句を学び CM作った ひうらっ子(俳句出前教室&ひうらっ子集会)

2025年7月1日 19時01分

全校で俳句出前教室を行いました。

子規記念博物館の先生を招いて、俳句の作り方や子規さんとはどんな人物だったのかについて教えていただきました。

 IMG_8766IMG_8769

手拍子や足踏みで、5・7・5のリズムを感じたり、季語を入れたりすることなど、たくさんのポイントを教えていただきました。普段の生活の中で、「あっ」、「おっ」と感じることに俳句の種が隠れていることが分かりました。

 IMG_8772IMG_8775IMG_8790

最後に、ポイントを踏まえて俳句を作り、披露し合いました。

「いい句がね 作れて満足 ひうらっ子」

 IMG_8779IMG_8781IMG_8788

そして、放課後は、第3回のひうらっ子集会が行われました。

7月の月目標は、「自分で考え、進んで行動しよう」です。

ひうらっ子全員で意識して頑張りましょう。

 P1018447P1018449P1018453P1018450

今日は、放送委員会さんの発表「CMを作ろう!」でした。

それぞれの委員会に分かれて、お昼の放送で流すCMを考え、録音しました。

明日の放送から、各委員会のCMが放送されます。放送がより楽しみになりますね。

 IMG_8457P1018461P1018465

今回のひうらっ子きずなタイムは、「からだあいこじゃんけん」でした。からだで、グー・チョキ・パーを作り、あいこになったらハイタッチをするというゲームです。いろいろな学年の人や先生方とハイタッチをして、きずなを深めました。多い人は、22人とハイタッチをしたそうです。すごいですね。

 P1018467P1018475P1018476P1018477

P1018486

次のひうらっ子集会もお楽しみに!

 

<ひめリリィMEMO

集会の最後に、「ぞうきんがけレース」の表彰が行われました。運営委員さんが自作したメダルを授与しました。明日の朝には、全校のみなさんに参加賞があるようです。お楽しみにリリィ。

P1018494P1018493

ここで一句。

「ヒメユリが 咲いてうれしい ひめリリィ」