松山市新人体育大会の結果(2日目)
2020年10月15日 15時15分今日は、男女個人戦が行われました。男子1ペア、女子4ペアが出場しました。男女ともよく健闘しました。
【ソフトテニス男子個人】 2回戦惜敗(1ペア)
【ソフトテニス女子個人】 1回戦惜敗(3ペア) 1回戦勝利(1ペア) → 2回戦勝利(1ペア)
→ 3回戦惜敗(1ペア)
(写真は昨日の女子団体戦の様子)
今日は、男女個人戦が行われました。男子1ペア、女子4ペアが出場しました。男女ともよく健闘しました。
【ソフトテニス男子個人】 2回戦惜敗(1ペア)
【ソフトテニス女子個人】 1回戦惜敗(3ペア) 1回戦勝利(1ペア) → 2回戦勝利(1ペア)
→ 3回戦惜敗(1ペア)
(写真は昨日の女子団体戦の様子)
秋晴れの空の下、小学校の遠足が行われました。訪れた両新田神社は、昨年度のふるさとフェスティバルで披露したふるさと劇の演目「お杖椿物語」の舞台となった場所です。その後、東川町の諏訪神社や河川敷へ行きました。案内をしてくださった橋本様、渡部様、永井様、ありがとうございました。
今朝の気温は12℃です。この秋一番の冷え込みとなりました。
今朝7:00に小学校の修学旅行が出発しました。8名の児童と引率の先生3名が元気に出発しました。今日は主に高知県を訪問し、夕方香川県に移動して宿泊します。(旅行の様子などは、HPやMacメール等でお知らせします)
中学校の新人大会も2日目を迎えます。今日は個人戦です。一戦必勝で頑張ってほしいと思います。
6年生が修学旅行に出発しました。
「感謝・出会い・絆」を胸に多くのことを学び、8名の友情をさらに深める旅行になることを願っています。
保護者の皆様、朝早くからお見送りありがとうございました。
本日は、団体戦に女子が出場しました。1回戦で垣生中学校と対戦しました。3ペアが試合をして2試合勝てば勝利となります。
結果は、日浦1-②垣生で惜敗でした。最後までボールを追い、明日の個人戦につながる試合ができました。明日の個人戦には、男子1ペア、女子4ペアが出場予定です。試合開始は9:30となっています。(写真等は個人戦と併せて掲載します)選手の健闘を祈ります。
今朝の気温は12℃です。鉢植えの菊の花がつぼみを膨らませ始めました。
今日から松山市中学校新人体育大会が始まります。コロナ禍での開催で、様々な制限の中開催されます。選手の皆さんの健闘を祈ります。大会の結果については、順次HPにも掲載します。
小学校6年生は、明日から修学旅行に出かけます。こちらもコロナの影響で目的地を変更しての実施になりますが、普段見聞できないいろいろなことに触れて、新しい何かを吸収してきてください。お天気はよいようです。
1、2年生が、学校田で収穫した稲を使って、脱穀作業を体験しました。
6年生や校務員さんにも手伝っていただき、穏やかな陽気の中、1年生にとっては初めてとなる脱穀を体験することができました。
脱穀機や唐箕(とうみ)を使っての脱穀は、どの児童にとっても新鮮だったようです。
新聞紙を細く棒状に丸め、つなぎ方や組み合わせを考えて作品を作りました。1、2年生を招待し、作品のそばで本の読み聞かせをしたり、作品の中に入って遊んだりしました。
今朝の気温は15℃です。風もなく穏やかな朝です。秋らしいひっそりとした雰囲気を感じます。中学校玄関前のプランターの花も色鮮やかに咲いています。その周りに、カタツムリを見つけました。
昨日は、小中合同壮行会がありました。陸上総体、新人大会に出場する選手を、全校生徒で激励しました。中学校新人大会はいよいよ明日14日から中央公園(ソフトテニス)ではじまります。陸上総体は19日に県総合運動公園陸上競技場で行われます。選手の健闘を祈ります。
今朝の気温は15℃です。週末は台風の影響が心配されましたが、大きな被害もなく安心しました。
今日は、小中合同の壮行会があります。小学校の陸上競技大会、中学校の新人体育大会に出場する選手の健闘を願って、全校児童生徒でエールを送ります。これまでの練習の成果と培った自信で、堂々と戦ってきてほしいと思います。
小学校で延期していた脱穀を明日行います。その後、小中学校分を合わせて籾摺り、そして精米します。今年も給食で、「ひうらっ子米」をいただける日が楽しみです。