていきます。
土寄せをして、まっすぐ植えるのが難しく、苦戦していましたが、
500本植えるうちに少しずつ上手になってきました。

「たまねぎのにおいがする。」
「根っこのところがたまねぎになりそう。」
と新たな発見のあった時間となりました。


今から収穫が楽しみですね!

小学校
10月22日(水)、今年度も日浦小中生で丹精込めて作った「日浦っ子米」を、いつもお世話になっている愛媛銀行様本店と道後支店に贈呈しました。
本店では、日浦緑の少年団の団長(9年生)、道後支店では、河中緑の少年隊の隊長(6年生)が代表してお渡ししました。田植えから稲刈り、脱穀までを日浦小中学生が一生懸命頑張ったことなどをお伝えし、和やかな贈呈式となりました。

愛媛銀行様には、スクールバスとして大型バス(現在は引退しています)を寄贈していただいた御縁でつながっています。
お忙しい中、御対応いただいた皆様に感謝申し上げます。
10月22日(水)から24日(金)まで、えひめジョブチャレンジU-15事業として、8年生が職場体験学習を行っています。
今年度は、合計6ヵ所の事業所で受け入れをしていただきました。ありがとうございます。
1日目は、保育園・幼稚園・美容室・動物病院・メディア会社でお世話になりました。

子どもたちは緊張した面持ちで朝の挨拶を行いましたが、少しずつ慣れていき、事業所の方や、園児さん、お客様との関りを持つことができていました。保育園や幼稚園での活動では、園児さんたちとどう接すればよいかや、どのような遊びをするとよいかを考えながら活動していました。動物病院では、動物の特性や治療方法について、見学したり知識を深めたりしていました。美容室では、ヘアアレンジをしていただきながらヘアメイクの知識を深めていました。メディア会社では、番組撮影のために入念に計画をしていました。午後から撮影に行ったようです。どのような番組ができるのか、楽しみですね!

職場体験学習を通して、社会性や社会でのマナーをたくさん学んでほしいと思います。
8年生の皆さん、明日も頑張ってください!
10月16日(木)、松山市中学校新人大会2日目、男女ソフトテニス部、柔道の部で個人戦に臨みました。
【ソフトテニス部】個人戦
男子ペア
(1回戦 シード)
2回戦 vs拓南中ペア 4-0 勝利

3回戦 vs旭中ペア 3-4 惜敗

女子Aペア
1回戦 vs久谷中ペア 0-4 惜敗

女子Bペア
1回戦 vs鴨川中ペア 2-4 惜敗

【柔道の部】個人戦
44kg級リーグ戦 3勝1敗

第2位、県大会出場権獲得!!
全員が全力を出し切りました。これからの活躍にも期待しています!
保護者の皆様、御声援ありがとうございました!
大会での経験を次のステップにつなげましょう!