小学校 表彰伝達式・河中緑の少年隊除隊式
2024年3月18日 17時00分表彰伝達式では、児童の頑張りに大きな拍手が送られました。
また、河中緑の少年隊除隊式では、6名が活動を在校生に引き継ぎました。
中学校では、日浦緑の少年団として、これからも
「日浦の自然」を守り続ける活動を続けていきます。
表彰伝達式では、児童の頑張りに大きな拍手が送られました。
また、河中緑の少年隊除隊式では、6名が活動を在校生に引き継ぎました。
中学校では、日浦緑の少年団として、これからも
「日浦の自然」を守り続ける活動を続けていきます。
御来賓の皆様に御臨席賜り、卒業証書授与式を挙行しました。
「一人ひとりが主人公、日浦だからできる九年間の学び」のスローガンのとおり、在校生(7、8年生)に加えて小学1年生から6年生が参列して日浦らしい温かな式となりました。
明るい笑顔で日浦小中を引っ張ってくれた9年生。式中、9年生との別れを惜しんで涙を流す小学生もいました。
式を終え、感謝と決意の声を式場に響かせ、涙をにじませながらもすがすがしい表情で退場しました。
9年生の皆さん、御卒業おめでとうございます!
日浦での学びを誇りに、「本気の瞳」で自らの夢に向かって進んでください。
皆さんの更なる飛躍を期待しています!
6年生から1年生への特別授業を企画しました。
「ないた赤おに」は、6年生が1年生の時に学んだ資料です。
本当の友達について、1年生と6年生で考えました。
1年生がたくさん意見を発表してくれて、みんなで深く考えることができました。
最後に6年生から1年生へ6年間過ごしてきたからこそ届けられるメッセージを伝えました。
6年生から受け取った思いを、1年生はこれからも大切にしてくださいね。
授業をする6年生の姿を見て、日浦で過ごしてきた日々の中で大きく成長したことを感じました。
1年生にとっても、6年生にとっても、すてきな1時間となりました。
各学年からは、趣向を凝らしたプログラムが用意されていました!
「大相撲、春場所」「みんなでカルタ」「6年生と挑戦」「リズム天国」「メッセージ」
どのプラグラムも、6年生への感謝の気持ちがあふれていました。
6年生からも、素敵なサプライズがあり、大いに盛り上がった会となりました。
こうして、6年生と一緒に過ごせる日も残りわずか。
一日、一日を大切に過ごしていきましょう!
6年生が、「縦割り班遊び」を企画してくれました。
増え鬼です!
ひうらっ子は、元気いっぱいに運動場を駆け回っていました。
タッチされても、逃げ切ってもいい表情をしていました。
6年生のみなさん!楽しい企画をありがとうございました。
今年度最後の遠足です。
日浦地域の史跡巡りを通して、郷土への理解を深め、ふるさと日浦に親しみをもつことがねらいです。
ツリーハウス、三本杉(福見川町)、お雛塚、三島神社(川の郷町)、竹山荘を目指します。
途中のポイントでミッションをクリアしながら、進んでいきます。
アイデアを出し合ったり、声を掛け合ったりして、助け合いながら歩きました。
天気にも恵まれ、思い出深い遠足となりました。
運営委員会が企画した、3月のいじめ0の日イベントを実施しました。
今回の内容は、縦割り班対抗ボール回しゲームです。
縦割り班で声を掛け合って、すばやくボールを回そうと頑張っていました。
1~6年生のみんなで楽しめたようです。
[
これからも様々な活動を通して、日浦っ子の絆を深めていきましょう!
小学校生活が残り12日となりました。
卒業に向けて、みんなで題材を決め作品を制作中です。
今年度は写真を板に転写し、毛糸で表現する作品を作っています。
あと、もう少しで完成です。
今年度最後のひうらっ子集会を行いました。
今回の内容は、主に「子どもから広がるいじめ0ミーティング」に関する活動です。
いじめ0ミーティングとは、松山市内の小中学校の代表児童・生徒が参加し、いじめのない、明るい学校生活を実現させるために大切なことは何か考え、話合う場です。
児童会長から、そのことを日浦っ子みんなに報告し、いじめ0ミーティングで決まった活動案をみんなでやってみました。
【活動1】ギョーザじゃんけん
3人組でじゃんけんをして、ギョーザを作るゲームです。グー(肉)、チョキ(ニラ)、パー(皮)が出そろったら、おいしいギョーザの完成です!時間いっぱい、いろいろな人と3人組をつくり、楽しく活動しました。
【活動2】いじめ0トーク
いじめに関するエピソードをもとに、いじめがなぜ起こってしまうのか、いじめをなくすためにはどうすればよいか、縦割り班で話し合いました。今回は、いじめに関する絵本をもとに、みんなで考えてみました。
多様な意見に触れながら、みんなでよく考えていました。
今日で2月も終わりです。今年度もあと少し!日浦っ子みんなで、最後まで楽しく学校生活を送りたいですね。
今年度の学びを各学年と共有しました。
来年の学びへの展望をもつことができました。
今年度、地域にたくさん出かけました。
温かく地域の方々に迎えていただいたからこその学びが実現しました。
ありがとうございました。