避難訓練(不審者対応)
2020年1月23日 15時31分本日(23日)小中学校で、不審者対応の避難訓練を実施しました。不審者に扮した教員が、制止を振り切って侵入し児童生徒に接近しようとしました。駆けつけた教員が児童生徒を安全に避難させ、不審者を取り押さえました。訓練後、大声を出したり防犯笛を吹いたり、掴まれても逃げる練習をするなど、不審者に遭遇したときにどうすれば良いかを全員で学習しました。
本日(23日)小中学校で、不審者対応の避難訓練を実施しました。不審者に扮した教員が、制止を振り切って侵入し児童生徒に接近しようとしました。駆けつけた教員が児童生徒を安全に避難させ、不審者を取り押さえました。訓練後、大声を出したり防犯笛を吹いたり、掴まれても逃げる練習をするなど、不審者に遭遇したときにどうすれば良いかを全員で学習しました。
今日の2・3校時に7年生が調理実習を行いました。チャレンジしたのは、「いわしの蒲焼き」です。慣れた手つきでいわしを開き、素早く調理しておいしくいただきました。今回学習したことを、ぜひ家庭でも実践してもらいたいですね。
今週から児童会を中心としたあいさつ運動が始まりました。
1,2年生が、顔よりも大きく成長したキャベツの収穫を行いました。しいたけも立派に育っています。
3,4年生は、2月の参観日に向けて「伊予万歳」の練習を行っています。普段はしない緩急をつけた動きに悪戦苦闘しながらも、講師の先生方に教えていただきながらがんばっています。
今日の読み聞かせ「ホタルの広場」の様子です。皆、食い入るように話に夢中になっています。
今年度最後の参観日がありました。7年生は美術、8年生は国語、9年生は数学の授業を公開しました。9年生では、新しく導入されたタブレットを使った授業を行いました。午後からは風が強まり、寒い中の参観授業・学年PTAとなりました。保護者の皆様、大変お世話になりました。
講師の先生をお招きして、小学校で書き初め会を行いました。
どの児童も集中して硬筆、毛筆に取り組みました。真剣に文字を書いた後、講師の先生と一緒に給食をいただきました。玉井先生、島津先生熱心に御指導くださりありがとうございました。
今月の日浦っ子集会の様子です。
1月の月目標「寒さに負けず体力づくりにはげもう」を確認した後、冬休みにあった「いじめ0ミーティング」に参加した児童からの報告がありました。来週から、児童会を中心としたあいさつ運動が始まります。登下校で日浦っ子の元気な声が響くことを楽しみにしています。
教頭先生のお話にもあったように、「栄養・休養・運動」の3つをバランスよくとって、健康な生活を目指していきましょう。
今日から3学期です。本日は大掃除の後、始業式がありました。
式では、各学年の代表児童が、冬休みの思い出と3学期のめあてを発表しました。それぞれの児童が、学年のしめくくりに向けて、これまでに習った学習内容の復習や体力づくりを頑張ることを発表しました。
中学校でも、3学期始業式がありました。各学年の代表生徒が、冬休みの反省と学年を締めくくる3学期に向けての決意を述べました。大掃除の後、早速1・2年生は診断テスト、3年生は実力テストがありました。有終の美に向けて、真剣な態度でテストにも取り組んでいました。