小中学校 日浦米贈呈

2023年11月15日 15時00分
小中学校

日浦小中生で丹精込めて作った「日浦っ子米」を愛媛銀行本店と道後支店に贈呈しました。

本店では、河中緑の少年隊の隊長(6年生)と日浦緑の少年団の団長(9年生)が代表してお渡ししました。

20231115_140520 20231115_140528 20231115_142835

愛媛銀行様には、スクールバスとして大型バス(現在は引退しています)を寄贈していただいた御縁でつながっています。

お忙しい中、御対応いただいた皆様に感謝申し上げます。

小学校 お弁当のメニューを考えよう

2023年11月15日 13時00分
小学校

11月22日に行う「弁当の日」に向けて、メニューを考えました。

日浦米を使ったお弁当です。

主食が決まったら、主菜、副菜と考えていきます。

IMG_6505 IMG_6507 IMG_6509  

今回は、栄養バランス、彩りだけでなく、手順もしっかり考えて計画を立てることができました。

買い出し、調理、お弁当に詰めるまで、自分で挑戦!

さて、どんなお弁当が出来上がるのか、今から楽しみです。

中学校 興居島中学校との交流試走

2023年11月14日 17時00分
中学校

12月2日に行われる松山市中学校駅伝競走大会に向けて、ニンジニアスタジアムで試走を行いました。

毎年試走は、興居島中学校の生徒のみなさんと合同で行っています。

今年も、ウォーミングアップ、実際の走路の確認、補助競技場での試走を通して、交流を楽しみました。

良きライバルができたことで、いつもより記録が伸びた人も…!

3 4 5

6 8 9

なお、開会式では、日浦中から日浦っ子米🌾、興居島中から興居島みかん🍊の贈呈がありました。

おいしい興居島みかんは、後日給食時にいただこうと思います😊

1 集合写真

興居島中のみなさん、ありがとうございました!

お互い大会当日頑張りましょう!!

中学校 愛媛県中学校新人体育大会

2023年11月12日 16時30分
中学校

松山市新人大会でベスト16に入った男子ペアが県大会に臨みました。

1 2 3

 ソフトテニス 個人男子

 1回戦 対 宇和島南中等 4-2 勝利!

 2回戦 対 立花中 1-4 惜敗

 2回戦は小雨の中、出足よくファーストゲームをゲットしたのですが、徐々にミスに付け込まれ、相手が調子を上げて押し切られました。

 この経験を次に生かし、協会の大会でも粘り強いプレーを期待しています!

小学校 1・2年 生活科で町探検に行きました!

2023年11月8日 16時30分
1・2年生

本日、1・2年生は、待ちに待った町探検に行きました。

快晴の中、標識の学習や、秋探しをしながら探検を楽しみました。

途中、せせらぎ亭のご主人にお会いすることができ、紅葉やニジマスのエサやりを見せていただきました。

    IMG_0460

福見川町の新宮神社に行くと、立派な三本杉に感動でした。帰り道には、地域の方の御厚意で、ツリーハウスやハンモックを見せていただき、大満足の探検だったようです。

天候、季節、出会いに感謝です。ありがとうございました。

ふるさと劇にも登場する三本杉。さあ、どんな劇になるか今から楽しみです。

    IMG_0466   IMG_0479

小学校 業間マラソン開始

2023年11月8日 13時15分
小学校

ひうらっ子タイムに業間マラソンを開始しました。

月・水・金 に取り組んでいきます。

IMG_0281 IMG_0285 IMG_0287

小中学校 「学校巡回公演」事前ワークショップ

2023年11月7日 18時30分
小中学校

文化庁主催の文化芸術による子供育成推進事業 「学校巡回公演」に応募したところ、バレエ公演をしていただけることになりました。

IMG_0260 DSCF4761 IMG_8795

本公演(11/28)に向けての事前ワークショップが開催されました。

ダンサーの方のしなやかで、力強い踊りに魅了されました。

本公演では代表の児童生徒が踊りを披露します。どんなステージになるのか楽しみです!

小中学校 参観授業・学校説明会

2023年11月5日 16時30分
小中学校

学校説明会参加者、保護者の皆様に、子どもたちが生き生きと学ぶ姿を御参観いただきました。

【参観授業】

 IMG_0207 IMG_0224 IMG_0213 

IMG_0215 IMG_6524 IMG_6531

1nen 2nen 3nen

【音楽集会】

連合音楽会に向けて練習している曲(合唱「地球のこどもたち」、合奏「群青」)を披露しました。

IMG_6572 IMG_6560 IMG_6568

【令和6年度入学者対象学校説明会】

児童会・生徒会の皆さんが、日浦での学びを紹介しました。

また、学校教育課指導主事様より、「幼保小中連携事業」児童生徒募集について詳しく御説明いただきました。

IMG_6579 IMG_6577 IMG_6580

本日、御参加いただいた皆様、ありがとうございました。

また、お待ちしています。

小中学校 避難訓練・命の教育・防災教育

2023年11月1日 14時30分
小中学校

小学校で地震・土砂災害、中学校で水害・土砂災害の避難訓練を行いました。

小学校では、休み時間中の地震発生を想定して行いました。

IMG_4235 IMG_4239 IMG_4240

一次避難を終えた中学生は、引き渡し訓練として小学校体育館へ二次避難。

4 5 6

小学校体育館に中学生が合流し、松山東消防署の署員のから「命の教育」、日浦地区自主防災組織連合会の方から「防災教育」をしていただきました。

7 8 9

10 11 12

避難や災害についての小学生からの質問に、消防署員の方がていねいに答えてくださいました。

中学生からは、「昨年、紙のマイタイムラインを作成したので、今年はタブレット端末でデジタル版のマイタイムラインを作成したい!」という感想などがありました。

今回、子どもたちが学んだことを家庭で話題にすると思います。これをよい機会として防災について話し合っていただければと幸いです。

松山東消防署、日浦地区自主防災組織連合会の皆様、ありがとうございました。気を引き締めて日頃からの備えをしっかりしたいと思います。

中学校 9年生 地域交流活動

2023年11月1日 13時30分
9年生

第2回9年生地域交流活動

東川の諏訪神社で、清掃活動・レクレーションをして地域の方たちと親睦を深めました。

掃除をしながら、地域の方たちが日浦小中学校へ通っていたころの話を聞かせていただきました😊

1 2 3

レクレーションでは、地域の方とペアになってボウリング!そして中学生 VS 地域の方で紅白旗揚げ!どちらも大盛り上がりでした♬

4 5 6

レクレーションの後は、たき火を囲んで焼き芋を食べながら、温かいひと時を過ごしました。

7 8 9

東川の方たちは、毎月諏訪神社の清掃活動を行っているそうで、境内はきれいに整備されていました。

日浦っ子が毎日安心して学校生活を送れているのは、地域の方たちのおかげで美しい環境が保たれていることと、地域の方同士の強いつながり合いがあるからだと思います。

9年生が日浦で過ごす日々も残り5か月。残りの日々も地域の方への感謝を忘れず過ごしていきます。