今朝の気温は15℃です。週末は台風の影響が心配されましたが、大きな被害もなく安心しました。
今日は、小中合同の壮行会があります。小学校の陸上競技大会、中学校の新人体育大会に出場する選手の健闘を願って、全校児童生徒でエールを送ります。これまでの練習の成果と培った自信で、堂々と戦ってきてほしいと思います。
小学校で延期していた脱穀を明日行います。その後、小中学校分を合わせて籾摺り、そして精米します。今年も給食で、「ひうらっ子米」をいただける日が楽しみです。




1~4年生を対象に「らくれん食育教室」が開かれました。
酪農家や四国乳業の方のお話を聞いたり、搾乳体験をしたりしました。
「パックの模様は牛のお乳を模っていた!」「牛一頭で、一日に200mLの牛乳150本分が搾れる!」など、新しい発見がたくさんありました。



今朝の気温は14℃です。周囲の草木が夜露に濡れてしっとりしています。今日、中学校では脱穀を行います。全校で協力して作業を行います。来週からは松山市新人大会も行われます。新型コロナウイルスの影響で、様々な制限を設けての開催となります。大会に向けて部活動にも熱がこもってきました。



へちまコンテストの賞状と副賞の『あいうえお 子規さん 俳句かるた』が届きました。
秋も盛りですが、日浦小のへちまは、青々と葉を伸ばし、次々とへちまの赤ちゃんが育っていました。観察の後は、いただいた『俳句かるた』を楽しみました。



彼岸花コンテストに応募する写真を撮るため、石手川の土手沿いを散策しました。
子どもたちは、秋晴れの下に咲く真っ赤な花々を夢中で撮影していました。珍しい黄色い彼岸花も見付けました。



今朝の気温は14℃。雨上がりで少し肌寒さを感じますが、空を見上げると青空が広がっています。いよいよ3日(土)は日浦秋季大運動会です。学校では今日と明日で練習の仕上げです。明日は午後から保護者の方にも御協力いただき前日準備を行います。よろしくお願いします。
本日、10月1日(木)~30日(金)までの間、国道から中学校へ入る河中橋の橋りょう補修工事が始まります。期間中の土日は終日通行止めとなります。3日(土)の運動会の日も朝から工事があります。運動会当日は朝から午前9時までと、正午(12:00)~14:00の間は車両も通していただきます。国道317号線の東川方面からは入れますが、中学校に駐車するには切り返しが困難で危険です。警備員が数名いて誘導はしていただきますが、運動会にお越しの際は、遅れて来校されたり途中で出られたりする場合、上記時間帯以外中学校に駐車した車は出し入れができません。来校される際は、農協駐車場や公民館等に止めていただくようお願いいたします。それ以外の土日は8:30~17:00まで通行止めとなります。



