今年度の米作りに向けて
2021年4月7日 11時35分今日は先生たちが借用田を耕しました。
おいしい日浦っこ米ができるように、春休みからいろいろと準備を進めています。
今年の田植えは5月19日(水)の予定です。楽しみですね!
今日は先生たちが借用田を耕しました。
おいしい日浦っこ米ができるように、春休みからいろいろと準備を進めています。
今年の田植えは5月19日(水)の予定です。楽しみですね!
日浦夢桜の森事業の山の様子です。
この事業は、13年前から続いており、育った桜が今年も美しい花を咲かせました。
まるでみなさんの入学、進級を待ちわびているようです。
本日、小学校体育館で離任式がありました。
離任される先生方からのお話をいただき、児童生徒代表からはメッセージと花束が贈られました。
今まで日浦のために御尽力くださってありがとうございました。
先生方の新天地での更なる御活躍をお祈りしております。
小学校で24日に卒業式、25日に修業式がありました。
卒業式では、6年生8名が晴れ晴れとした笑顔で卒業しました。在校生からは、今まで小学校を引っ張っていってくれた8名に、たくさんの感謝の気持ちが届けられました。
修業式では、小中学校6名の児童生徒が、一年間の反省と来年度の抱負を発表しました。明日から春休みです。体調に気を付けて、元気に過ごしましょう。
今朝の気温は10℃です。昨日は好天のもと、小学校卒業式が行われました。8名の卒業生はとてもよい表情で学び舎を巣立ちました。
一転して今日は雨模様の朝です。今日は令和2年度修業式があります。コロナ禍での臨時休業で始まった今年度も本日で終わります。臨時休業のため授業日数が少なくなった中でも、できる限りの工夫をしながら、できることをやってきた一年でした。その分いつもの年以上に違った意味で思い出が多い一年になりました。4月からはそれぞれ進級し、そして新入生を迎え、新たな一年がスタートします。
今朝の気温は1℃です。昨日に続いて寒い朝を迎えています。このあとは気温も上がり、穏やかな一日となりそうです。
今日(24日)は、日浦小学校卒業式が行われます。6年間通い、たくさんの思い出が詰まった学び舎ともお別れです。4月からは中学生として、新たな道を歩み始めます。6年生のみなさん、今日は最高の笑顔で、卒業してください。
小学校では、明日24日(水)に卒業式があります。6年生のために、1~5年生が力を合わせて式場の準備を行いました。
また、スクールカウンセラーとしてお世話になっていた名智先生が、来年度より他の学校に行くことになり、全校でお別れをしました。
今朝の気温は0℃です。一気に寒さが戻り、日浦らしい朝を迎えています。昨日は風が強く気温が上がらない一日でした。今日は昨日より暖かくなりそうです。
いよいよ明日は小学校の卒業式です。昨日は卒業式練習やひうらっ子集会がありました。中学校でも授業があるのはあと2日となりました。コロナ禍での臨時休業で始まった今年度もいよいよ大詰めです。
小学校では、ひうらっ子集会(表彰伝達)がありました。
校長先生からおめでとうの言葉を贈っていただき、子どもたちは笑顔で表彰状を受け取りました。
今朝の気温は3℃です。雨上がりで天気は回復していくようですが、花冷えの朝です。
今年度も残すところあと4日となりました。あさって24日(水)は小学校卒業式、25日(木)は修業式です。少しずつ桜の花もほころび始め、卒業を温かく見守っていくれているかのようです。