市総体壮行会

2024年6月5日 20時12分

 6月5日(水)、小中合同で今週末から始まる松山市総合体育大会の壮行会を開催しました。

DSCF6715 DSCF6718 DSCF6721

 各ペアが試合に臨む意気込みを発表し、デモンストレーションを披露しました。

 学校に残る子どもたちは、6年生の応援団のエールに合わせて手拍子や振付けで声援を送るとともに、代表生徒が激励の言葉を発表しました。

DSCF6918 DSCF6929 DSCF6947

 校長先生からは「これまでお世話になった方々への感謝の気持ちを胸に、精いっぱいプレーしましょう!」とお言葉をいただきました。

 小学校すもうは7日(金)、中学校ソフトテニスは11日(火)から開催されます。

 選手のみなさんの健闘を祈ってます!

 編集

【8年生】ホタルについての学習(おもしろ理科出前教室)

2024年6月4日 18時04分

8年生は、6月4日(火)、松山市教育委員会の「おもしろ理科出前教室」事業で、ホタルの学習をしました。「風早ホタル育成会」の方と、「NPO登録団体 里山ひうら」の方に、講師としてお越しいただきました。

最初に教室でホタルの一生やオス・メスの見分け方などの生態について学習したのち、ホタルの飼育の仕方についても教えていただきました。

IMG_3418IMG_3424IMG_3425

その後、ホタルのメスと卵をいただき、教えていただいたことをもとに、ホタルを育てる環境を整えました。

IMG_3431IMG_3434

ホタルの育成は、中学校1階の保健室前の廊下で、8年生が毎日行います。来校された際はぜひ御覧ください。

なお、今週末のホタル観賞会でも、8年生が活躍します。お楽しみに!

【小中合同プール清掃】夏だ!プールだ!の前には掃除だ!

2024年6月3日 19時37分

今年もやってきました、プール清掃。

毎年、自然の恩恵を受けている日浦小学校のプールは掃除が大変です。

今年は小4~中3までの6学年で、縦割り班を組んで掃除にあたりました。

まだ6月初旬とはいえ暑いです。水分補給をして熱中症対策をしながらみんなで頑張りました。

小中みんなで協力して掃除ができました。

自分の掃除場所がきれいになったら、周りを見渡して自分にできることを探しているところに、

日浦っ子パワーを感じましたね♪みんないい笑顔です!

こうやって掃除をするからこそ、気持ちよく水泳ができるのですね。何事も準備が大切です。

いつか、どこかで、だれかが準備してくれているからこそ、気持ちよく活動できるのでしょう。

さあ、プール開きは2週間後。楽しみですね。

IMG_5527 IMG_5540 IMG_5549

IMG_7702 IMG_7709

子どもも大人も! 救命救急講習

2024年5月31日 18時50分

5月31日(金)、松山市から講習キットをお借りして、救命救急講習を行いました。

まずは子どもたち。

保健体育の授業で救命について学び、人形を使って胸骨圧迫の練習をしました。

実際に役割演技も行い、真剣に取り組みました!

子ども (1) 子ども (2) 子ども (3)

そして午後からは、教職員と保護者です。

子どもたちの命を守るために、大人たちも真剣!

胸骨圧迫と人工呼吸に加え、異物除去の方法やエピペンの使い方も学習しました。

この講習は年に1回必ず行っています。中には3年以上継続して参加している保護者の方もおられます。

日浦小中のフィロソフィである「いあうえお」の「い」…命を守るために。

みんなで命を守っていきましょう。

大人 (1) 大人 (2) 

大人 (3) 大人 (4)

5月30日 第1回530運動!

2024年5月30日 19時06分

第1回530(ごみゼロ)運動を行いました。

昨年度は全て雨で中止… 1年ぶりの活動になりました。

最初に、緑の少年団団長生徒からの諸注意と、公民館長様からご挨拶がありました。

DSCF6678DSCF6680IMG_7746

縦割り班に分かれて作業開始!

IMG_7753DSCF6702IMG_3410

P1010979DSCF6879DSCF4785

1~9年生まで、「日浦を美しく!」という想いで、協力して頑張りました!

IMG_7759IMG_7760DSCF6901

最後に、緑の少年隊隊長の児童からの挨拶と、校長先生のお話がありました。

そして、公民館からジュースの差し入れが…!ありがとうございました!

なお、第2回530運動は、12月6日(金)を予定しています。

小学校 すもう部の練習

2024年5月27日 19時25分

 すもう部が始動して約2週間。

 部員たちはたくましく成長をしています。

 すもう総体の選手も決まり、これまで以上に練習が盛り上がっています。

 今日は試合をたくさん行いました。

IMG_5052IMG_5053IMG_5054

 お互いにパワーと技をぶつけ合い、力強い試合が繰り広げられています。

 部活を通して、心技体が育っています。

 さらに、一生懸命に取り組んですもう部を盛り上げていきましょう!

【お知らせ】明日5月28日(火)の教育活動について

2024年5月27日 17時49分

 明日28日(火)は前線の活動が活発になり、東日本と西日本の太平洋側で大雨に警戒が必要との予報が発表されています。

明日6:30の段階で大雨警報が発令されている場合、日浦小中学校は臨時休業日といたしますので、今後の気象情報に注意しながら御家庭等で気を付けてお過ごしください。

 詳細については、年度初めに配付した「警報発表時等の児童生徒の登下校について」を参照ください(HPにも掲載しています)。

なお、MACメールは混線し配信が遅れる場合がありますので、今後、上記の配付文書のの場合【午前6時30分の時点で、松山市に特別警報、暴風警報・暴風雪警報・大雨警報・洪水警報、災害警戒レベル3(高齢者等避難)・レベル4(避難指示)以上のいずれかの気象に関する警報や日浦地区に災害警戒レベル3以上が発表されている場合】は、MACメールでの配信は行いません(本HPではお知らせをします。)。

田植えから一週間

2024年5月27日 17時34分

 先週の田植えから一週間、今、田んぼはどうなっているかなと、朝、見に行ってきました。

 すくすく?と育っているようです。地域の方々からは、「水の管理をちゃんとせんといかんな。」「草抜きが大変やけど頑張ってな。」などと温かくお声を掛けていただいています。

 IMGP5573 IMGP5574

 立派な米ができるよう、見届けていきたいと思います。

PTA奉仕作業~竹灯籠作り~

2024年5月26日 11時02分

 5月26日(日)、今日はPTAの皆さんと一緒に、6月7日(金)に実施予定のホタル観賞会に向けて竹灯籠を作りました。 

 事前にPTA有志の方々が、灯籠の形にカットしてくださっていたので、スムーズに作業に取り掛かることができました。

 DSCF6598 DSCF6597 DSCF6604

サンダーで滑らかにしたり、ドリルで穴を開けたりしながら、灯籠を作ります。 

竹の中に和紙に子どもたちが描いた絵とLEDライトを入れて、完成です。

 合わせて、安全に通行できるよう、ホタルロードの草刈りも行いました。雑草が生い茂っていた道もすっきり通りやすくなりました。

DSCF6608 DSCF6624

 では、ホタル鑑賞会【6月7日(金)】でお待ちしています。

5月参観日・引き渡し訓練

2024年5月22日 17時00分

 5月22日(水)の参観日では、天候にも恵まれ、多くの保護者の方に御参加いただきました。ありがとうございました。新年度が始まって1か月半、クラス、友達、先生にも慣れ、生き生きと頑張っているお子さんの姿を見られたのではないかと思います。

IMG_6709    IMG_6706   IMG_6704

IMG_7492   IMG_7494   

DSCF4782[1] DSCF4779[1] DSCF4780[1]

 参観授業後の引き渡し訓練では、実際の引き渡しを想定して行いました。震度5強以上の場合、混乱も生じることから、実際には想定通りにいかないことも考えられますが、子どもたちを安全に御家庭にお渡しすることを第一に行います。よろしくお願いします。

DSCF6841 DSCF6843