第2学期 終業式

2023年12月25日 14時30分

寒さが厳しい中、小学校は多目的室、中学校は体育館で終業式を行いました。

IMG_7583 IMG_7585 IMG_7573

1 2 3

代表児童生徒が2学期を振り返り、冬休みと3学期の抱負について立派に発表しました。

校長先生からは、冬休みを過ごす子どもたちに「温」の一文字を取り上げて温かい時間を過ごすようにというお話あり、子どもたちは真剣なまなざしで聞き入っていました。

4 5

冬休みも安全に留意し、家庭でのお手伝いや規則正しい生活を心掛けて有意義な年末年始を過ごしましょう!

中学校 7年生 木酢液でLet’sせっけんづくり♪

2023年12月24日 15時30分
7年生

炭をつくるときに、木酢液ができます。

殺虫効果や肥料になるような液ですが、せっけんに混ぜることもできるということで作ってみました✨

木酢液、オリーブオイルやココナッツオイルなどを用いました。

木酢液はもともとなかなかの匂いを発しますが、作成過程で少しだけマイルド(?)になった気がします。

ハンドミキサーで20分混ぜ、その後30分ごとに混ぜてゆっくり固めます。なかなかに時間がかかる…💦

根気強く、みんなで協力して頑張りました❕

完全に固まるまでに2日ほどかかるので、終業式の日が楽しみです😊🎵

IMG20231222133239

IMG20231222134233IMG20231222134152IMG20231222134329

小中学校 日浦里山体験活動「大根プレゼントの準備」

2023年12月22日 14時00分
小中学校

例年、NPO団体「里山ひうら」様より大根のプレゼントをいただいています。
今回、1・2・8年生が里山体験活動として保護者の皆様と収穫などのお手伝いに、水口町の「里山ひうら」へ行きました!

1
1・2年生 水口へ行くぞ~! お~!

2
8年生と合流(重松神社で記念撮影)

3 5

6 7

9 8

10
袋詰めを終えて最後にパシャ!

1・2・8年生が保護者と収穫・袋詰めをお手伝いした大根は、この後、小学校と中学校へそれぞれ届けられました!
頂戴した立派な大根は、おいしくいただきます。
ありがとうございました。

小学校 表彰伝達式

2023年12月21日 18時01分
小学校

たくさんのチャレンジをした日浦っ子に、気持ちのよい拍手が送られました。

IMG_7550 IMG_7548 IMG_7565

これからも様々なことにチャレンジし、自分を高める日浦っ子でいてくださね。

小中学校 日浦夢桜の森づくり事業(留学生友好の森づくり事業)

2023年12月19日 16時42分
小中学校

石手川ダム水源地域ビジョン推進委員会が主催する「留学生友好の森づくり事業」として、留学生と日浦っ子たちが交流・植樹活動を行い、国境を越えた交流を図りました。

【小学校】
愛媛大学の留学生の方をお招きして、文化体験交流を行いました。
2年生が、英語を交えて立派に司会を務めてくれました。

IMG_4862 IMG_4867

3・4年生は、伊予万歳の演舞、5・6年生は、日浦太鼓の演奏を披露しました。
日浦の伝統芸能を通して、積極的にコミュニケーションを図りました。
みんなの笑顔がとても印象的でした。

IMG_4883 IMG_4885

IMG_4904 IMG_4918

IMG_4920 IMG_4933

留学生の方にとって、日本の思い出の一つになったら嬉しいです。

【中学校】
午後から石手川ダムのみはらし公園に移動し、森づくりの活動の専門家から御指導を受けて留学生とヤマザクラの苗木12本を植樹しました。

1

2 3

植樹活動を終え、普段、登下校時に眺めている石手川ダムの中へ!

4 5

6

361段の階段を降りて表に出ると・・・ホロージェットバルブから勢いよく放流されていました。
日浦緑の少年団としての植樹活動の御褒美に、貴重な見学をさせていただきました!
ありがとうございました。

小学校 しめ縄づくり

2023年12月18日 18時03分
小学校

山彦会(日浦高齢者クラブ)の皆様を講師にお迎えして、

「しめ縄づくり」を行いました。

縄を編むのは、とても難しかったのですが、

丁寧に教えていただいたお陰で、作り上げることができました。

IMG_4838 IMG_4849 IMG_6813

「だいだい」「ウラジロ」と、それぞれに意味があることも知りました。

日本の風習に触れるよい時間となりました。

小中学校 シェイクアウトえひめ

2023年12月18日 11時18分
小中学校

「シェイクアウトえひめ」に参加しました。

いつでも自分の身を自分で守れるよう普段から備えておくことの大切さを再確認しました。

IMG_6778 IMG_6779 IMG_6780

小学校 業間なわとび

2023年12月15日 11時30分
小学校

体力向上を図る目的で、本日から業間なわとびに取り組んでいます。

様々な技にチャレンジする姿がみられました!

IMG_6753 IMG_6755 IMG_6756

「跳べた!」「やったー!」

体育館に元気な声も響きました!

第17回 日浦小中学校駅伝競走大会

2023年12月9日 14時00分
小中学校

 天候に恵まれ、「日浦駅伝」を開催することができました。

 興居島中学校チーム、愛媛銀行道後支店チーム、地域・保護者チーム、卒業生チームをお迎えして、日浦小中学校の縦割り班6チームと合わせて計10チームが日浦を駆け抜け、全チームがタスキをつないでゴールすることができました。

集合0日浦小中
ひうらっ子(1年~9年)縦割り班 6チーム

集合1興居島中
小中学生の部 1位 興居島中学校チーム

集合2愛媛銀行
愛媛銀行道後支店チーム

集合3地域・保護者
ふるさと日浦と日浦小中PTAチーム

集合4卒業生
一般の部 1位 チーム若竹(卒業生)

1スタート

3
松山聖陵高等学校ドローン部のみなさん

4
上空から駅伝の様子を撮影していただきました!

 大会開催にあたり、たくさんの方に御協力いただきましたこと、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。一生懸命走る選手のみなさんの姿、応援してくださった地域の方々や保護者のみなさんの笑顔、どれもすてきでした!

大会スローガン「1本のタスキから つなぎつながれ 日浦の絆」にふさわしい、すばらしい大会になりました!

小学校 業間マラソン

2023年12月8日 12時15分
小学校

明日は、いよいよ「日浦駅伝」です。

最後の業間マラソンを行いました。

それぞれ自分のペースで運動場を走ります。

IMG_6731 IMG_6734 IMG_6737

自分にとって満足のいく走りをして、仲間との絆を深めてほしいです。