修学旅行 1日目 無事旅館に到着しました!
2024年4月19日 18時22分今日はたくさん歩きましたが心地よい疲れです。
皆、元気に旅館に到着しました。
夕日が見える素敵な旅館で最高です!!
美味しい夕飯を食べて、疲れを癒し、明日に備えます。
今日はたくさん歩きましたが心地よい疲れです。
皆、元気に旅館に到着しました。
夕日が見える素敵な旅館で最高です!!
美味しい夕飯を食べて、疲れを癒し、明日に備えます。
9年生が修学旅行に行っている中…
日浦に残っているみんなもがんばっています!
8年生は、4月19日(金)の5・6時間目に、「NPO登録団体 里山ひうら」の方にお越しいただき、ホタルについての学習をしました。
最初に、教室でホタルの生態について教えていただきました。
その後、学校のホタル小屋の前にあるため池に移動し、ホタルのエサとなる、カワニナの飼育の準備をしました。
今まではホタル観賞会でホタルを見る立場でしたが、今年は自分たちがホタルを育てる立場になります。日浦の伝統をしっかりと受け継いでいきましょう!
奈良公園で鹿と出会い、大仏の大きさに圧倒されています。柱くぐりにも挑戦しました。
奈良の法隆寺に到着!
旅行初のご飯は、みんなでカレーです。
ガイドさんから教わりながら、歴史を学んでます!!
淡路島です。みんな元気で旅行を続けています。何より天気最高です。「え」笑顔が映える青空です。
1年生の教室では、ひらがなの練習をしています。
「け」のつくことば、いくつ集めることができたかな。
玄関には、1年生の児童がおうちから持ってきてくれた花を飾りました。
ありがとう。温かい気持ちが広がります。
9年生は本日から21日(日)まで修学旅行です。
先ほど結団式を終え、無事出発しました。保護者の皆様、朝の早い時間からお見送りありがとうございました。
まずは休憩を随時挟みながら、法隆寺に向かいます。長いバスでの移動ですが、語ったりレクレーションをしたりと、ゆったりと過ごしながらの移動ですね。
学んで、楽しんで、たくましく成長して帰ってきます!
行ってきます!!
1・2年生は、一緒に図画工作科をしています。
一人一人が好きなものをクレヨンやクーピーで描き、ハサミで切った後、型を写し取りました。
今日は、その型を好きな位置に貼り付けて、みんなで作品を鑑賞して楽しみました。
次に、色とりどりの花を見に校庭へと出掛けました。
チューリップが伸び伸びと元気に咲いていて、1・2年生の成長の様子と重なります。
黄色は黄色でも、いろいろな黄色がありましたね。
山も緑、黄、黄緑、茶色など、たくさんの色があってすてきですね。
その後、砂場へ行き、みんなで考えた、お城やトンネルを作りました。
また一緒に楽しみながら造形遊びをしていきましょう。
令和6年度前期委員会が行われました。
5つの委員会があります。
運営、生活・環境、保健・給食、放送、図書です。
日浦では、小学1年生も、委員会のメンバーです。
今日は、委員長、副委員長を決め、年間の活動内容を話合いました。
アイデアを出し合って、活動に工夫を加え、学校を盛り上げていきましょう!
本日の2校時、生徒総会・新入生歓迎会を行いました。
生徒総会では、生徒会長、副会長より、7年生に向けての生徒会組織の説明をしました。
新入生歓迎会では、生徒会主催で「ジェスチャーゲーム」を行いました!3学年が笑顔で交流し、盛り上がる時間になりました!
これからも3学年のみんなが仲良く学べる学校にしていこうね!😊