ゴールデンウイークが終わり、今日は久しぶりに日浦っ子が登校しました。日中は気温も上がりましたが、朝は8度の日浦でした。
写真は3時間目の7年生(社会科)、9年生(理科)の授業の様子です。
また、8年生は、技術・家庭科(技術分野~作物の栽培)の学習で、夏野菜を育てるための土づくりを行いました。
小学校では、放課後、「日浦っ子集会」を行いました。
運営委員の司会で、「縦割り班」活動がスタートし、自己紹介ゲームをして団結を深めました。
慣れない1年生を、温かく見守ったり、優しく教えてあげたりしている上級生の姿が印象的でした。
入団式に引き続き、生徒会役員引継ぎ式と任命式を行いました。
旧生徒会役員からは「これまでの経験を生かして、今後の生徒会活動も支えていきたい」、
新生徒会役員からは「さらに日浦中学校をよくしていきたい」という頼もしい言葉がありました。
新役員の今後の活躍に期待したいと思います。
7年生、緑の少年団入団式が行われました。
団長の挨拶の後、7年生の代表が堂々と誓いの言葉を述べました。
そして、校長先生から団服を授与していただきました。
少年団の一員として、様々な体験活動に挑戦しましょう!
中学校では、生徒会役員選挙・立会演説会が行われました。
立候補者の演説を聞いて、日浦中学校の代表としてふさわしい人を選び、投票しました。
今回、松山市選挙管理委員会より投票箱(松山市長選挙や松山市議会議員選挙で実際に使用)をお借りしてきました。
厳粛な雰囲気の中で投票に臨むことができました。
一人一台端末の活用が始まっています!
今日は7年生と9年生の理科の授業の様子を紹介します。
まずは7年生。
ロイロノートを使って、いろいろな生物を分類しました。
いくつかの特徴に分けてまとめたものを先生に送り、みんなで共有しました。
そして9年生。
eライブラリアドバンスを使って、小テストをしました。
間違った問題は、ドリルで復習することもできます。
「eライブラリアドバンス(家庭版)」のログイン画面は、本校ホームページから開くことができます。
家庭でもドリル学習ができますので、自主学習に活用してみましょう!
中学校で避難訓練がありました。
緊急地震速報の放送ですぐに机の下へ。
机の脚を対角線に持ち、激しい揺れにも耐えられるように訓練しました。
地震によって発生した火災を想定し、口元にしっかりハンカチを当てて、一次避難場所へ避難することができました。
震度5強以上の地震の場合は、河中橋を渡って小学校へ二次避難するようになります。
そこで、担当教員が橋(避難経路)の安全を確認し、教頭先生に報告しました。
最後に校長先生から、講評をいただきました。
放送や先生の指示に従い、真剣な態度で訓練に取り組むことができました。
保護者の皆様、ぜひご家庭でも災害への対策や備えについて、話し合ってみてください。
9年生とヒメユリの播種をするために、とってもかわいい1年生が中学校へやってきました。
まずは、9年生からヒメユリがどんな花なのか説明がありました。
真剣に聞く1年生。
いよいよ播種。ヒメユリの種はとても薄くて軽いので飛ばされないように注意しながら、丁寧に植えることができました。
水やりもみんなで協力して行いました。
播種、水やりを終えた後、体育館で鬼ごっこをしたりボールで遊んだりしました。
帰りには、中学校の教頭先生から、折り紙で作ったヒメユリをプレゼントしてもらいました。
ヒメユリの花は、咲くのに2~5年はかかるので、今日植えた種が花を咲かせるのは、まだまだ先のことです。
9年生の皆さん、しっかり水やりをして、強い苗を育ててください。
そして、できた苗は後輩たちに託しましょう!