今朝の気温は-3℃です。石手川ダムを通過して、日浦地区(玉谷~日浦トンネル~藤野~~河中)に入ると路面が凍結(霜)しており白くなっています。今朝も玄関前の植込みは霜が降りて真っ白です。通行には十分御注意ください。
本日は、中学校で参観日、学年PTA、3年生は個別懇談も実施します。慣れた道とはいえ、交通安全には十分気をつけて御来校ください。なお、本日出席される方は、健康状況確認票を御記入・御持参ください。中学校での今年度最後の参観授業(保健体育:ハンドボール)です。
今朝の気温は-5℃です。あまりの寒さに、玄関前の葉ボタンも凍り付いています。今日20日(水)は大寒です。寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季です。小寒から立春までの30日間を寒の内といい、大寒はそのまん中にあたります。
小学校では書き初めを行い、中学校では少年の日に向けての準備を進めています。春を迎える準備が着々と進んでいます。本格的な寒さはまだまだこれからです。新型コロナウイルス感染症拡大防止やインフルエンザ等の感染防止のため、入念な手洗い(消毒)、うがい、換気、マスクの着用等に努めましょう。
今朝の気温は-3℃です。昨日は午前中に一気に雪が降り1㎝ほど積もりました。お昼にはとけましたが夕方にはまたみぞれが降りました。まだまだ寒い日が続きます。
1月19日は語呂合わせから「119番の日」とも言われます。最近特に火災が多く発生しています。学校でも避難訓練や防災についての学習を行っています。寒い時期でどうしても火を使ったり暖房をしたりで火災の発生が多くなります。御家庭においても十分お気をつ付ください。
また、1991年1月19日は、登山家の田部井淳子さんが、南極大陸最高峰の「ヴィンソン・マシフ」登頂に成功し、女性で初の六大陸最高峰登頂を成功させた日です。田部井氏はこのあと1992年4月には、ヨーロッパ最高峰の「エルブルス山」にも登頂し、女性初の七大陸最高峰(ヨーロッパとアジアを分けているため7つと数えています)登頂にも成功しました。中学3年生は高校入試、中学2年生は「少年の日」を控え、自分の夢や希望の実現に向かって進み始めています。「あきらめない心」で一歩ずつ前に進みましょう。
外では雪が舞う中、3・4年生の書き初め会を行いました。
新年にふさわしいめでたい言葉を選び、落ち着いた雰囲気の中で集中して書くことができました。
自分の一番の作品を手に、どの子も満足そうな笑顔を浮かべていました。
今朝の気温は-4℃です。東の空がうっすらと明るくなりつつあります。今週水曜日(20日)は大寒にあたります。寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季です。小寒から立春までの30日間を寒の内といい、大寒はそのまん中にあたります。寒さはまだまだ続きます。かぜやインフルエンザ、新型コロナウイルス感染症防止対策を、しっかりと継続して健康的に過ごしましょう。本日は水曜校時のため、バス下校は小中学生ともに15:15です。よろしくお願いします。
今朝の気温は-1℃です。昨日の暖かさで、先日からの雪もやっととけました。
今日、1月15日は「小正月(こしょうがつ)」です。朝は「小豆粥(あずきがゆ)」を食べて無病息災を願い、「餅花」を飾って豊作を祈ります。正月に飾っていたしめ縄などの正月飾りは、小正月に行われる「左義長(さぎちょう)」(どんど焼き)で燃やしてもらいます。左義長の炎で焼いたお餅を食べると健康になり、書き初めを燃やすと字が上達すると言われています。昔ながらの日本の伝統や文化を知り、受け継いでいきたいものです。
今朝の気温は0℃です。昨日の雪がわずかに残っていますが新たな積雪はありません。
気温が低い日が続いていましたが、今日あたりから少し暖かくなりそうです。
本日は小中学校ともに、15:15にバス下校となります。バス停への送迎・見守りに御協力ください。
愛媛県内でも新型コロナウイルス感染症の感染が増加しており、様々な影響が出ています。インフルエンザの流行も心配な時期となってきました。これまで通り、感染症に対しての対策を継続しましょう。中学生はいよいよ受験シーズンです。明日は私立高校推薦入試の入試日です。体調を整えて臨みましょう。