小中学校 避難訓練・命の教育・防災教育

2023年11月1日 14時30分
小中学校

小学校で地震・土砂災害、中学校で水害・土砂災害の避難訓練を行いました。

小学校では、休み時間中の地震発生を想定して行いました。

IMG_4235 IMG_4239 IMG_4240

一次避難を終えた中学生は、引き渡し訓練として小学校体育館へ二次避難。

4 5 6

小学校体育館に中学生が合流し、松山東消防署の署員のから「命の教育」、日浦地区自主防災組織連合会の方から「防災教育」をしていただきました。

7 8 9

10 11 12

避難や災害についての小学生からの質問に、消防署員の方がていねいに答えてくださいました。

中学生からは、「昨年、紙のマイタイムラインを作成したので、今年はタブレット端末でデジタル版のマイタイムラインを作成したい!」という感想などがありました。

今回、子どもたちが学んだことを家庭で話題にすると思います。これをよい機会として防災について話し合っていただければと幸いです。

松山東消防署、日浦地区自主防災組織連合会の皆様、ありがとうございました。気を引き締めて日頃からの備えをしっかりしたいと思います。

中学校 9年生 地域交流活動

2023年11月1日 13時30分
9年生

第2回9年生地域交流活動

東川の諏訪神社で、清掃活動・レクレーションをして地域の方たちと親睦を深めました。

掃除をしながら、地域の方たちが日浦小中学校へ通っていたころの話を聞かせていただきました😊

1 2 3

レクレーションでは、地域の方とペアになってボウリング!そして中学生 VS 地域の方で紅白旗揚げ!どちらも大盛り上がりでした♬

4 5 6

レクレーションの後は、たき火を囲んで焼き芋を食べながら、温かいひと時を過ごしました。

7 8 9

東川の方たちは、毎月諏訪神社の清掃活動を行っているそうで、境内はきれいに整備されていました。

日浦っ子が毎日安心して学校生活を送れているのは、地域の方たちのおかげで美しい環境が保たれていることと、地域の方同士の強いつながり合いがあるからだと思います。

9年生が日浦で過ごす日々も残り5か月。残りの日々も地域の方への感謝を忘れず過ごしていきます。

中学校  団長交代式・役員任命式

2023年10月31日 16時30分
中学校

日浦緑の少年団の団長交代式、後期生徒会役員の任命式を行いました。

ますは、少年団の引継ぎとして、9年生団長から、新団長と年生に活動を託すメッセージが送られ、それを受けて新団長も決意を発表しました。

1 2 3

続いて、生徒会前後期の引継ぎとして、任期を終えた前期会長のあいさつ、後期役員の任命式、新役員からのあいさつがあり、年生を中心に日浦中学校をよりよくしていこうと決意を新たにしました。

4 5 6

小学校 5年生 ほうれん草収穫体験

2023年10月26日 16時55分
5年生

ほうれん草名人さんにほうれん草を収穫するときのこつを教えていただきました。

「鎌をぐっと土の中に入れて根を切る」「変色している部分は、その場で切っておく」

200gになるように秤で量り、袋詰め作業もさせていただきました。

IMG_6407 IMG_6421 IMG_6425

収穫させていただいた「ほうれん草」は、10月3日に種を蒔いたもので大きく青々と育っていました。

夏は、猛暑で、発芽しなかったハウスがあったそうです。

温暖化が、農作物の生育を妨げ、さらに私たちの毎日の食卓への影響するということを実感する探検となりました。

小学校 校長講話

2023年10月25日 17時16分
小学校

修学旅行についてのお話でした。広島、山口、大分の歴史的名所や大自然の神秘、観光地の旅を、6年生のエピソードを交えながら話してくださいました。

6年生らしい優しさ思いやりが感じられ、1~5年生も嬉しそうでした。

IMG_4641 IMG_4644

小学校 3年生 日浦の名人探し(総合) ~ 丸味編 ~

2023年10月25日 16時30分
3年生

1学期から、総合的な学習の時間に「日浦の名人探し」をしている3年生。今回は、地域の飲食店「丸味」を訪問しました。まずは店内を見学!

IMG_4100 IMG_4120

おもしろいメニューや置物などを発見!

IMG_4101 IMG_4138

IMG_4122 IMG_4131

なんと調理場も見せていただきました!卵焼きを調理する様子まで!きれいで美味しそうな卵焼きができました。さすがプロ!

IMG_4142 IMG_4157

見学の後は店主さんにインタビューです。聞きたいことがたくさんあったようで、子どもたちはどんどん質問をしていました。日浦で「丸味」を開いた理由、仕事をするときの工夫など、店主さんやお店の秘密をたくさん知ることができました!

IMG_4160 IMG_4162

最後に記念撮影!今日も日浦をよりよくしてくれている名人さんに出会うことができました。日浦ってすてきですね!

中学校 後期生徒会役員選挙・主権者教育講演

2023年10月23日 17時00分
中学校

後期生徒会役員選挙・立会演説会を行いました。

01 02

立候補者は、日浦中をよりよくしようと、それぞれ堂々と公約を述べました。

03 04

05 06

立会演説に引き続き、松山市選挙管理委員会より講師をお招きして主権者教育講演をしていただきました。

07 08

講演から「生徒会選挙の延長戦上に、実際の選挙がある」という意識を高め、実際の選挙で用いられている記載台と投票箱で投票に臨みました。

09 10

3年後、4年後、5年後、それぞれが18歳になったら、今日のことを思い出して選挙に行きましょう!

小学校 文化体験事業

2023年10月23日 16時00分
小学校

午前中は、坊ちゃん劇場で「KANO」を観劇しました。

テーマもさることながら、俳優さんの熱い演技に魅了された時間となりました。

IMG_4076  P1007795 IMG_4624

午後は、子規記念博物館で、俳人正岡子規さんの人生について学びました。

郷土の偉人の生きざまに心揺さぶられる貴重な体験となりました。

P1007803 IMG_6386 IMG_6387

小学校 石手川ダム50周年記念イベント参加 

2023年10月22日 13時00分

 作文表彰では、本校児童が最優秀賞と優秀賞を受賞しました。

 堂々と、作文を発表したり、コメントを述べたり、とても立派でした。

IMG_3581

 10年前のタイムカプセルを開封するために、本校出身の先輩も駆けつけてくれました。

IMG_3563

IMG_3591

IMG_6349 IMG_6350

IMG_6360

日浦太鼓の熱い演奏を会場の皆様に届けることもできました。

これからも、石手川水源保護区域に位置する小中学校として、保護活動に取り組んでいきます。

また、伝統芸能をしっかりと受け継いでいきたいと思います。

6年生 修学旅行⑮

2023年10月20日 21時50分

 小学校修学旅行団は無事に到着し、解散式を終えました。

 今回の修学旅行で学んだこと、6年生の絆を大切にして、リーダーとして支え合いながらこれからの学校生活を送っていきます。

 修学旅行の安全な実施を支えてくださった全ての皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

IMG_3556

IMG_3560