小学校 6年生 修学旅行便り⑦
2022年10月21日 10時35分城島高原パークで、アトラクションを楽しみました。
木のジェットコースターに乗ったり、ポセイドンで水しぶきをあびたり、マイナス30℃の世界を体感したりしました。
みんなの笑顔がはじけていました。
城島高原パークで、アトラクションを楽しみました。
木のジェットコースターに乗ったり、ポセイドンで水しぶきをあびたり、マイナス30℃の世界を体感したりしました。
みんなの笑顔がはじけていました。
全員、元気に起床し、おいしい朝ご飯をいただきました。
今日は、城島高原パーク、うみたまごに行きます。
宿泊先の方に感謝して、出発です!
無事に入館し、おいしい夕食をいただきました。みんなお腹いっぱいで、元気です。
この後、入浴して明日に備えてゆっくり休みます。
明日の報告を楽しみにしていてください。
午後は、サファリランドで餌やりや触れ合いを楽しみました。
秋芳洞では、美しい自然の景観を味わいました。これから宿泊先に向かいます。
途中休憩して、おりづるタワー、平和記念公園、お好み村での昼食までの日程を終えました。
バスの中でもみんな元気です。
これから、サファリランドに向かいます。
来島大橋海峡サービスエリアでパチリ!
瀬戸内の景色は本当に美しいですね。
みんな元気です。
6年生全員揃って、修学旅行に出発することができました。
保護者の皆様、子どもたちを送り出してくださり、ありがとうございます。
この修学旅行を通して、見聞を深め、友との楽しい思い出を作って来てくださいね!
6年生の皆さん!行ってらっしゃい!!
第2回 お楽しみ給食の日です
秋の味覚がたくさんつまった給食に子どもたちは大喜びです
主食・主菜・副菜のバランスを意識して、お弁当箱に詰めていきました
「おいしい!」「お芋はほくほくだね!」笑顔がこぼれます
あわせて、映画「お弁当の日」の上映会も行いました。
【食べることは生きること】
食への関心を深め、家族への【感謝】の気持ちを新たにした時間となりました。
小学校低学年では、おにぎりやエビフライを折り紙で折ってお弁当を作りました
先日収穫したサツマイモを使って、2年生が、ふかし芋を作りました。お気に入りのサツマイモを選び、包丁やガスコンロを使った調理に、どきどきわくわくしながら挑戦しました。
個人戦が行われました。男女2ペアが出場し、よく健闘しました。
ソフトテニス 個人男子
1回戦 勝利(1ペア)<1ペアは2回戦から>
2回戦 勝利(1ペア) 惜敗(1ペア)
3回戦 惜敗(1ペア)
ソフトテニス 個人女子
1回戦 惜敗(1ペア)<1ペアは2回戦から>
2回戦 勝利(1ペア)
3回戦 勝利(1ペア)ベスト16 ※県大会出場!
4回戦 惜敗(1ペア)
男女ソフトテニス部は、週末16(日)、中予地区中学校対抗ソフトテニス大会に出場します。
県大会出場ペアを筆頭に、それぞれのペアの更なる飛躍を期待しています!