あいさつ運動

2020年1月22日 11時30分

 今週から児童会を中心としたあいさつ運動が始まりました。

キャベツ・しいたけの収穫

2020年1月22日 10時17分

  1,2年生が、顔よりも大きく成長したキャベツの収穫を行いました。しいたけも立派に育っています。

「伊予万歳」の練習

2020年1月22日 10時13分

 3,4年生は、2月の参観日に向けて「伊予万歳」の練習を行っています。普段はしない緩急をつけた動きに悪戦苦闘しながらも、講師の先生方に教えていただきながらがんばっています。

読み聞かせ「ホタルの広場」

2020年1月22日 10時00分

 今日の読み聞かせ「ホタルの広場」の様子です。皆、食い入るように話に夢中になっています。

中学校参観日

2020年1月20日 19時02分

今年度最後の参観日がありました。7年生は美術、8年生は国語、9年生は数学の授業を公開しました。9年生では、新しく導入されたタブレットを使った授業を行いました。午後からは風が強まり、寒い中の参観授業・学年PTAとなりました。保護者の皆様、大変お世話になりました。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書き初め会

2020年1月15日 09時24分

  講師の先生をお招きして、小学校で書き初め会を行いました。

 どの児童も集中して硬筆、毛筆に取り組みました。真剣に文字を書いた後、講師の先生と一緒に給食をいただきました。玉井先生、島津先生熱心に御指導くださりありがとうございました。

日浦っ子集会

2020年1月15日 09時16分

  今月の日浦っ子集会の様子です。

 1月の月目標「寒さに負けず体力づくりにはげもう」を確認した後、冬休みにあった「いじめ0ミーティング」に参加した児童からの報告がありました。来週から、児童会を中心としたあいさつ運動が始まります。登下校で日浦っ子の元気な声が響くことを楽しみにしています。

 教頭先生のお話にもあったように、「栄養・休養・運動」の3つをバランスよくとって、健康な生活を目指していきましょう。

 

3学期始業式

2020年1月8日 10時58分

  今日から3学期です。本日は大掃除の後、始業式がありました。

 式では、各学年の代表児童が、冬休みの思い出と3学期のめあてを発表しました。それぞれの児童が、学年のしめくくりに向けて、これまでに習った学習内容の復習や体力づくりを頑張ることを発表しました。

   中学校でも、3学期始業式がありました。各学年の代表生徒が、冬休みの反省と学年を締めくくる3学期に向けての決意を述べました。大掃除の後、早速1・2年生は診断テスト、3年生は実力テストがありました。有終の美に向けて、真剣な態度でテストにも取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期終業式

2019年12月26日 08時41分

 2学期の最終日、終業式がありました。

 小学校では表彰伝達を行い、たくさんの児童が2学期の頑張りを表彰されました。その後、小中ともに各学年の代表者が2学期の思い出や反省と冬休みに頑張りたいことを発表しました。校長先生の式辞では、小さな疑問が分かったり、新たな発見をしたりしたときの喜びについてのお話がありました。

 いよいよ冬休みです。年末年始の伝統行事や家族の団らんを大切にして、有意義な冬休みを過ごしてください。

 

6年生お楽しみ会

2019年12月25日 09時40分

 6年生がお楽しみ会を行いました。

 2学期を振り返りながら、楽しい時間を過ごせました。