小中学校 謹賀新年 令和6年(2024年)
2024年1月1日 08時00分新年あけましておめでとうございます。
元旦の日浦は、すがすがしい朝を迎えています。
皆様にとって2024年が、龍のように力強く躍動の一年になりますように。
日浦っ子並びに日浦小中学校を、本年もよろしくお願い申し上げます。
新年あけましておめでとうございます。
元旦の日浦は、すがすがしい朝を迎えています。
皆様にとって2024年が、龍のように力強く躍動の一年になりますように。
日浦っ子並びに日浦小中学校を、本年もよろしくお願い申し上げます。
2023年も残すところあとわずか、新年を迎える準備を整えました。
新型コロナウイルス感染症の5類移行を受け、学校行事も制限を緩和しての開催となり、地域の皆様とのつながりを一層感じることができました。また、保護者の皆様にも学校行事及び地域活動に進んで参画していただき、ありがとうございました。
日浦小中学校の教育活動に対して、御理解と御協力をいただきましたことに深く感謝申し上げます。
皆様にとって、来年もよい一年となりまようお祈り申し上げます。
寒さが厳しい中、小学校は多目的室、中学校は体育館で終業式を行いました。
代表児童生徒が2学期を振り返り、冬休みと3学期の抱負について立派に発表しました。
校長先生からは、冬休みを過ごす子どもたちに「温」の一文字を取り上げて温かい時間を過ごすようにというお話あり、子どもたちは真剣なまなざしで聞き入っていました。
冬休みも安全に留意し、家庭でのお手伝いや規則正しい生活を心掛けて有意義な年末年始を過ごしましょう!
炭をつくるときに、木酢液ができます。
殺虫効果や肥料になるような液ですが、せっけんに混ぜることもできるということで作ってみました✨
木酢液、オリーブオイルやココナッツオイルなどを用いました。
木酢液はもともとなかなかの匂いを発しますが、作成過程で少しだけマイルド(?)になった気がします。
ハンドミキサーで20分混ぜ、その後30分ごとに混ぜてゆっくり固めます。なかなかに時間がかかる…💦
根気強く、みんなで協力して頑張りました❕
完全に固まるまでに2日ほどかかるので、終業式の日が楽しみです😊🎵
例年、NPO団体「里山ひうら」様より大根のプレゼントをいただいています。
今回、1・2・8年生が里山体験活動として保護者の皆様と収穫などのお手伝いに、水口町の「里山ひうら」へ行きました!
1・2年生 水口へ行くぞ~! お~!
8年生と合流(重松神社で記念撮影)
袋詰めを終えて最後にパシャ!
1・2・8年生が保護者と収穫・袋詰めをお手伝いした大根は、この後、小学校と中学校へそれぞれ届けられました!
頂戴した立派な大根は、おいしくいただきます。
ありがとうございました。
たくさんのチャレンジをした日浦っ子に、気持ちのよい拍手が送られました。
これからも様々なことにチャレンジし、自分を高める日浦っ子でいてくださね。
石手川ダム水源地域ビジョン推進委員会が主催する「留学生友好の森づくり事業」として、留学生と日浦っ子たちが交流・植樹活動を行い、国境を越えた交流を図りました。
【小学校】
愛媛大学の留学生の方をお招きして、文化体験交流を行いました。
2年生が、英語を交えて立派に司会を務めてくれました。
3・4年生は、伊予万歳の演舞、5・6年生は、日浦太鼓の演奏を披露しました。
日浦の伝統芸能を通して、積極的にコミュニケーションを図りました。
みんなの笑顔がとても印象的でした。
留学生の方にとって、日本の思い出の一つになったら嬉しいです。
【中学校】
午後から石手川ダムのみはらし公園に移動し、森づくりの活動の専門家から御指導を受けて留学生とヤマザクラの苗木12本を植樹しました。
植樹活動を終え、普段、登下校時に眺めている石手川ダムの中へ!
361段の階段を降りて表に出ると・・・ホロージェットバルブから勢いよく放流されていました。
日浦緑の少年団としての植樹活動の御褒美に、貴重な見学をさせていただきました!
ありがとうございました。
山彦会(日浦高齢者クラブ)の皆様を講師にお迎えして、
「しめ縄づくり」を行いました。
縄を編むのは、とても難しかったのですが、
丁寧に教えていただいたお陰で、作り上げることができました。
「だいだい」「ウラジロ」と、それぞれに意味があることも知りました。
日本の風習に触れるよい時間となりました。
「シェイクアウトえひめ」に参加しました。
いつでも自分の身を自分で守れるよう普段から備えておくことの大切さを再確認しました。
体力向上を図る目的で、本日から業間なわとびに取り組んでいます。
様々な技にチャレンジする姿がみられました!
「跳べた!」「やったー!」
体育館に元気な声も響きました!