今朝の日浦 12月25日(金)

2020年12月25日 07時08分

 

 

 今朝の気温は2℃です。雨上がりですが、そんなに寒さは感じません。しかし、日中は余り気温が上がりそうにありません。寒さ対策はしっかりとして登校しましょう。

 本日は第2学期終業式です。今年は、新型コロナウイルスの影響で、昨年度末からの臨時休業期間が続き、5月25日からの学校再開となりました。それから7か月が経過しました。「新しい日常」を意識しながら、日々感染症予防対策を施しながらの学校生活は今も続いています。楽しみにしていた学校行事等も例年とは違った形での実施を余儀なくされました。注意を払わなければいけない毎日はまだ続きます。明日から冬季休業となります。御家庭においてもこれまで通り、感染症対策をしっかりとしていただき年末年始をお過ごしいただきますようお願いいたします。

今朝の日浦 12月24日(木)

2020年12月24日 07時06分

 今朝の気温は3℃です。空は雲に覆われていてまだ暗い状態です。今日はこれから雨模様の一日になりそうです。11月、12月とほとんど雨が降っていませんので乾燥した日が続いています。潤いの雨となればいいのですが、気温もあまり上がらないようで寒さは続きそうです。

 

ロイロノート プレゼン発表交流

2020年12月23日 14時12分

 2、4年生が、国語科で書いた説明文の発表交流をしました。2年生は、おもちゃの作り方について、4年生は、植物の不思議について説明をしました。どちらの学年も、発表資料づくりは、ロイロノートを活用しました。写真、動画、テキスト、Webリンクなどを貼り付けたカードを組み合わせて、分かりやすくプレゼン資料を作成していました。

 

今朝の日浦 12月23日(水)

2020年12月22日 16時37分

 今朝の気温は0℃です。見上げた空は、青空半分雲半分です。まだ薄暗い状態です。

 昨日中学校では、財務省四国財務局松山財務事務所より2名の講師の方をお迎えして、「租税教室」を行いました。「自分の将来のために日本の未来を考えよう」~財政「国のお財布」~と題して、講義をしていただきました。国の歳出や歳入の現状、財政の役割や租税の種類、増え続ける国の借金とこれからの公共サービスのあり方などについて、資料や動画を使ってわかりやすく説明していただきました。最後に講師の方から、サプライズで「ピアノ演奏」がありました。迫力のある演奏にみんなが息をのんで聴き入りました。

今朝の日浦 12月22日(火)

2020年12月22日 07時01分

 今朝の気温は2℃です。空は一面雲に覆われていて、日差しはなく薄暗い状態です。今日は少し寒気が緩みそうです。いよいよ2学期も今日を入れてあと4日となりました。

 21(月)~31日(木)までは、年末の交通安全県民運動期間となっています。今年は交差点や横断歩道での交通死亡事故が多発しています。登下校を含めた見守りに御協力ください。また、家庭・地域において過ごす時間が長くなるこの時期ですので、普段の生活においても交通安全意識を高め健康な冬休みが過ごせるように御協力お願いします。

今朝の日浦 12月21日(月)

2020年12月19日 15時38分

 今朝の気温は-1℃です。空からは、粉雪が舞い降りています。まだ数日は寒さが抜けないようです。

 先週金曜日(18日)、中学校では第2回キャリア教育学習会を行いました。今回は、様々な職業について活躍されている4組の講師の方をお招きして、将来に向けて今どんなことをしておくべきか、これからどんなことを考えたり学んだりするべきかについて、豊富な人生経験をもとにお話してくださいました。11月にお話いただいた中矢先生はじめ、多くの経験をされている方々の貴重なお話を聞くことができました。これからの自分の生き方を考える上で、大切なことをたくさん学ぶことができました。

 

今朝の日浦 12月18日(金)

2020年12月18日 07時01分

 今朝の気温は-3℃です。この冬一番の冷え込みとなりました。外に出てみると突き刺すような寒さを感じます。日中はは昨日よりは気温が上がりそうですが、日差しは少ないようです。十分寒さ対策をして登校しましょう。

 昨日小中学校では、「シェイクアウトえひめ」による緊急避難訓練を行いました。えひめ防災週間に合わせて行ったもので、地震発生時の安全確保行動や防災意識の高揚を図るために実施しました。どの学年も真剣に、実際を想定して訓練に臨むことができました。

 また、小学校では、6年生を対象に松山税務署の方を講師にお招きして「租税教室」が行われました。税のしくみや税金の使われ方など、将来税金を負担する納税者としての知識を学ぶことができました。

 

 

今朝の日浦 12月17日(木)

2020年12月17日 06時55分

 今朝の気温はついに氷点下を記録しました。-1℃です。昨日も0℃でしたが1度の差でもかなり寒く感じます。寒さのピークは今日までのようですが、来週火曜日頃までは現在の寒波が居座りそうです。寒さ対策をしっかりして登下校しましょう。

 先日中学校では、9年生を対象に消費者教育に関する授業を行いました。松山市消費生活センターから2名の方を講師としてお迎えし、将来の「賢い消費者」になるために、気を付けなければいけないこと、悪質商法の手口などについて講義やロールプレイなどを通して考えたり学んだりしました。実際にそのような場面に自分が出会ったときの対処方法などとても勉強になりました。

今朝の日浦 12月16日(水)

2020年12月16日 06時54分

 今朝の気温は0℃です。吐く息も白く、突き刺さるような寒さを感じます。ここ数日間は寒波の到来で寒い日が続きます。十分寒さ対策をして登下校しましょう。

 本日は小中学校ともに、2学期末個別懇談会があります。そのため小学校は12:40にバス下校、中学校も部活動休養日で、16:30下校となります。普段と違う時間での下校となりますので、バス停への送迎等見守りにも御協力をお願いいたします。なお、本日個別懇談会で御来校の際は、小中学校とも玄関に来校者用の健康状況確認表を記入していただく場所を設置しておりますので、検温と確認表への御記入・御提出をよろしくお願いいたします。

 昨日中学校では、8年生が6月の捕獲後の産卵から飼育していたホタルの幼虫を、学校裏の石手川に放流しました。来年の夏にたくさんのホタルが飛び交うことを願います。

 

今朝の日浦12月15日(火)

2020年12月15日 07時06分

 今朝の気温は0℃です。真っ暗な空からは、白い雪がわずかに落ちてきています。積もるほどではありませんが、今年初の雪がちらついています。この冬一番の本格的な寒波「冬将軍」が襲来しています。寒さ対策を十分にするとともに、感染症対策(新型コロナウイルスやインフルエンザ等)にも十分注意してましょう。

 先日の日浦駅伝は「新しい生活様式」の中での実施でした。日浦駅伝そのものも今までにない「新しいスタイル」での実施でした。みんなが走る姿をみんなで応援することができ、会場中が温かさに包まれていました。