【9年生】修学旅行記⑮ PAで最後の夕食
2025年4月22日 19時00分旅行団は香川県の「府中湖パーキングエリア」で夕食をいただきました。
バスの移動中は、まだまだ元気にUNOを楽しんでいます。みんなで過ごす残り少ない時間を噛み締めています。
旅行団は香川県の「府中湖パーキングエリア」で夕食をいただきました。
バスの移動中は、まだまだ元気にUNOを楽しんでいます。みんなで過ごす残り少ない時間を噛み締めています。
名残はつきませんが、楽しかったUSJに別れを告げ、帰路に着きます。
さらばUSJ!ありがとう仲間たち!一生忘れられない、素敵な思い出を作ることができましたね。
この後、SAで夕食やトイレの休憩を挟みつつ、松山へと向かいます。帰着の状況については、マックメールでもお知らせします。
大変お待たせしました!USJでの様子です!
火曜日ということで比較的空いているのかな?と思ったら大盛況のUSJ。荷物検査を終え、入場したら、二日間の疲れを感じさせない早足で移動を始める9年生。カメラマンの先生たちはなかなか大変です…笑
絶叫にチャレンジする組はハリーポッターのエリアを満喫。ハマってしまったようで、なんと同じ絶叫アトラクションに3回も乗りました!
優しめのエリアへ行く組はミニオンのアトラクションや名探偵コナンのショーへ。途中、ニューヨークエリアでキャストの方と一緒にダンス!?
合流して、事前に調査して食べたい!と決めていたピザをいただいております。
あと3時間を切りました。最後まで楽しんで思い出を作りたいね!
おはようございます。ついに最終日のスタートです。今日の大阪も快晴。最後までお天気に恵まれた修学旅行となりそうです。
朝食のビュッフェでエネルギーをチャージ!いざUSJ!!!
約2万歩(学級担任の万歩計調べ)歩いた二日目、無事ホテルに着きました。入館式、避難経路確認、反省会、入浴を終えて、明日に備えて消灯です。
今日の更新は終了です。明日は待ちに待ったUSJです。最終日、最後まで元気で思い出を作りたいと思います。なお、帰松は21時頃予定です。
《学担のつぶやき》
今日の午前中のバス移動では疲れの色が見えた9年生。銀閣の後、大阪に向かう頃には何故か回復して、UNOを楽しみどんちゃん騒ぎ。
心の底から笑い、楽しんでいる姿を見て、みんなの絆っていいなぁ、と思ったのでした。
大阪に到着!海遊館で世界の海の生物たちを観て楽しみました。
(入り口でグリコポーズをするのは、先輩たちから引き継いだのだとか。確かに去年の写真を見ると、やっていた子もいました。)
その後、USJの近くに移動し夕食へ。今日はたくさん歩いたので、お腹が空いて仕方ない9年生なのでした。
午後の様子をダイジェストで御紹介します。
金閣ではその優美な姿に「おぉ〜!」と声を揃えました。その迫力に圧倒されました。
学問の神様「菅原道真」を祀る北野天満宮では、第一志望の合格を祈願するとともに、絵馬を奉納しました。
銀閣では、金閣との違いに注目しながら拝観しました。建物も落ち着いた様子ですが、緑に囲まれた環境ということもあり、穏やかな気持ちになりました。
これから大阪に向かいます!
次は伏見稲荷大社へ。
ここから、事前学習をした生徒によるガイドも始まりました。
有名な千本鳥居の数を数える生徒もいましたが、360ほどまで数えて、途中で挫けてしまったようです…
落ち着いた雰囲気のお店で、京都の味を楽しみながら昼食をいただき、ほっと一息。
三日間の修学旅行も後半戦に入ります!
今日の京都市は最高気温26℃の予報。朝は少し冷えましたが、快晴で暖かく気持ちの良い天気となりました!
清水寺では、舞台から観る景色に、思わず「わあ…!」と声がもれました。京都市内を一望できるその眺めは、写真で見るよりずっと迫力がありましたね。
「健康」「恋愛」「学業」の三つの滝が流れる音羽の滝では、全員が迷わず「学業」の滝を選びました。さすが受験生ですね。
おはようございます。修学旅行二日目、今日も朝早くからのスタートです。全員6:30には起床することができました!
素敵な朝食をいただいております。みんな爽やかでいい笑顔です。
今日は訪問場所が多く、歩く距離も長くなります。体調管理に気を付けて、学び、楽しみたいと思います!