令和4年度卒業生が「ふるさと日浦」に何か残したいと計画した横断幕が本館屋上のフェンスに設置されました! 

日浦中をアピールするスローガンを話し合い、「ふるさとを愛し 水と緑を守る 日浦中」に決定。
スローガンの両端には、えひめこども城に設置した「ハートオブジェ」に用いたヒメユリとホタルの図案を組み合わせました。
この横断幕設置には、第23回環境美化教育優良校等表彰事業「優秀校」で頂戴した環境美化活動助成金を充てさせていただきました。
国道317号線を通行される際には、安全運転に留意して御覧いただければと思います。

卒業生の皆さん!横断幕が「ふるさと日浦」で待ってますよ!
御退職、御転任される先生方との離任式を行いました。
今回の異動で、3名の先生が転任され、御退職の先生は、来年度、再任用として引き続き勤務していただくことになりました。



先生方それぞれから日浦っ子へ励ましのお言葉をいただき、代表の児童生徒から先生方へお別れと感謝の言葉、花束を贈りました。



最後に、限られた時間の中でそれぞれが感謝の気持ちを伝えました。



御転任される先生方、新天地での御活躍をお祈りしています!
春休みに入って3日目になりますが、日浦小中学校のみなさんはどのように過ごしているでしょうか。
今日は、日浦の桜が満開になりましたので画像をお届けします。



明日は離任式です。
バスは通常の時間に運行しますので、元気に登校してくださいね。
御来賓の方々の御臨席を賜り、日浦小学校卒業式を行うことができました。
本日、9名の日浦っ子が、この日浦小の学び舎から巣立っていきました。



校長先生から、一人一人、卒業証書を受け取りました。
堂々と、将来の夢を語る卒業生の姿は、誇らしいものがありました。









ここ日浦で、友達と切磋琢磨しながら、自分を高めてきました。
新たな一歩を踏み出す卒業生のみなさん!
これからも様々なことにチャレンジして、大きく成長してください。



応援しています。卒業おめでとうございます。
日浦っ子の頑張りを称える表彰伝達式を行いました。
賞状を受け取る子どもたちの立派な姿にこの一年の成長を感じました。

緑の少年隊除隊式では、今年、活動をリードしてくれた6年生に感謝の気持ちを伝えました。
これからは、私たち在校生が、この活動を引き継いでいきます。


本日(3月17日)、御来賓に御臨席賜り、第76回卒業証書授与式を挙行しました。
在校生(7・8年生)に加えて小学1年生から6年生も参列して日浦らしい温かな式となりました。






いつも明るく、笑顔で日浦小中を引っ張ってくれた9年生。



式中、頬に光る涙が見られる場面もありましたが、退場する姿はすがすがしく希望に満ちていました。


保護者・教職員との記念写真の際には、別れを惜しむように小雨が降り始めましたが、笑顔で撮影することができました

9年生の皆さん、御卒業おめでとうございます



日浦での学びを誇りに、今後さらなる飛躍を期待しています
国語科の授業で7年生が「ビブリオバトル」を開催しました。
ビブリオバトルは、本の紹介コミュニケーションゲームです。単に本の紹介を行うだけでなく、質問し合いながら互いの人となりを理解していく要素も含まれています。



小中学校の先生方も見守る中、7年生は積極的に交流しながら、友達への理解を深めていました。
各学年からの出し物やプレゼントは、心温まるものばかりでした。



一緒にクイズを解いたり、なわとび対決をしたりと、楽しい時間を過ごしました。
また、最後に5・6年生合同で、日浦太鼓を演奏しました!これから私たちが引き継ぎます!



みんな6年生が大好きです。6年生、ありがとう!

松山市から、優良賞をいただきました。
本校2年生図画工作科の実践への高い評価をいただきました。

これを励みに、これからも子どもたちの教育に邁進してまいります。


