小学校 後期児童会役員任命式・ひうらっ子集会

2022年10月5日 17時30分

 先日、後期児童会役員任命式が行われました。新しく児童会に任命された5人がそれぞれ抱負を述べました。

 「笑顔」「楽しい」「よいあいさつ」などのキーワードで日浦小学校がもっと良くなるよう活動します。

 その後、ひうらっ子集会が行われました。今月の生活目標や各委員会からのお知らせ、清掃について話がありました。

 校長先生からは、「人の役に立つ」ことで自分が幸せになれる良さを教えていただきました。

小中学校 日浦っ子米 脱穀

2022年10月4日 16時30分

小学校>

 1・2年生が学校田で脱穀をしました。

 校務員さんやSDGsコンダクターの方と機械で脱穀した後、稲から一粒一粒お米を取りました。

 「昔はこうやって手間暇かけてお米にしていったんだね。」

 「やっぱりお米は大切に食べたいね。」

 と、お米の大切さを感じながら脱穀することができました。

 今年は準豊作でした!

 

<中学校>

 8年生が借用田で脱穀をしました。

 稲木から稲穂を取り、脱穀機にかけて穂先からもみ)を落とします。

 籾を取り除いたわら)は、稲刈りのまとめる紐(ひも)用として保管したり、わら切り機で細かくしたものを田にまいたりして来年に備えます。

 もみ)は地域の方に籾摺り(もみすり)していただき、玄米となって戻ってきました

 借用田は豊作でした

日浦秋季大運動会<速報版>

2022年10月1日 14時00分

 秋晴れの空のもと「令和4年度 日浦秋季大運動会」を開催しました。

 感染症対策として、観覧者の制限などを行い、午前開催となりました。

 地域の皆様には、練習時の音楽等で御迷惑をおかけしながらも御案内できず、申し訳ありませんでした。

 日浦の山なみに囲まれ、子どもたちは大自然のエネルギーをもらいながら競技・演技に全力で取り組み、「日浦魂」を燃やしました

 後日、詳しい様子を種目ごとに写真をまとめてアップしますので、お楽しみに…

 最後に、運動会の開催にあたり御協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

小学校 2年生 生活科 もっとなかよし町探検

2022年9月29日 13時00分

 これまでの町探検を振り返った子どもたちから、もっと知りたいことや調べたいことが、次々とあがりました。そこで、地域の方をお招きし、インタビューに答えていただきました。持ってきていただいたホタルの幼虫やカワニナに、子どもたちは興味津々でした。

 お話を聞く中で、「移動販売車を見てみたい。」「コンバインに乗ってみたい。」と、次の活動につながる意見が出ました。

 

運動会総練習

2022年9月28日 16時30分

 令和4年度秋季大運動会に向けて、本日は「総練習」を行いました。

 プログラムに沿って、競技や係の動きの確認をしました。

  「できぱき動くよ!」

  「力いっぱい最後まで走り切るよ!」

  「声をかけあって頑張るよ!」

 など、一人ひとり「めあて」をもって臨みました。

 あと少し、運動会に向けて練習を頑張ります!

  運動会当日、子どもたちの頑張りに温かい拍手をお願いします。

小中学校 実りの秋 稲刈り

2022年9月21日 17時30分

 1・2年生は、学校田で稲刈りをしました。

 「稲全体を手で持ってその下を鎌で刈る」と、校務員さんに鎌の安全な使い方を分かりやすく丁寧に教えていただき、手際よく稲を刈ることができました。

 

 

 6年生も稲刈りの先輩として稲を干すのを手伝ってくれました!

 稲を逆さまに吊るすことで、藁の油分や栄養分、甘みがお米に降りて栄養とうま味が増すようです。太陽のエネルギーをたくさん吸収して、美味しいお米になりますように。

 

 3~9年生は、借用田の稲刈りです。

 午前中から8年生が稲木を立てたり、応援に駆けつけてくれた地域の皆さんと一緒にうるち米を刈り取りました。

 

 午後からは、3名のSDG’sコンダクター(愛媛大学教育学部の大学生)をお迎えし、PTA本部役員の方々も応援してくださる中、3年生から9年生までが勢ぞろいしてもち米を刈りました。

 

 みんな集中して前向きな気持ちで頑張ることができました

 終わった後、PTAからジュースいただきました。ありがとうございました

 

 今日収穫したうるち米は、10月4日に脱穀、精米の後、日浦っ子米として給食に登場します

 お楽しみに

小学校 1・2年生 生活科 野菜の種蒔き

2022年9月20日 17時30分

 野菜名人の校務員さんに教えていただきながら、野菜の種を蒔きました。

 

 さて、ここでクイズです!どれがどの種でしょう?

 

  左から、カブ、ホウレンソウ、ニンジンの種でした。

 「こんなに小さな種から本当に野菜ができるのかな?」「わくわくするね!」

  これから、おいしい野菜になるように水やりや草引きなどの御世話を頑張っていきます!

 

  そして、なんと!夏野菜のピーマンとナスがこんなにたくさん収穫できました!

 

 自然の恵みはやっぱりすごい!!

 キュウリやミニトマトもたくさん採れた2022年の夏でした!

 今日は朝からとても涼しく、子どもたちも教員も「秋だね~」「秋ですね~」の一日でした。

 金木犀の香りが待ち遠しいですね

小中学校 運動会練習①

2022年9月16日 12時00分

 今週からいよいよ小中合同の運動会練習が始まりました。

 保護者の有志の皆様、児童生徒のみなさん等が、草引きやグランド整備を行ってくださったお陰で、運動会練習を始めることができます。

本当にありがとうございました。

 今週の運動会練習では、はじめに、開会式・閉会式の流れの確認や動きのポイントを押さえながら日浦っ子体操も行いました。

 次に各教室に別れて、ダンス練習です。中学生は、カウントをとりながら、ダンスの振り付けを小学生に丁寧に教えていました。

 小学生からは、「楽しい!」「もっとやりたい!」と、声があがっていました。

 運動会に向けて楽しく練習を重ねていきます!

 

中学校 マナー講座

2022年9月15日 16時30分

 株式会社キャップから講師を招いて「中学生のためのマナー講座」を行いました。

 各学年がそれぞれの活動に向けて真剣な態度で臨みました。

 8年生・・・職場体験学習(10月後半実施予定)での活動のために。

 9年生・・・上級学校への受験での面接のために。

 7年生・・・日々の態度や立ち振る舞いに生かすために。

 おじぎの仕方では、

 会釈(15°)、

 敬礼(30°)、

 最敬礼(45°)の三つのパターンの使い分けを教わりました。

 「挨拶はコミュニケーションの第一歩」

 「気持ちは態度に表れる」

 「言葉づかいは心づかい」

 などいくつかのキーワードを紹介していただきましたが、

 最後に、

 「る」

 「える」

 「く」

 「える」の漢字四文字で、

 「知 覚 動 考ともかくうごこう!とエールを送られました。 

 

  挨拶や身だしなみ、言葉づかいなどに気を付け、学んだことを生かして、日頃から実践するようにしましょう!