今朝の日浦 8月21日(金)

2020年8月21日 07時19分

 今朝の気温は26℃。昨夜は日中の暑さが残り、蒸し暑い夜でした。きょうも高い気温になりそうです。

 いよいよ来週24日(月)から後半の登校日がスタートします。体調を整えておきましょう。夏休み中も健康管理はできましたか。

 24日(月)は新しいスクールバスのお披露目の日です。新しくなったバスがどんなデザインなのか楽しみです。当日は、お忙しい中、市長さんや教育長さんも新しいバスのお披露目のセレモニーに出席して下さいます。感謝の気持ちで臨みましょう。


今朝の日浦 8月20日(木)

2020年8月20日 07時25分

 今朝の気温は25℃。昨日は13:55ごろに玄関前の寒暖計がなんと38℃に達していました。連日の猛暑(酷暑)で、草花も少し元気をなくしかけています。そんな中、正門の植え込みの花が、朝日の方に向かって背筋を伸ばして真っ直ぐ咲いていました。来週からは、登校日で児童生徒も学校に登校します。元気な姿で再開できることを楽しみにしています。


今朝の日浦 8月19日(水)

2020年8月19日 07時25分

 今朝の気温は25℃。昨日は日中玄関前の寒暖計が36℃でした。今日も引き続き猛暑日の予報です。暑さ対策をしながら、過ごしましょう。今日は819(はいく:俳句)の日です。身の回りから兼題を見つけて、1句つくってみませんか。

8月18日(火) 今朝の日浦

2020年8月18日 07時49分

 今朝の気温は26℃。連日猛暑日が続いています。小中学生のみなさんは、体調よく過ごしていますか。

実質の夏休みも残り一週間となりました。来週24日(月)からは、後半の登校日です。新しいスクールバスとの出会いも待っています。生活のリズムを整えて、いいスタートが切れるように準備しましょう。

 

今朝の日浦 8月7日(金)

2020年8月7日 08時56分

 今朝の気温は24℃です。今日も猛暑日の予報です。

 8月5日(水)を最終日に生徒はしばらく登校しなくなりましたが、今朝は、妙なところで来訪者(猫)を発見しました。校舎の通用口の軒の上に、近所で見かける猫が上がっていました。人を見てもびくともせず、のんびりくつろいでいました。プランターの花に水やりをしようとホースの水を出すと、音に驚いたのか、校舎玄関の軒の方へ飛び移りました。まるで忍者のようでした。

今朝の日浦 8月5日(水)

2020年8月5日 07時11分

 朝から蝉の鳴き声が響き、暑い一日になりそうな予感です。今朝の気温は25℃です。今日で中学生の質問教室も最終日です。次に児童生徒が登校してくる日は、8月24日(月)です。この日から新しいスクールバスでの登校になります。児童生徒からスクールバスのラッピングデザインを募集しました。どんなデザインになるのかとても楽しみです。

今朝の日浦 8月3日(月)

2020年8月3日 07時04分

 今朝の気温は24℃。本格的な夏が到来しました。今日も猛暑日に近い気温まで上がる予報です。中学校では今日から3日間質問教室があります。3年生の中には、1日(土)と2日(日)に高校の見学会に参加した生徒もいます。今週もいくつかの高校の見学会に参加する予定です。受験に向けての切り替えと的確な進路に関する情報収集のよい機会にしましょう。

今朝の日浦 7月31日(金)

2020年7月31日 06時54分

 

 

 放課後、「ひめゆり1号」バスとのお別れ会がありました。長年、日浦小中学校の児童生徒を送迎してくれた「ひめゆり1号」とも今日でお別れです。最後の勇姿を見ながら、車体に触ったり、ラッピングしてある文字を改めて読み返したり姿がありました。お別れ会では小中学校の児童会・生徒会役員が中心となってお別れの言葉を述べたり、記念写真を撮ったりしました。最後は、「ひめゆり1号」で下校する児童生徒を乗せたバスをみんなで見送りました。一つの歴史に幕が下りたような感じがした瞬間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の日差しが降り注ぎ、青空が広がっています。気温は23℃。やっと梅雨明けし、これからいよいよ夏本番です。小学生は今日が前半最後の登校日です。中学生は来週3日間質問教室があります。


 

5月13日下校時の様子

 

 

 

 

今日はお別れの日です。長い間児童生徒の登下校でお世話になった「ひめゆり1号」バスが今日で最終運行となります。放課後下校便が出発する前に、児童生徒で「ひめゆり1号」への感謝の気持ちを込めてお別れのセレモニーを行います。

 

今朝の日浦 7月30日(木)

2020年7月30日 07時07分

 青空が雲の隙間から少しのぞいています。今朝の気温は22℃。梅雨明けが待ち遠しいころです。昨日、中学校では借用田のひえ抜き(草取り)を行いました。作物を育てることの大変さを実感しながら、全校で一生懸命取り組みました。

 今年度第1回表彰伝達式を行いました。先日(7月23日)行われたルーセントカップ松山市中学生男子ソフトテニス大会で準優勝したチームの表彰でした。当日の暑さと、連戦の中での奮闘を思い出しながら、感慨に浸るとともに、3年生は部活動の最後を気持ちよく飾ることができました。校長先生からは、「感謝すること」・「想像すること」の大切さについてお話があり、自分の考えだけでなく、周りの人の気持ちを自分なりにしっかり受け止めてどう行動していくことが必要かについて考えました。これからの生活に生かしていきましょう。


今朝の日浦 7月29日(水)

2020年7月29日 07時14分

 曇り空で蒸し暑い朝です。気温は23℃です。中学校では今日、借用田のひえ抜き(雑草抜き)を午後行います。田植えから約2ヶ月が経ち、稲も生長しています。稲刈りまでのちょうど中間点ぐらいです。暑さに気を付けて活動します。校舎の周辺では、昆虫たちがこれまでと同じ日常を見せています。セミの抜け殻やさなぎになろうと準備をしているツマグロヒョウモンの幼虫がいました。