小学校 1・2年生 生活科「野菜の収穫」
2023年3月6日 17時30分本日1・2年生は、学校園で育てていたキャベツの収穫をしました。
寒い冬を乗り越えたキャベツ。
「新鮮なキャベツだから、虫さんにムシャムシャと食べられていないかな。」
と、子どもたち。
無事に、立派なキャベツを収穫することができました。
本日1・2年生は、学校園で育てていたキャベツの収穫をしました。
寒い冬を乗り越えたキャベツ。
「新鮮なキャベツだから、虫さんにムシャムシャと食べられていないかな。」
と、子どもたち。
無事に、立派なキャベツを収穫することができました。
「ホタルの広場」は、PTA図書ボランティアの方による読み聞かせの活動です。
今の子どもたちにあった本を選書していただいています。
本日も、子どもたちは、本の世界に魅了されていました。
お二人のソプラノ歌手と伴奏者のピアニストをお招きしてミニコンサートを小学校と中学校とで開催しました。
それぞれの校歌から始まり、やなせたかしさんが作詩した曲を、小学校では「ロマンティストの豚」、中学校では「さびしいカシの木」を歌っていただきました。
抒情歌メドレーとして春から夏へと5曲続き、最後は、ディズニー映画の楽曲3曲で締めくくられました。
アンコール曲は、合唱曲「群青」。福島県南相馬市小高中学校の生徒たちが、東日本大震災で被害に遭った仲間や離ればなれになってしまった仲間を思って、つぶやいたり、書き留めたりした言葉を、音楽の先生がつづって作られた卒業式のための曲です。
透き通った美しい歌声と柔らかなピアノの音色に感動しました。
子どもたちは真剣に鑑賞し、心に響く音楽に触れて心豊かな時間を過ごすことができました。
すてきな演奏をありがとうございました。
今年度最後のひうらっ子集会が行われました。
3月の月目標の確認や各委員会からのお知らせがありました。
今年度最後ということで、「くつをきれいに揃えていた人の表彰」や「あいさつが素敵な人の表彰」がありました。
委員会活動や6年生を中心とした自主的な取組のお陰で、学校の環境や雰囲気がよくなっています。
引き続き、みんなで温かい日浦を作っていきましょう!
また、今日は教職大学院実習生の実習最終日でした。
実習生の先生は、一年間一緒に授業をしたり、遊んだりしてくださいました。
お別れは寂しいですが、先生と過ごした時間を大切に胸にしまい、日浦っ子一同頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました!
「ひうらオリンピック」は、漢字・計算力向上のための取組です。
期間中は、漢字・計算練習を集中して行います。
その成果を金・銀・銅で評価します。今年度、最後の「ひうらオリンピック」みんなよく頑張りました!
9年生が、技術・家庭科(家庭分野)の授業で「お茶会」を体験しました。
先生のお点前をよく見た後、自分たちで抹茶を点てていただきました。
静かな音楽が流れる中、日本の文化に触れ、心穏やかな一時を過ごしました。
「令和5年度新入児」入学説明会を行いました。
保護者を対象に説明している間に、新入児童と転入児童は、1・2年生との交流を楽しみました。
まずは、アイスブレイクとして、自己紹介ゲームをしました。
「好きな季節は?」「透明人間になったら?」など、様々なお題を基に一対一で対話をしていきました。
最後のお題「嬉しい時にどんなポーズをする?」のころには、すっかりリラックスして、楽しい雰囲気になっていました。
その後、2年生が「学校の一日」を紹介したり、「フルーツバスケット」や「爆弾ゲーム」などをしたりしました。
4月にまた会えるのを楽しみにしています。
スクールカウンセラーの先生による コミュニケーションワークショップ第3弾を開催しました。
終始リラックスして、和やかな会となりました。
「うんうん」と、頷きながら友達の話を聞くことができました。
春の訪れを感じさせる ふきのとう が、地面から顔を出しています。
中庭に毎年、見られる光景のようです。確実に季節は移り変わっていますね。
今年度も残り約一か月となりました。今年度のよい締めくくりをして、次年度へ期待の膨らむ時間を過ごしていきます。
タイピングテスト・10分間テストに取り組みました。
どの子も集中していました。
EILS(エイリス)でのテストにも慣れてきました。