Q「なぜ、たくさんの食品を組み合わせているのかな?」
一つの食材だけでは、栄養をバランスよくとることができないことを栄養教諭から学びます。
実際の給食のメニューから、どのくらいの食材が使われているのか、どのグループの食材が使われているのか、考えていきました。
「給食のようにバランスのよい献立を考えたい!」と、夏のお弁当チャレンジに今から意欲満々の子どもたちです!
日浦に伝わる「日浦太鼓」の伝統を絶やすまいと、5・6年生が練習に取り組んでいます。
篠笛・太鼓・中太鼓・締太鼓
声を掛け合いながら、何度も練習しています。
みなさんに演奏をご披露できる日を楽しみに、これからも練習に励みます。
今朝の日浦はすでに25℃と、今日も暑くなることが予想されます
そんな暑さに負けじと、玄関ではユリとグラジオラスが元気に子どもたちや来校してくださる方々をお迎えしています。
月曜日に学校評議員の永井様よりいただきました。こうして日浦小中学校を応援してくださる方々がたくさんいらっしゃることを心強く思います。いつもありがとうございます。
今日は、個別懇談会があります。どうかお気を付けてお越しください。
社会科「ごみの処理と利用」の学習で、南クリーンセンターに行きました。交流事業として興居島小と坂本小の4年生と一緒に見学しました。
事前にごみの行方について学習し、たくさんの疑問を解決することが目的の一つでした。動画でセンターの仕組みを学んだり、センターの中を実際に見て回ったりしました。
センターの方のお話から、「1日にみかん1個分のごみ」を減らす努力をすることが大切だと教えていただきました。
地球のために自分たちにできることがあると学びました。今日から学習したことを実践していきましょう
そして、新しい友達もできました。
興居島小学校・坂本小学校4年生のみなさんありがとうございました!
落語家 五十九楼小辰(ごそくろうこたつ)さんをお迎えして、おもしろ落語教室を開催しました。
お笑いと落語の違いや、落語を鑑賞するときのポイントを楽しく教えてくださいました。
【想像】の仕方は、人それぞれ違うけれども、それでいい。
想像する楽しさも実感しながら鑑賞させていただきました。
子どもたちは、場面を想像しながら聴き、小話にすっかり引き込まれていました。
7月8日(金)、小学校の1・2年生は、水口町の方々と交流させていただきました。
水口集会所の近くまで行くと、手を振って笑顔で迎えてくださり、手作りの名札のプレゼントがありました。
一緒に桜色のペンキで手形を押して桜の木に見立てた作品を制作したり、ビー玉やあやとりの遊び方を優しく丁寧に教えていただいたりしました。
「1・2年生が大人になって日浦に遊びに来たときに思い出せる、そんな場所になったら」という温かい気持ちで準備してくださったそうです。
本当にありがとうございました。
小学校運動場で「交通安全教室」を実施しました。
初めに、交通指導員の方から講話をしていただき、交通ルールについて学習しました。
次に、学習したことを生かして、指導員さんのお手本をもとに歩行訓練を実施しました。
安全確認のポイント、「右・左・右・右後ろ」をしっかりと確認して、1~6年生全員が元気よく模擬コースを歩いて正しい歩行の仕方を学びました。
3~6年生は、模擬コースを自転車で走行し、正しい乗り方を学びました。ハンドサインも使いながら、交通安全の意識を高めていきました。
これから、正しい道路の歩き方や安全な自転車の乗り方をしていきます!
交通指導員の皆さん、ありがとうございました。