日浦秋季大運動会を開催!

2025年10月5日 13時42分

 10月5日(日)、朝まで降り続いた雨も上がり、本日無事「日浦秋季大運動会」を開催することができました。準備のため開会時刻を遅らせての実施でしたが、後半からは日差しも出始め、快晴の中終えることができました。

 IMGP0440

 〇開会式、ひうらっ子体操

 IMG_8893 IMG_2760[1] IMGP0183

 IMGP0204 IMGP0208 IMGP0209

 〇Color STREET

  a (5) IMG_8916 IMG_8939

 IMG_8940 IMGP0217 IMGP0223

 IMGP0229 IMGP0265 IMGP0251

 〇1位になっていいんですか?イイんです!

 IMGP0282 IMGP0298 IMGP0302

 IMG_2777[1] IMG_2780 IMG_8959

 〇エッホ!エッホ!大玉転がし

 IMG_8986 IMG_8980 IMGP0317

 IMG_2782 IMG_2783 IMG_8982

 〇日浦バンブー選手権2025!

 IMGP0350 IMGP0372 IMGP0379

 IMGP0380 IMGP0382 IMG_2786

 IMG_2785 IMGP0373 IMGP0354

 〇我らの日浦2025

 IMG_9019 IMGP0207 IMG_9031

 〇白組ダンス「最高到達点」

 IMGP0230 IMG_9050 IMG_9052

 IMG_2788 IMG_2789 IMG_2791

 〇赤組ダンス「舞台に立って」 

 IMG_9060 IMG_9066 IMG_2799

 IMG_2796 IMG_9062 IMG_9078

 〇グループ対抗リレー

 IMG_9091 IMG_9092 IMG_9098

 IMG_9107 IMG_9125 IMG_2800

 〇魂の!日浦爽爛(ソーラン)

 IMG_9130 IMG_9136 IMG_9153

 IMG_2808 IMG_2809 IMG_2814

 IMG_2812 IMG_2816 IMG_2807

 〇閉会式・解団式

 IMGP0420 IMGP0418

 IMGP0446 IMGP0454  

 日浦の山なみに囲まれた運動場で、子どもたちは大自然のエネルギーをもらいながら競技・演技に全力で取り組み、日浦っ子のパワーを御来場の皆様に届けようと頑張りました。

 保護者の皆様、地域の皆様も、運動会後の片付け等、手伝っていただきありがとうございました。おかげさまで心温まるすてきな運動会になりました。

 次の登校は10月8日(水)です。

 IMG_2817

 元気な姿で会えるのを楽しみにしています。

 なお、個人情報保護の観点より、写真や動画をSNS等にアップしないよう御注意ください。

運動会に向けての最後の練習

2025年10月3日 14時19分

 10月3日(金)、いよいよ明日は運動会。今日は最後の練習でした。

 あいにく終日雨でしたが、体育館や多目的室でダンス練習や競技練習を行いました。各係での打ち合わせも行い、明日に備えました。

 IMG_8877 IMG_8878 IMG_8876

 IMG_8875 IMG_8871 IMG_8883

 明日の天候が心配ですが、雨が降らないことを祈っています!

 IMG_8880

運動会総練習

2025年9月30日 19時41分

 今日から10月です。日を追うごとに秋らしくなってきました。彼岸花が咲き誇っています。過ごしやすく、運動にも適した季節ですね。

 さて、今日は、4日(土)に実施する運動会の総練習を行いました。

 IMG_2759

 今年から入場門がエアアーチになりました!!準備も簡単!見栄えも抜群!

 開会式からプログラムに沿って、競技はもちろんアナウンス、入退場、係の仕事など、うまく進むか確認しながら進めました。どうやったらスムーズに進行できるか、上級生が下級生に優しく丁寧に導いている場面がいくつも見られます。さすが日浦っ子です!

 IMG_2739 IMG_2740 IMG_2741

 IMG_2742 IMG_2743 IMG_2745

 IMG_2746 IMG_2748 IMG_2749

 IMG_9484 IMG_2752 IMG_2753

 IMG_9492 IMG_2754 IMG_2755

 IMG_9553 IMG_9534 IMG_9522

 IMG_9506 IMG_2757 IMG_2758

 今日は、午後からも練習や準備を行うため、小学校で小中合同給食です。いつもと違ったメンバーで食べる給食は新鮮で、楽しいひと時でした。

 IMG_0439 IMG_0441 IMG_8848

 IMG_8857 IMG_9339 IMG_8867

 IMG_0457 IMG_8841 IMG_9348

10KS!(テンクス!)校務員さんありがとう集会

2025年9月29日 18時48分

今日は、10年間日浦小学校で勤務された校務員さんに感謝を伝える会を開催しました。

 IMG_8707 IMG_8711 IMG_8712 

 P1029768

運営委員会さん進行の下、いろいろなイベントを行いました。

「校務員さんはどっちにすわるでしょう?」クイズでは、

2つの選択肢の内、どちらが校務員さんの解答かを当てるクイズをしました。

日浦で育てた野菜で一番大変だったのは?日浦小で好きな場所は?

などいろいろな問題に答えていきました。新たに知ることもあり、さらに校務員さんのことを知る機会となりました。

 P1029778 IMG_8715

校務員さんへの感謝の言葉では、歴代の日浦っ子の思いも背負って、代表児童があいさつをしました。その後に、全校児童で作成したメッセージカードとお花をプレゼントしました。喜んでいただけてよかったですね。

 IMG_8718 IMG_8730

最後に、10年を振り返る思い出ムービーをみんなで鑑賞し、感謝の気持ちを込めて校歌を斉唱しました。

今回は「スペシャル3番」ということで、校務員さんに向けたメッセージを替え歌にしてサプライズ披露しました。

ひうらっ子の中には、これまでの思い出を振り返り、涙があふれる児童もいました。

心温まる、ステキな集会になりました。

 P1029795

校務員さん、10年間のご勤務お疲れさまでした。そして、たくさんありがとうございました。

<ひめリリィMEMO>

校務員さんが日浦小から退勤される際は、玄関に集まって全校でお見送りをしました。

P1029812

感謝の気持ちをしっかりと届けることができたリリィね。

これからもまだまだある出会いと別れの一つひとつを大切にしていきましょうね。

マナー講座で社会に出るために必要なスキルを身につけよう!

2025年9月26日 16時03分

 9月26日(金)、5校時に中学校(7~9年生)で「マナー講座」を行いました。

 キャリア教育の一環として行う本講座は、職場体験での応用、コミュニケーション能力の向上、社会で必要なスキルの習得につながります。

 今回は、本校の体操服に携わっていただいている「管公(カンコー)学生服株式会社」の方を講師にお招きし、8年生が10月に実施する職場体験学習や9年生の今後の受験(面接)に向けて、挨拶の仕方や、表情のつくり方などを学びました。

  HP2 HP1

 挨拶や人とのコミュニケ―ションは、これからすぐにでも実践できますね。

 日浦中学校がさらに明るく、挨拶ができ、表情豊かな学校になってくれることでしょう!

 HP5 HP3

 来週はいよいよ運動会本番の週です。朝晩の寒暖差が激しいですが、体調管理に気を付けて元気な体で本番を迎えましょう!

本格的な練習に入りました

2025年9月26日 12時56分

 9月26日(金)、今日は運動場で運動会練習を行いました。

 校歌を練習し、朝から日浦に子どもたちの歌声が響きました。ひうらっ子体操は伸ばすところ、止めるところを意識しながら行いました。

 IMG_2720 IMG_2723 IMG_2726

 競技やリレーの入退場、低学年の子どもたちの試走をやってみました。来週は実際に競技をしながらの練習に入ります。

 IMG_2728 IMG_2730 IMG_2733

 IMG_2734 IMG_2725 IMG_2735

 ・・・練習の傍ら、運動場に生い茂っている雑草を抜いていると、「ありがとうございます。」と声をかけてくれる子どもたち。温かい気持ちになります。ありがとう・・・

 さて、週末です。来週の一週間は総練習があり、運動会本番となります。この土日、体をしっかり休めて来週に備えましょう!ではまた月曜日に!!

雨でも体育館で熱く練習中!

2025年9月25日 13時04分

 9月25日(木)、今日はあいにく朝から雨模様。運動会練習は体育館です。

 IMG_0460 IMG_0465 IMG_0466

 IMG_0467 IMG_0470 IMG_0475

 今日は競技の招集隊形の確認や競技方法の確認、ダンス練習など、体育館でもできることを行いました。

 IMG_0477 IMG_0486 IMG_0501

 スローガンも大きな声で、まとまって出せるようになってきました。ダンス練習も通して踊れるようになってきています。いい感じですよ!

 なお、本日から10月9日まで、中学校に教育実習の先生が来られます。練習の合間に子どもたちと対面。子どもたちも話しやすそうなおにいさん先生の登場にうれしそうでした。運動会練習や運動会当日、脱穀など、様々な行事にも子どもたちと一緒に参加し、日浦の良さを味わっていただきます。よろしくお願いします。

 IMG_0469

野菜の苗を植えたよ!

2025年9月24日 18時54分

1・2年生は、キャベツ・白菜・ブロッコリーの野菜の苗を植えました。

IMG_0402

今回も校務員さんに植え方を教えていただきました。

IMG_0406IMG_7024IMG_7022

①土を掘る。

IMG_0409

②水をあげる。

IMG_0413

③苗を植える。

IMG_0414

④優しく土をかけて、水やりをする。

IMG_0427IMG_7027

上手に植えられましたね。

IMG_0415IMG_0419IMG_0424

最後に校務員さんと記念写真。いつも、ありがとうございます。

IMG_0443

<ひめリリィMEMO>

1年生は、校務員さんに捕まえたイナゴや虫の羽を見てもらっていたリリィ。

さすが、生活科で生きものの勉強をしているだけあるリリィね。

IMG_7034IMG_7035

そして、彼岸花が咲き始めたリリィ。

彼岸花コンテスト、今年はひめリリィもベストショットをねらうリリィよ。

IMG_7036

秋ですね

2025年9月24日 12時04分

 日ごとに朝晩が涼しくなってきました。あんなに暑かったのに、秋が近づいてきています。

 学校周辺の彼岸花が一斉に咲き始めています。今週末あたりから見頃でしょうね。

 IMG_2718 IMG_2719 IMG_2717

 来週あたりから、彼岸花コンテストに出展する写真を子どもたちが撮影していきます。どんな作品ができるかお楽しみに。

美味しい日浦っ子米の誕生!?

2025年9月22日 10時06分

 9月22日(月)、日浦小中学校で「稲刈り」を行いました!

 今年はヒエがすごく、大変なコメ作りでしたが、小学校の学校田、中学校の借用田ともに豊作で、

 おいしそうなお米が育ってくれました。

 hp1 hp2

 全校で頑張って育てた日浦っ子米を、みんな嬉しそうに刈ってくれました。

 保護者の方々にも参加いただき、ありがとうございました!

 hp3 hp4

 借用田は、刈った稲穂を数週間の間、稲木にかけて干します。

 太陽の光を十分に浴びることで、よりうま味がアップします!

 hp5 hp6

 hp7 hp8

  次は、10月9日(木)に「脱穀」があるので楽しみですね!♪