小学校4~6年生 未来モビリティプログラミングスクール
2023年2月16日 17時00分子どもたちは、ミニ・イーパレットをプログラミングして、まちの人の困りごとを解決するミッションに取り組みました。
論理的思考やプログラミングの基本要素を、試行錯誤しながらも楽しく学びました。
自分が作成したプログラムが上手に作動しすると、笑顔がこぼれます。
自分たちが生きる社会を、他者と協働しながら自分の手でよりよくしていく実践力をこれから身に付けてほしいです。
子どもたちは、ミニ・イーパレットをプログラミングして、まちの人の困りごとを解決するミッションに取り組みました。
論理的思考やプログラミングの基本要素を、試行錯誤しながらも楽しく学びました。
自分が作成したプログラムが上手に作動しすると、笑顔がこぼれます。
自分たちが生きる社会を、他者と協働しながら自分の手でよりよくしていく実践力をこれから身に付けてほしいです。
6年生が、日浦中学校新入生説明会に参加しました。
中学校の生活や学習についての説明を真剣な眼差しで聞いていました。
中学校への憧れや期待が大きく膨らんだことと思います。
2年生は、町探検で知った日浦のよさを伝えるため「ひうらSIZENトラベル」という旅行会社を作りました。
今日は、地域の方を招いて、イベント「ひうらSIZENフェア2023」を開きました。
水口支社、福見川支社などに分かれて、おすすめのツアーコースを紹介したり、地図などを記した手作りのチラシを渡したりしました。
地域の方からも、「町探検おさらいクイズ」をしていただきました。また、大根やほうれん草などもプレゼントしていただきました。
今月の歌・もりのくまさん・ドレミの歌をリズムや曲想に合わせて体を揺らしながら楽しく歌います。
楽譜のドとレとミの見分け方もしっかり理解して、電子鍵盤で演奏しました。
上手に演奏できると「できた!」と嬉しい声があがっていました。音楽って楽しい!
じゃがいもは、種芋から芽が出て、地下茎が膨らみ、成長していきます。
野菜名人の校務員さんから、
①芽が出ていることろを上にして植えること②間隔をしっかりとること
ポイントを教わりながら、1個1個丁寧に植えていきました。
今日は校長先生からのお話がありました。
愛媛や世界で活躍されているスポーツ選手のお話から、
「自分の努力」+「誰かの支え」が大きな力になるということを教えていただきました。
日浦っ子も真剣に校長先生のお話を聞いていました。
お話を聞いて、あきらめずに努力をすることの大切さと夢を語り合える友の大切さを感じていました。
実りのある有意義な時間となりましたね。今日の話を胸に明日からも日浦っ子で助け合って頑張りましょう!
開会式(オープニング)は、3・4年生による伊予万歳を披露しました。
伝統文化を継承している子どもたちの姿は、とても誇らしいです。
続いて、それぞれの教室で学習の成果を発表しました。
どの児童も、自分の伝えたいことを相手に分かりやすく工夫して伝えることができました。
成長した姿を保護者の皆様と共有できたことに、感謝申し上げます。
御来校いただき、ありがとうございました。
12月に植えた球根から、芽が出はじめました。
寒さに耐えながらも、しっかりと根を張り、春には、色とりどりの花を咲かせてくれることでしょう。
今から、待ち遠しいです。
さて、明日は今年度最後の小学校での参観日です。
子どもたちの一年間の成長をどうぞご覧ください。
本日から、中学校部活動体験が始まりました。
中学校の顧問の先生にラケットの握り方から丁寧に教えてもらい、真剣かつ楽しく活動できました。
ボールを打つ練習では、7・8年生からサポートやアドバイスを受けながら練習しました。
ボールをネットの向こうに飛ばしたときには、みんなの歓声が上がり、一体感のある活動になりました。
挨拶や返事、片付けまでが大切であることも学びました。
立春(2月4日)に、少年の日を迎える8年生たちを少年式でお祝いしました。
自分たちを支えてくれる人たちに感謝しつつ、「自覚」「立志」「健康」を胸に刻み、「誓いの言葉」を発表し、「記念合奏」を披露しました。
思春期で思い悩みながら、自分自身を見つめて、心も体も成長しています。
今後の8年生の活躍をお見守りください!