小学校 1・2年生 水口町へ探検に行ってきました!

2022年12月8日 12時29分

 本日は、水口町の方にご招待いただき、里山体験に参加しました!

 初めに、昨年度植えた桜の木の様子を観察し、その後、桜の木の植樹をしました。

 

 次にホタルやカワニナの観察、他にもトラクター乗車、いが栗の風船割りなど、盛り沢山の活動でみんな大喜びでした!

 そして、帰りになんと!大根を収穫させていただきました。水口町のよさをたくさん感じることができました。

 御世話になった水口町の皆様、素敵な体験をさせてくださり、ありがとうございました。

小学校 1・2年生 カブの収穫をしました!

2022年12月7日 16時30分

 本日、1・2年生でカブの収穫をしました。

 9月にまいた種から、大きくて立派なカブを収穫することができました。

 「葉っぱも食べられるのかな。

 「食べられますよ!葉っぱも美味しいですよ。」と、校務員さんから教えていただきました。

 さて、何の料理になるのかな。

 今日も自然の恵みに感謝です。

小中学校 530運動

2022年12月6日 16時30分

 日浦駅伝で使用させていただくコースの整備を行いました。

 縦割り班で、東川のコースを中心に心を込めて掃き掃除をしました。

 

 地域の皆様、日頃より学校教育への御理解・御協力に感謝申し上げます。

 当日は、元気いっぱい日浦路を走らせていただきます!

 御声援よろしくお願いいたします。

 

 

中学校 第69回 松山市中学校駅伝競走大会

2022年12月3日 13時30分

 愛媛県総合運動公園 ニンジニアスタジアムで、松山市中学校駅伝競走大会が行われました。

 3年ぶりにタスキをつなぐ駅伝としての開催となりました。

 少人数の日浦中ですが、陸上競技場の雰囲気に飲み込まれそうになりながらも、選手たちは堂々と走りました。

 諦めずに力を出し切った選手、その選手たちを熱い拍手で応援する仲間。

 日浦中生としての誇りを感じました。

 来週は、日浦駅伝です。中学生が小学生をリードして大会を盛り上げ、日浦の風になりましょう!

小学校 1・2年生 生活科 福見川たんけん

2022年12月2日 14時30分

 福見川町へ探検に行きました。福見川町と川の郷町にお住いの方に案内していただきながら、新宮神社の三本杉を見に行きました。松山市指定天然記念物に登録されていることや、実際は二株からできていること、樹高55メートルであることなどを教えていただきました。

 帰り道では、「葉っぱビンゴ」やを楽しみました。また、寄り道をして、ツリーハウスとハンモックも楽しみました。

小中学校 ひうら体育(駅伝練習)

2022年12月1日 18時30分

 縦割り班で準備体操を行い、実際に走るコースを確認しました。

 チームで声を掛け合い、励まし合いながら、楽しく走りました。

 駅伝大会まであと10日です!地域の皆様の御協力のお陰で駅伝大会を行うことができます!

 当日は、力いっぱい走り、たすきを繋ぎます。

小学校 5年生 家庭科「調理実習」

2022年11月30日 18時00分

 「自分のお味噌汁は、自分で作る」みそ汁実習に取り組みました。

 にぼしの下処理を丁寧に行い、片手鍋に入れたら、実(だいこん、ネギ、油揚げ)を切ります。

 出汁をとる過程では、いりこだしのいい香りが漂い、幸せな気持ちになりました。

 

  基本のみそ汁の作り方は、バッチリです。

 お家でもぜひ、御家族に作ってあげましょうね。

中学校 松山東地区青少年非行防止主張大会

2022年11月29日 17時30分

 市内東地区の11中学校の代表が青少年の非行防止について、それぞれの考えを発表しました。

 本校の代表者は、「家族、地域、社会が連携して非行につながらない環境を作ることが大切。その環境を作るために、コミュニケーションを大切にし、社会全体が一つになることで明るい未来を創っていきたい。」と発表を締めくくり、大きな拍手を送られました。

 どの発表者も、非行について深く考えており、立派な発表でした。

小学校 ふるさとフェスティバル

2022年11月27日 12時30分

【オープニング】日浦太鼓の演奏(5・6年生)【彼岸花写真コンテスト表彰式】(公民館)

 力強い日浦太鼓の演奏から始まりました。運動会よりパワーアップした演奏をお届けすることができました。

 

 

【ふるさと劇】火防関地蔵と石手川大洪水(日浦小学校全校児童)

 子どもたちは、自分の役を生き生きと演じました。

 劇を通して、ふるさとへの思いを強くし防災への意識を高める機会となりました。

 

 本日は、たくさんの皆様に御参観いただきましてありがとうございました。

 これからも、日浦地区の皆様の温かい御理解と御支援をいただきながら、子どもたちと教育活動を行っていきたいと思います。

小中学校PTA 日浦駅伝コース整備

2022年11月26日 11時30分

 コースの落ち葉や枯れ木、雑草や苔の除去などを行いました。

 皆様の御協力のお陰で、安全に走れるコースができました。

 駅伝当日、選手に精一杯のエールを送りたいと思います!ありがとうございました。