今朝の気温は8℃です。しばらくはずっとよい天気が続きそうです。一方で秋の深まりとともに、”冷え込み”も感じられるようになりました。9年生はあさってから修学旅行に出かけます。万全の体調で準備しましょう。
24日(土)に中学1年生ののソフトテニス大会があり出場しました。本格的な試合経験はあまりない中健闘し、1ペアがベスト8に入りました。今回の経験を今後にも生かしてほしいと思います。
中学校では今日、後期生徒会役員選挙立会演説会・生徒会役員選挙が行われます。学校の中でも、9年生から下級生への様々な引き継ぎが進んでいます。これまでの伝統を引き継ぎ、新たな感覚で生徒会活動を牽引してくれることを期待します。



愛媛大学大学院理工学研究科 井堀春生教授が「静電気」をテーマに授業をしてくださいました。井堀先生ご自身が一人一人に作ってくださった「静電気調査装置」のLEDライトがつく度に子どもたちは歓声を上げていました。



今朝の気温は9℃です。朝と昼の寒暖差が大きくなり、体調を崩しやすい時期です。手洗いやうがい、季節にあった服装等で体調を崩さないように心掛けましょう。
先日9年生が「竹炭づくり」をしました。久しぶりの活動でした。来週は7年生が「炭焼き」活動を今年度初めて行います。8年生は「職場体験学習」、9年生は「修学旅行」と行事が続きます。



松山市総体(陸上の部)が行われました。
子どもたちにとって、今年度初めての大きな大会となり、放課後を中心に練習を重ねてきました。
今日の本番では、一人ひとりが自分の力を発揮しました。
また、個人種目に加えて、今年はリレーにも出場し、大いに盛り上がりました。
これまでの励ましやご声援、ありがとうございました。

今朝の気温は11℃です。曇り空で、まだ少し薄暗い朝です。


今日は、松山市小学校陸上競技総体が行われます。小学生の皆さんが、放課後を中心に練習を重ねてきました。その成果をしっかり発揮してきてください。
昨日、中予地区中学校対抗ソフトテニス大会(団体戦)が松山中央公園で行われ、女子のチームが参加しました。結果は次の通りです。
1回戦 日浦中 ②-1 砥部中(団体戦初勝利)
2回戦 日浦中 1ー② 北条南中(惜敗)
新人大会に続いての試合でした。新人大会での課題を克服して、粘り強く試合に臨み、チームワークを発揮して団体戦での勝利を収めました。2回戦では強豪校と対戦し、精一杯プレーし、惜しくも負けましたが試合ごとに成長を感じるいい内容の試合ができました。日々の努力が少しずつ結果につながっています。
男女ともに少人数で活動していますが、協力しながら練習して今後の大会等での活躍を期待します。



6年生修学旅行団はみんな元気に帰ってきました。
コロナ禍での修学旅行でしたが、思い出に残る修学旅行となりました。
たくさんの素敵な「出会い」と仲間との「絆」を大切にしたいと思います。
添乗員さん、運転手さん、最高の笑顔で出迎えてくださった保護者の皆様、先生方に心から「ありがとうございました」





修学旅行二日目。
6年生は全員元気にホテルを出発し、屋島古戦場で、源平の戦いに思いを馳せました。
中野うどん学校では、手作りのうどん打ち体験を楽しく行い、先程、待ちに待ったレオマワールドに到着しました。感染症対策を忘れず、楽しみたいと思います。






