今朝の気温は9℃です。9年生の修学旅行は2日目を迎えます。今日は、白兎神社、鳥取砂丘でのアクティビティ体験等に向かいます。全員元気で旅行継続中です。
学校では、8年生が職場体験学習で様々な事業所にお世話になって活動します。自分の生き方を考える一つのきっかけとなる有意義な活動にしてほしいと思います。7年生は、校区の「炭焼き名人(師匠)」の方を講師にお迎えして、今年度初めての炭焼き活動を行います。伝統となっている活動の記念すべき最初の日となります。しっかりと説明を聞いて今後につなげてほしいと思います。玄関前には、保護者の方からいただいた菊の花がきれいに咲き始めました。



9年生の修学旅行が始まりました。今日から2泊3日、山陰(島根、鳥取)を満喫する予定です。
天候にも恵まれ、全員が元気でこの日を迎えられたことに感謝です。
結団式で団長から示された『感謝』『出会い』『絆』の三つのキーワードを大切に、一人ひとりが成長できる修学旅行にしたいと思います。お見送り、ありがとうございました。

本日小学校で、「ホタルの広場」絵本の読み聞かせがありました。子どもたちは、図書館ボランティアの方々が語るお話に熱心に聞き入っていました。
ボランティアの方々、ありがとうございました。





今朝の気温は7℃です。日増しに寒くなっています。気がつけば10月も残りあと5日です。明日からは中学校の修学旅行です。今年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、旅行先を変えて山陰地方を訪れます。
昨日、中学校では後期生徒会役員選挙立会演説会と選挙が行われました。立候補者はそれぞれに自分のビジョンを堂々と語りました。11月からは新しい体制で生徒会活動がスタートします。




今朝の気温は8℃です。しばらくはずっとよい天気が続きそうです。一方で秋の深まりとともに、”冷え込み”も感じられるようになりました。9年生はあさってから修学旅行に出かけます。万全の体調で準備しましょう。
24日(土)に中学1年生ののソフトテニス大会があり出場しました。本格的な試合経験はあまりない中健闘し、1ペアがベスト8に入りました。今回の経験を今後にも生かしてほしいと思います。
中学校では今日、後期生徒会役員選挙立会演説会・生徒会役員選挙が行われます。学校の中でも、9年生から下級生への様々な引き継ぎが進んでいます。これまでの伝統を引き継ぎ、新たな感覚で生徒会活動を牽引してくれることを期待します。



愛媛大学大学院理工学研究科 井堀春生教授が「静電気」をテーマに授業をしてくださいました。井堀先生ご自身が一人一人に作ってくださった「静電気調査装置」のLEDライトがつく度に子どもたちは歓声を上げていました。


