今日から10月、日を追うごとに秋らしくなってきました。過ごしやすく、運動にも適した季節ですね。
今日は5日(土)に実施する運動会の総練習を午前中に行いました。
開会式からプログラムに沿って、競技はもちろんアナウンス、入退場、係の仕事など、うまく進むか確認しながら進めました。どうやったらスムーズに進行できるか、上級生が下級生に優しく丁寧に導いている場面がいくつも見られます。さすが日浦っ子です!
競技の写真は当日のお楽しみということで・・・
綱引き対決は、入退場練習を兼ねて、子どもたちと教職員(10名)で対戦してみました。教職員チームが勝つ気満々でしたが・・・あっという間にやられてしまいました・・・
当日は、保護者の皆さんや地域の方に入っていただき、パワーアップしますよ!
今日は、午後からも練習や準備を行うため、小学校で小中合同給食です。いつもと違ったメンバーで食べる給食は新鮮で、楽しいひと時でした。りんごゼリーじゃんけんがいくつもの教室で繰り広げられていました。
明日から雨の予報・・・当日はせめて曇になるといいな。
松山市エコリーダー派遣事業で丸橋先生に御来校いただき、4年生の総合的な学習の時間「石手川調査隊」の学習をしました。
これまで、石手川はどこからどこまで流れているのか、昔と今で様子がどのように違うのかなどについて調査を進めてきた4年生。今回は、日浦地区を流れる石手川はどのくらいきれいなのかについて調査しました。
丸橋先生に教えていただき、早速石手川で水生生物を捕まえ始めた4年生。短時間で、簡単に、たくさんの水生生物を捕まえることができました。
捕まえた水生生物は、ナベブタムシ、カワゲラ、ヘビトンボ、カワニナ、サワガニ、・・・など、どれもきれいな川、市内でもこの辺りでしか見られないものだということが分かりました。
水生生物によって川の水質が分かること、そして日浦地区の石手川のきれいさを実感を伴って理解することができました。丸橋先生、ありがとうございました!
9月27日(金)、今日は競技練習をしながら、招集場所の確認、入退場の確認等も行いました。高学年や中学生がリーダーシップをとって、スムーズに 集合整列できるようになっています。低学年の子どもたちも安心して頼っている姿がほほえましいです。
来週は月曜から土曜まで6日間の登校となります。総練習もあり、疲れがたまることが考えられます。この週末でしっかり休養を取り、来週に備えましょう。
9月26日(木)、ダンス練習を本格的に始めました。今日は赤組が運動場、白組が体育館で位置取りを確認しながら踊りました。さすが中学生、小学生をしっかりリードしながら上手にのせてくれています。
今日は五明幼稚園の園児さんたちが訪問し、子どもたちが踊っている様子を見てくれました。「すごいー、上手ー」と言ってくれましたね。
小学生は、中学生からスズランテープをもらい、ポンポンを作ります。当日はこれを持って踊りますよ。
PTA奉仕作業できれいになったグラウンドですが、雨が降る度に雑草がすくすくと成長しています。当日までには、子どもたちが勢いよく走れるように、せめてトラック内はきれいにします。
before → after
先週から始まっている運動会練習。先週まで続いていた残暑も今週に入ってかなり和らぎ、涼しく、動きやすくなってきました。
本日、9月25日(水)は、開会式、入退場など、本格的になってきました。教室でのダンス練習も今日が最終日。明日からは、外や体育館で練習を始めます。スローガン唱和の声も大きくなり、日浦体操もきれいに揃ってきました。
引き続き、体調管理をしっかり行いながら、本番に向けて練習を進めていきます。
9月24日(火)天候が心配されましたが、本日、無事に稲刈りの日を迎えることができました。
先週までの暑さもなく、稲刈りには最適です。
【1・2年生:学校田】
校務員さんの御指導の下、「手は上、鎌は下」と言いながら安全に気を付けて刈りました。
手伝ってくれた5、6年生の手際の良さはさすがでした!
SDGsコンダクターや保護者の方にもお手伝いいただき、無事に刈り取ることができました。
普段食べているお米がどんな過程を経ているのかを学べる貴重な機会となりました。
次は脱穀!それまで稲木に掛けてお米に甘みを届けてもらいましょう。
【3~9年生:借用田】
借用田では、8年生が午前中から作業を始めました。
保護者・地域の方と協力して、雑草を取り、稲を刈り、空いたスペースに稲木を立てていきます。
午後からは3~9年生がみんな集結!
安全に気を付けて、稲を刈り、結んで、稲木にどんどんかけていきます。
みんなで協力して、無事終えることができました。
おいしいお米ができますように…
保護者・地域の皆様、御協力いただき、ありがとうございました!
下校前に、臨時のひうらっ子集会が行われました。
今回の集会では、1学期に決まった150周年記念キャラクターのひめリリィを、デザイン化していただたいたものを全校にお披露目しました。
かわいらしくデザインされたひめリリィに大きな歓声が上がりました。
そして、驚くことにひめリリィがしゃべってくれました!
ひめリリィは、日浦っ子の質問に何でも答えてくれました!
児童「どこで生まれたんですか?」 ひめリリィ「お米の稲穂から誕生したリリィよ!」
児童「ひめリリィの誕生日はいつですか?」 ひめリリィ「8月18日リリィよ!お米の日に生まれたの」
ひめリリィとトークで交流を深めることができました。
これから、よろしくね!ひめリリィ!
9月18日(水)、小中学校では「人権を考える日」として人権・同和教育参観日を行いました。
それぞれの学年が道徳の授業で、いじめや差別などの人権問題について深く考えました。
授業の後、小学校体育館で人権集会を行いました。
第1部は、子どもたちが考えた人権標語の発表です。
各学年の代表者が標語に込めた思いを堂々と発表しました。
第2部は、松山市出身の写真家、松本紀生さんをお招きし、「オーロラの大地から」と題してフォトライブを開催しました。ユーモアを交えながらのトークで、写真や映像に合わせ、アラスカでの生活や動物の様子を教えてくださいました。
大迫力の映像や美しい写真に、子どもたちも大歓声!地球上のあらゆる命がつながっていることを改めて感じ、環境問題や命の大切さを考えることができた時間でした。松本さん、ありがとうございました。