MAC net CSC の解除について
2020年4月30日 14時24分日浦小中学校グループからの解除方法をホームページのメニュー「MAC net CSCについて」に掲載しました。卒業等でグループからの情報が不要であるという方は、参考にしていただき、削除していただいて構いません。よろしくお願いします。
日浦小中学校グループからの解除方法をホームページのメニュー「MAC net CSCについて」に掲載しました。卒業等でグループからの情報が不要であるという方は、参考にしていただき、削除していただいて構いません。よろしくお願いします。
本日、松山市教育委員会から臨時休業の延長について通知がありました。
MACメールでもお知らせした内容をホームページの「臨時休業中のお知らせ」に掲載していますので、御確認ください。
1ねんせいのみなさん、がっこうたんけん②です(*^^*)
こんかいは、おんがくしつ、としょしつ、しょくいんしつをしょうかいします!
まずは、おんがくしつ
このきょうしつ みんなのきょうしつに あるものと おなじなんだけど ちがうものが あるんです。わかりますか???
そう!よくみると つくえに なにか もようがありますね!これは なんでしょう?
どのように つかうのか おんがくの じかんに せんせいに きいてみましょう!
つぎは、としょしつです。となりには、つくえと いすが ならんだ がくしゅうセンターもあります。
たくさんの ほんが ありますね!きになる ほんが きっとみつかると おもいます
としょしつに いったときには せんせいの おすすめの ほんも しょうかいしますね(*^^*)
みんなの おすすめのほんや すきなほんも ぜひ おしえてくださいね!
さいごは しょくいんしつです。
がっこうが おやすみのあいだ せんせいたちは ここでしごとをしています。
しょくいんしつの なかには なにがあるのかな?すこしだけ しょうかいします。
にじいろに ならんでいるのは がようしです。ずこうのじかんや ほかにも なにかつくるときには ここからえらんで もっていきます。
にだい ならんでいる きかいは いんさつきと プリンターです。みんなが じゅぎょうでつかう プリントも ここで いんさつしています。
がっこうが はじまったら せいかつかの じゅぎょうで がっこうたんけんをします。たのしみにしていてくださいね!
たんけんでは じぶんの めで いろんなものを はっけんしてください(*^^*)
算数おもしろ問題に家族で挑戦してみてください。
頭の体操|あたまのたいそう
①10段ある階段を上ります。「3歩上がったら2歩下がる」というルールを使います。一番上の段に着くまで全部で何歩でしょう。
②Aさん、Bさん、Cさんの3人は、イチゴ、メロン、バナナのどれかを持っています。3人とも違う果物を持っていて、それぞれが次のように言っています。だれがどの果物を持っているのでしょう。ただし、1人だけうそをついているとします。
Aさん「わたしはイチゴを持っています。」
Bさん「わたしはメロンを持っています。」
Cさん「わたしはイチゴを持っていません。」
③下図のマス目に、1~9の数を1つずつ入れて、たて、横、ななめのどの3マスの数の和も等しくなるようにします。「?」に当てはまる数はいくつでしょう。
? | 3 | |
9 | ||
6 |
すっかり春らしくなった朝を迎えています。上着も1枚とって過ごすことができるようになりました。
今日で4月も終わりです。新型コロナウィルス感染拡大防止のために、”がまん”と”しんぼう”の日が続いています。でもこんなときだからこそ普段できないことにチャレンジしてみてもよいのではないでしょうか。家の手伝いはしていますか。朝起きて、「おはよう」、「いただきます」、「ありがとう」などのあいさつや言葉を交わしていますか。早く普段通りに戻れる日に向けて、みんなで頑張りましょう。
1ねんせいの みなさん げんきにすごしていますか?
きょうは ひうらしょうがっこうの なかを すこしだけ しょうかいします!
クイズもあるので たのしんで くださいね(*^^*)
まずは、ほけんしつです。
へやのなかには なにが みえますか?
どんなときに くるへやなのでしょう?
がっこうたんけんのときに ほけんしつのせんせいに きいてみましょうね(*^^*)
つづいて、かていかしつです。
このへやのつくえには、ひみつが あるんです!しろい てんばんは おりたたむことができて、なかから・・・・・
なんと、じゃぐちがとうじょう!!!ちゃんと みずも でますよ(*^^*)
はんたいがわの てんばんのしたには なにが かくれているのかな?つぎに がっこうに きたときに たしかめてみましょう!
つぎは、りかしつです。
このきょうしつは 3ねんせい いじょうの おにいさん おねえさんが りかの べんきょうで つかいます。
そして、2かいにいくと コンピューターしつが あります。
ぱそこんでは どんなことができるのでしょう?がっこうが はじまったら みんなで いってみましょうね!
さいごに、くいずです!
わたしたちは どこの きょうしつに いるでしょう?
ひんとは きょう しょうかいした しゃしんのなかに うつっていますよ(*^^*)さがしてみてね!
では、つづきはまた こんどです。たのしみにしていてくださいね!
地図を使って、「地名さがしゲーム」を家族でやってみませんか。ルールは簡単、地図の中にある国名、都市名、地名などを1つ読み上げて問題を出し、見つけたら「ここ!」と指さします。一番早く見つけた人の勝ちです。
都道府県|とどうふけん
日本の行政区画で、「1都1道2府43県」あります。4年の単元「わたしたちの県」に登場する「47都道府県」の扱いは、改訂された学習指導要領の目玉でもあります。3,5,6年の単元にも登場し、繰り返し反復学習していきます。
【都道府県クイズ】
地図を見て答えを見つけよう。
1 海に面していない都道府県を8つ見つけよう。
2 名前に「山」の漢字がつく都道府県を6つ見つけよう。
3 最も多く(8つ)の都道府県と接している都道府県を見つけよう。
今日も日差しが降り注ぐ気持ちのよい朝を迎えています。気がつけば4月もあと3日です。
学校の周辺の様子も満開だった桜の花から、新緑へと移り変わってきました。もう少しで学校に登校できる日がやってきますね。学校再開に向けて、準備はできていますか。勉強や運動など計画的に進めて、気持ちと体のリフレッシュも図りましょう。
松山市教育委員会より、「オンライン学習支援動画の配信」をインターネットやCATV(ケーブルテレビ)で配信予定をしていると連絡がありました。ぜひ、御覧いただき、お子様の学習に活用していただければ幸いです。内容につきましては、「臨時休業中のお知らせ」に掲載していますので、御確認ください。
愛媛県教育委員会より、愛媛の小中学生に対し、家庭生活充実支援事業として「えひめっこピカイチコンテスト」への参加募集がありました。(ホームページのトップ画面のリンクリストに愛媛県教育委員会へのリンクを掲載していますので内容を確認してください。)
臨時休業中や休日などの家庭で過ごす時間を有効に利用して、自分の好きなことやチャレンジしてみたいこと、得意なことなどに取り組んでみませんか。
「せっかくのチャンスだから、やってみよう!!」と思う人は、参加募集のお知らせの内容をよく読んで、チャレンジしてみてください。
作品ができた人は、学校再開後、学級担任を通じて提出してください。
提出期限は、7月中旬を予定しています。