3月24日 小学校 卒業式
2022年3月24日 16時30分本日3月24日は、小学校の卒業式でした。
新型コロナウイルス感染症対策のため、規模を縮小した式となりましたが、保護者の皆様、在校生、先生方に見守られ、6年生6名が晴れ晴れとした笑顔で式に臨みました。
4月から新しい仲間を加えて日浦中学校1年生(7年生)として新たなスタートを切ります。
期待をふくらませながら中学入学の準備をしてくださいね。卒業おめでとう!
本日3月24日は、小学校の卒業式でした。
新型コロナウイルス感染症対策のため、規模を縮小した式となりましたが、保護者の皆様、在校生、先生方に見守られ、6年生6名が晴れ晴れとした笑顔で式に臨みました。
4月から新しい仲間を加えて日浦中学校1年生(7年生)として新たなスタートを切ります。
期待をふくらませながら中学入学の準備をしてくださいね。卒業おめでとう!
本日3月17日は、第75回卒業証書授与式でした。
新型コロナウイルス感染症対策のため、規模を縮小した式となりましたが、保護者の皆様、在校生、先生方に見守られ、今年度も日浦中学校らしい温かな式となりました。
いつも優しく、そして力強く日浦小中学校を引っ張ってくれた9年生。
今日の式典での姿は、いつも以上に頼もしく、輝いて見えました。
見送りの時間には、卒業生と在校生、教職員がお互いに感謝の気持ちを伝え合いました。
9年生の皆さん、御卒業おめでとうございます。
日浦での学びを胸に、今後のさらなる飛躍を期待しています。
3月16日、9年生を送る会がありました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症予防のため、縦割り班ごとに教室に分かれて入り、それぞれの教室をZoomでつなぐ、リモート形式で行いました。
縦割り班対抗のゲームをしたり、9年生に色紙やプレゼントを渡したり、楽しい時間を過ごすことができました。
9年生からは、後輩や先生方へ、心のこもったメッセージがありました。
最後に、教室まで帰る9年生を、みんなで拍手でお見送りしました。
少年の日を迎えた8年生に向けて、武田大作様をお招きして記念講演をしていただきました。7、9年生にとっても貴重な機会となったようです。
武田様は、アトランタ、シドニー、アテネ、北京、ロンドンと、5大会連続でオリンピックに出場され、愛媛を代表するアスリートとして活躍されました。現在は、日浦校区にある愛媛大学農学部附属演習林の技術員として調査・保安活動に取り組んでいらっしゃいます。
御自身の経験をもとに「私の夢」という演題で、競技映像を視聴しながらオリンピックの裏話や意識して筋肉を動かすコツなどをお話いただきました。
武田様から「競技を通して感じた友の大切さ」「私もまだ夢の途中で、これから山や森林のこと勉強していきたい」「みなさんも夢をドンドン構築していってほしい」」と熱いメッセージをいただきました。
武田大作様ありがとうございました。
日中は随分暖かくなってきました。6年生を満開のお花で送り出そうと、卒業式に向けて花のお世話をがんばっています。花がらを摘んだり、花びらに水をかけないように水やりをしたり。毎日根気強く作業を続けています。
私たちの「ふるさと日浦」は、穏やかな晴れ春はすぐそこに来ています
予定していた日浦小中学校の参観行事は、市内の感染状況等を鑑みて中止となりました。
「学習発表会」の様子は、御家庭でお子様と一緒に見ていただけるよう準備中です。詳細は後日お知らせいたします。
本日は、少年式のみを開催して、大人へと成長していく節目をお祝いしました。
周囲の支えに感謝しつつ、「自覚」「立志」「健康」を胸に刻み、「誓いの言葉」を発表し、「記念合奏」を披露しました。
8年生は思春期で思い悩みながら、自分というものに正面から向き合い、心も体も成長しました。
今後の8年生の活躍を期待しています
卒業まであと10日ほどとなりました。
9年生たちは、それぞれの教科で、中学校の学習のまとめを行っています。
金曜日の理科の学習では、「企業や自治体が取り組んでいるSDGsの活動」を、『持続可能な社会』の視点から調べ、発表していました。
課題意識をもって追求したことを、分かりやすいプレゼン資料にまとめ、「自分のこどば」で、未来を見据えて発表している9年生を見て、日浦での学びの深さと一人ひとりの成長を感じました。
3月3日、小学校は遠足で、水口地区の松野さんの御協力のもと桜の植樹を行いました。
1mほどの苗木を一つ一つ丁寧に植えた子どもたちからは、「めったにない体験ができてうれしかった」、「卒業して、桜が咲いた頃にまた見に来たい」といった声が聞かれました。
その後、松野さん宅で飼われているヤギへのえさやり体験をさせていただいたり、重松神社周辺を散策したりしました。
松野さん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
午後からは、学校でお弁当を食べた後、縦割り班遊びを行いました。
6年生が中心となって、けいどろやドッジボール、ジェスチャーゲームなどをして盛り上がりました。
進級や卒業を前にして、縦割り班で素敵な思い出作りができましたね。
2月末から、小学校6年生が、中学校のソフトテニス部の体験を行っています。
中学生の先輩や顧問の先生方の指導やアドバイスを受けながら、貴重な体験ができています。
部活動体験を通して、技術面や精神面でも成長してくれることを期待しています。
早いもので、今日で2月も終わりです。
日浦っ子たちは、このコロナ禍でも、毎日、授業で「育って」います。
これは、金曜日の3時間目。小学校の授業の様子です。
1年生は、31回目の道徳。自分の考えを黒板に貼って、意見を述べ合うのが楽しくて仕方ない様子です。
3年生は、体育館で「ミッキーマウスマーチ」の合奏。6人とは思えない演奏でした。
2年生・4年生・5年生は、「学習発表会」に向けて、”特訓”中でした。観ていただけることを励みに頑張っています。一人ひとりが自分がなすべきことを考え、学級集団としても随分成長しているな、と感じました。
6年生は、「6年生を送る会」で下級生たちにお返しするものについて話し合っていました。真剣に考える「先輩」の姿がそこにはありました。
明日から3月。一年のまとめと、新年度への準備をしっかり行って、新しい学年に備えたいと思います。