ポンジュース工場見学【3・6年生】

2024年11月22日 12時22分

3年生と6年生がポンジュース工場へ見学に行きました。

ベルトコンベアーで運ばれる大量のみかんに、気分が上がります。

洗浄されるみかん、仕分けされるみかん、搾汁されるみかん、冷凍されるみかん

ポンジュースはたくさんの工夫と努力によって私たちの下に運ばれてくることが分かりました。

展示されていたポンジュースポロシャツもかわいかったですね。

また、今日は中島小、興居島小、坂本小、五明小のみなさんと工場見学をしながら交流することもできました。

ポンジュースが作ってくれた素敵な出会いも大切にしたいですね。

愛媛飲料松山工場の皆様、各小学校のみなさん、ありがとうございました。

IMG_0003 IMG_0013 IMG_0025 IMG_0036

「えひめいじめSTOP!デイ」

2024年11月21日 15時49分

 11月21日(木)に愛媛県下の小中学校を対象に、「えひめいじめSTOP!デイ」が開催されました。現代もなくならない「いじめ」について、本校はリモートから参加しました。3学年で実施し、学年を超えて意見を出し合い、様々な視点から「いじめ」について考えました!まずは一人で悩みを抱え込まず、相談することの大切さを改めて感じました。他人との違いを認めることこそが、いじめをなくすために大切なのかもしれませんね。毎月10日に実施している「まつやま・いじめ0の日」でもいじめ0宣言を継続していきましょう!

DSCF8181DSCF8178DSCF8191

小学校 4・5・6年生 わくわく出前教室(俳句)

2024年11月20日 17時21分

 講師の青野先生に御来校いただき、俳句の出前教室を実施しました。

 「読んだら景色が浮かぶように」「気持ちを直接的に表す表現を入れない」などのポイントを教えていただき、いざ校庭吟行へ。

IMG_0168IMG_0174IMG_0177

 見て、触れて、走ったり遊んだりしてみて・・・、五感を使って「俳句のたね」を探しました。

 その後、見つけた「俳句のたね」をもとに俳句づくりにチャレンジ!青野先生にアドバイスをいただきながら俳句づくりを楽しみました。最後には句会を開き、それぞれの俳句のよさを味わいました。青野先生に解説もしていただき、理解を深めることができました。

IMG_0179IMG_0181IMG_0180IMG_0183IMG_0188IMG_0189IMG_0190P1013660

 句会で各賞に選ばれた児童のみなさん、おめでとう!これからも「俳句のたね」を見つけて、俳句をつくってみてね。

P1013665

生活科 水口町の皆さんと(小学校1・2年生)

2024年11月19日 16時30分

 本日、1・2年生は、水口町へ探検に行きました。

 里山の花畑にチューリップの球根を植えたり、レンゲの種を蒔いたりしました。

 レンゲの種は、稲を刈った田んぼに、ペットボトルのキャップに穴を開けた手作りの種蒔きの道具を用意してくださっていました。

 シャカシャカシェイクをしながら楽しく種を蒔くことができました。

 レンゲの種は、一つのペットボトルに7000粒入っているそうで、

なんと、それを数えて入れてくださったそうです!

IMG_0135 IMG_0153 IMG_0160

 その後は、ヤギのココちゃんとクロくんに御挨拶。

 かわいいヤギさんにとても癒されて、みんなはニッコリ笑顔。

 今日はとても寒い日でしたが、地域の皆様に温かく見守られながら、優しさをたっぷりといただいた探検で、心はホッとして温かい気持ちになれた一日でした。

 里山の花畑にお招きいただき、ありがとうございました。

 IMG_0170

2学期の学習の成果は?~2学期末テスト~

2024年11月19日 09時49分

 11月19日(火)から21日(木)まで、中学校は2学期末テストを行っています。

 IMG_2137[1] IMG_2139[1] IMG_2140[1]

 子どもたちは手応えを感じながらテストを受けています。みんな真剣な表情で、時間一杯テストに取り組んでいます。

 2学期は学校行事がとても多く、忙しい日々です。でも、学習に向かう時は、気持ちをきちんと切り替えて取り組んでいましたね。

 今週は気温の変化が激しいです。体調を崩さないように乗り切りましょう!

つくってみよう♪1へいほうメートル!

2024年11月18日 17時00分

小学校4年生算数で、1㎡(平方メートル)を学びました。

どのぐらいの大きさなんだろう・・・

おっ!こんなところにいい新聞紙が!つくってみよー♪

captured captured2 captured3

「黒板の大きい定規で測ればいいよ」

「たしか正方形になるよね」

「何枚もつくったら、教室がうまっちゃうね」

「家に畳(たたみ)があるけど、どれぐらいの大きさなんだろう」

→「うーん、家に畳あるけど1㎡より大きそう」

→「正方形じゃないと思うよ。長方形かな」

みんなで協力しながら、必要な知識を交換し合い、新たな疑問も生まれてきました。

目が輝いていて生き生きしています!

captured4 captured5 captured6

ちなみに、畳の大きさは1.62㎡らしいです。タブレットを使って調べていました。

気になる教室の大きさは・・・?4年生の調査結果によると、1㎡の新聞紙で測ると、縦ぴったり7枚、横は5.66枚。

面積は小数があるから計算できないけど・・・新聞紙を数えたらだいたい35枚より多いかな、となりました。

小数の計算にも興味を持っていましたね。タブレットで計算した児童によると39.62㎡。

45分、フルで頭と体を使った時間でしたね。

第2回日浦体育!

2024年11月14日 15時49分

 11月14日(木)の6校時に、小中合同で第2回日浦体育を実施しました。

   今回は藤野コースを往復(合計2km)しました!小学生はその後、小学校のグランドでさらに練習を!中学生はそのまま東川に向けて走りました!

  日浦の町並みを眺めながらの練習は爽快でした!12月14日の「日浦駅伝」に向けて、良い弾みになりました!    中学生は、11月28日に興居島小中学校さんとの持久走大会にも参加させていただく予定です。しっかりと練習を重ねておきたいですね!

DSCF8161

連合音楽会出場

2024年11月12日 22時07分

 11月12日(火)、第65回松山市小中学校連合音楽会が松山市民会館で実施され、全校児童生徒で出場しました。

 DSCF8120 DSCF8121 

 DSCF8125 DSCF8131

 市民会館に到着後、少しホールで休憩し、リハーサル室へ。のどの調子を整えて・・・いざ本番。 IMG_5683

 大きなホールにひうらっ子の演奏が響き渡ります。今までで一番いい演奏!堂々と歌い切りました。

 IMG_5679 IMG_5680 IMG_5685

 DSCF8139 IMG_9947 IMG_5682

 IMG_5681 IMG_5676

 演奏後は客席で他校の演奏を観覧。今日は中学校の部のため、吹奏楽部や大人数の学校の合唱に聞き入りました。迫力に圧倒。

 閉会後は、堀之内公園で記念撮影をし、お弁当を食べました。天気も気温も快適で、解放感に浸りながらおいしく楽しく食べましたね。

 IMG_9954

 IMG_9958 DSCF8146

 2学期は大きな行事が盛りだくさん。次々とこなしながら、自信をつけ、日々成長しています!

公開授業参観及び学校説明会

2024年11月9日 13時55分

 11月9日(土)、参観日とあわせて公開授業及び学校説明会を実施しました。

 日浦小中学校に興味をもって見学にお越しいただいた皆様、保護者の皆様、子どもたちが生き生きと学ぶ姿を御参観いただきありがとうございました。

 IMG_7282 IMG_7271 IMG_0015

 IMG_7236 IMG_7244 IMG_0013

 DSCF9330 DSCF8059 DSCF9340

 参観授業の後、児童会・生徒会の進行でひうらっ子集会を行い、日浦小中に関するクイズを出題、また、12日(火)の連合音楽会に向けて練習している曲(日浦太鼓、合唱「君をのせて」・「伝えよう日浦」)を披露しました。本番でも堂々と演奏し、市民会館大ホールに響かせましょう!

 DSCF8087 IMG_0022 IMG_7307

 IMG_7319 IMG_7309 IMG_7311

 学校説明会では、本校の特色についての説明、学校教育課担当指導主事より、「幼保小中連携事業」児童生徒募集についての説明を行いました。その後のPTA活動紹介、懇談会にも多数の方に御参加いただき、ありがとうございました。

 なお、令和7年度児童生徒募集要項を本日アップしましたので、本HPのメニューから御覧いただけます。

中学校 保育実習

2024年11月8日 13時59分

五明幼稚園様の御厚意により、中学生を受け入れていただき、保育実習を行わせていただきました。

IMG_8123 IMG_8139 IMG_8150

前半は、大型絵本読み聞かせ、風船遊び、じゃんけん大会、紙飛行機とばしをしました。

事前に学んだことを生かしながら、園児と共に楽しみました。 

後半は、一緒にチューリップの球根植えを行い、園児さんの好きな遊びを教えてもらいました。

IMG_8154 IMG_8158 IMG_8167

実習を通して、先生方の目線や声掛け、活動を促す場の工夫など、学ばせていただきました。

とても気付きの多い実習となりました。 ありがとうございました。

IMG_8176 IMG_8181 IMG_8187