小中学校 グラジオラス
2023年6月26日 18時30分公民館長さんから、立派なグラジオラスをいただきました!
玄関が、とても華やかになりました。
ありがとうございます。
公民館長さんから、立派なグラジオラスをいただきました!
玄関が、とても華やかになりました。
ありがとうございます。
総合的な学修の時間「輝く未来へ」では、自分たちが将来よりよく生きることについてみんなで考えを深めています。
今日は、卒業生をお招きして交流会を行いました。
交流会では、小中学校時代の思い出や、高校や大学のこと、6年生へのアドバイスなどたくさんのことを教えていただきました。
日浦を巣立った後にどんな未来が待っているのか卒業生の話を聞いて、イメージを具体的に持つことができました。
また交流会後半では、ピアノリサイタルをしていただき、演奏技術の高さに6年生一同感動しました。ありがとうございました!
今後も、いろいろな人の人生について、調査しながら、自分たちの人生をよりよくするための方法を考えていきたいと思います。
放課後の時間を利用して、中学生が、小学生に読み聞かせをしてくれています。
小学生にとっては、憧れのお兄さん、お姉さんから本を読んでもらえるとあって、ワクワクの時間となっています。
登下校を見守ってくださっているスクールガードリーダーさんから、
安心・安全に登下校するための心得を教えていただきました。
『できるだけ、複数人で帰る』『知らない人とは、距離をとる』など、
自分達にできる予防はしっかりとしていきます。
4年生は社会科の学習で、水の循環や浄水場の仕組みについて学習しました。
さらに詳しく学ぼうと、松山市公営企業局の方にお越しいただき「水のお話教室」を開催しました。
まず、水の惑星「地球」の水量のうち、人間が生活に使えるのは0.01%だけであることや、松山市は雨量が少ないこと、石手川ダムは比較的小さなダムであることを知り、水の大切さについて考えました。
次に、浄水場や下水処理場の仕組みを実験を通して学び、水がきれいになる様子を観察しました。
みるみるきれいになる水に歓声が上がりました。
水を大切に使い、排水方法に気を付けて生活したいと考えました。
6月参観行事・保護者交流会を開催しました。
日浦小中学校に興味をもって見学にお越しいただいた皆様、保護者の皆様、御参観ありがとうございました。
日浦っ子は多くの皆様に授業を見ていただき、とても張り切っていました
参観授業の後、PTA本部役員による、来年の新入児等に向けた「保護者交流会」を行いました。
役員一人ひとりから、「日浦小中の特色」や「子どもの成長」などについて説明があり、教職員も身の引き締まる思いでした。
いつも子どもたちを見守ってくださる保護者の皆様や地域の方々に、改めて感謝申し上げます。
11月には「学校説明会」を行う予定です。
興味のある方は、自然豊かな日浦まで足をお運びくださいませ
本日、1・2年生は、水口町へ町探検に出掛けました。
水口町の皆様に御世話になり、田んぼの生き物、向日葵や桜の木の観察やヤギのエサやり体験など、盛り沢山。
さらに、タマネギ三兄弟の皆様がタマネギの秘密を分かりやすく教えてくださり、一人ずつ収穫もさせていただきました。
どきどき、わくわくの詰まった素敵な町探検で、大満足の1・2年生でした。
水口町の皆様、ありがとうございました。
図書ボランティアの方々に絵本の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは、今日はどんなお話か興味津々です。
お話の世界にすっかり魅了されていました。
PTAボランティアの皆様、ありがとうございました!
【速報】男子2ペア、女子2ペアが個人戦に臨みました。
男子 一回戦 Aペア 3-4 惜敗
Bペア シード
二回戦 Bペア 4-1 快勝!
三回戦 Bペア 1-4 惜敗
女子 一回戦 Aペア 0-4 惜敗
Bペア 4-0 快勝!
二回戦 Bペア 4-1 快勝!
三回戦 Bペア 2-4 惜敗
ファイナルゲームまでもつれながら、あと一歩のところで一回戦を突破できず、悔しい思いをしたペア。
緊張する中、真剣にボールを追い駆け、歯がゆい思いをしたペア。
一回戦シードで二回戦からの登場で順調に突破し、力を出し切るも三回戦の壁を打ち破れなかったペア。
一・二回戦を突破しての三回戦。仲間や保護者の熱のこもった声援を力に、精いっぱいのプレーを見せるもベスト16に届かず、悔し涙を流したペア。
選手のみなさん!大変お疲れさまでした。
思いはそれぞれですが、支えてくださったすべての方々へ、心から「ありがとう」の想いを伝えましょう。
私たち教職員も選手のみなさんのプレーから勇気や元気をもらいました。
「勇気と感動をありがとう!これからも日浦小中生を全力で支えます。」
男女ソフトテニス部が団体戦に臨みました。
男子 一回戦 VS 三津浜中 0-2 惜敗
女子 一回戦 VS 拓南中 0-3 惜敗
選手たちはボールを追ってコートを駆け、精いっぱいプレーしました。
久しぶりに声出しが許可された総体でした。応援生徒や保護者の方々からの熱い声援が、選手の力になりました!
明日の個人戦でも精いっぱいのプレーを期待しています。頑張れ!!!!!