親子奉仕活動

2020年9月20日 13時13分

昨日(9月19日)は、たくさんの保護者の方々にお集まりいただき、「親子奉仕活動」を実施することができました。

感染症対策にもご協力いただき、感謝申し上げます。

 

約1時間30分の作業で、日浦小学校のグランドが、ずいぶん美しくなりました。

小中学生も保護者も先生も一緒になって、黙々と草抜きなどを頑張りました。

おかげさまで、普段は行き届きにくい隅々まで、きれいになりました。

皆さんからいただいた「熱」を、運動会につなげたいと思います。

本当にありがとうございました。

       

 

 

 

今朝の日浦 9月18日(金)

2020年9月18日 06時56分

 今朝の気温は22℃です。雨が降り、空もどんよりとしています。今日は中学校で国公立高校説明会と修学旅行説明会が9年生とその保護者の方を対象に行われます。安全に留意して御来校ください。

 運動会練習も始まり、昨日は開会式の練習やえがお体操、紅白のダンス練習を行いました。今年の運動会スローガンは「本気で挑戦 心で勝負 一人ひとりが主人公」です。9年生が中心となってスローガンパネルの作成も行いました。一団結して運動会を盛り上げていきましょう。

 中学校玄関前の植え込みで、曲芸をするカタツムリを見つけました。

陸上練習スタート

2020年9月17日 17時18分

松山市小学生総合体育大会陸上の部に向けて、練習が始まりました。

今日は、陸上運動全般にわたって必要となる基礎感覚をつかむために、ミニハードル等を使ってトレーニングをしました。

今朝の日浦 9月17日(木)

2020年9月17日 06時55分

今朝の気温は22℃です。昨日までより少し蒸し暑い朝です。

昨日は運動会に向けて、児童生徒集会がありました。運動会スローガンの発表や紅白に分かれて、夏休みから中学生が創作に取り組んできたダンスの練習を行いました。上級生が下級生に丁寧に教えてあげる姿が大変ほほえましい限りでした。今日からは開閉会式や競技の練習も本格化します。お天気が心配です。練習に備え、汗を拭くタオルや十分な水分を用意しましょう。

昼休みの運動会練習

2020年9月16日 13時51分

いよいよ明日から運動会練習が始まります。今日は、運動会に向けての集会が開かれました。

昼休みには、運動会種目「日浦の竹丸競走2020」の練習に取り組む姿が見られました。

今朝の日浦 9月16日(水)

2020年9月16日 06時58分

 今朝の気温は19℃です。空一面に雲が広がり時折雨が落ちています。

 今日から小中学校では、運動会に向けた練習が始まります。今日は運動会児童生徒集会があります。新型コロナウイルスの対策をとりながら、できることを工夫して実施する今年の運動会です。日浦ならではの、1年生から9年生の児童生徒が躍動し、見ている方に感動が伝わる運動会を創りましょう。

 

へちまコンテスト受賞(4年)

2020年9月15日 12時10分

9月19日のへちま忌(子規の命日)にちなみ、松山市立子規記念博物で「へちまコンテスト」が開催されました。日浦小学校で育てたへちま(作品名「日浦へちま3兄弟」)を応募したところ、「よくできたで賞」を受賞しました。

子規記念博物1階エントランスにて、9月19日(土)まで展示されております。お時間があれば、見に行ってみてください。

野菜の種まき

2020年9月15日 12時00分

 1・2年生が、学校園の畑に野菜の種まきを行いました。ホウレンソウ、ニンジン、カブの三種類です。

 収穫はまだまだ先の冬ごろになります。楽しみですね。

 

今朝の日浦 9月15日(火)

2020年9月15日 07時05分

 今朝の気温は17℃。日中の気温も30℃に届かない、過ごしやすい1日になりそうです。

 昨日までの日程で、5・7年生が集団宿泊活動にいきました。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、時期や場所を変更しての実施でしたが、小学生と中学生が協力して活動し、また一つ絆が深まりました。5・7年生は今日は繰替休業日です。ゆっくり体を休めて、明日からに備えましょう。

 

集団宿泊活動二日目

2020年9月14日 19時04分

5,7年生の集団宿泊活動二日目は、「朝のつどい」から始まり、「朝食」「オリエンテーリング」「レクリエーション」と、計画に従って楽しく活動することができました。

    

 

「退所式」では、それぞれの係が役割を果たして、いい研修ができたことを喜び合いました。

小学校に戻って行った「解団式」では、団長の教頭先生から、「7年生のリーダーシップが素晴らしかったこと」や「5年生が協力したり支えたりすることについてしっかり学ぶことができた」というお話がありました。

 

 

コロナ禍での「集団宿泊活動」でしたが、これからの学校生活につながる学びがありました。ありがとうございました。