~学校からの大切なお知らせ~

〇 緊急のお知らせはありません

    無題

無1題

          無2題        111

 

無題3 日浦小学校 小学校写真

〒791-0132 愛媛県松山市河中町甲79の2番地
電話:089-977-2798 FAX:089-977-9985

 日浦中校章 日浦中学校 中学校写真 

〒791-0132 愛媛県松山市河中町188番地の1
電話:089-977-5822 FAX:089-977-9990

☆本HP上の写真等、無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。

学校ホームページのサイトポリシー(愛媛県教育委員会のページに移動します)

日浦ってこんなトコ!!

ひうらマップ(日浦地区まちづくり協議会作成)

無題無23題

        表(クリックで拡大)            裏(クリックで拡大)

薬物乱用防止教室

2024年12月2日 17時22分

 12月2日(月)、5・6校時に、中学校体育館にて松山市保護観察所の御協力のもと「薬物乱用防止教室」を行いました。小学5・6年生と中学生が参加し、身近に潜む薬物の怖さについて学びました。

 前半は嚴島神社(三津)の柳原様に雅楽を演奏していただきました。午後の日浦中学校体育館に素敵な「和」の音色が響き渡り、身も心も癒されました。

 後半は、中予地方局保健福祉課の方より、薬物について御講話いただきました。

 近年、若年層において大麻事犯の増加、処方薬や市販薬の過量服薬が社会問題となっており、闇バイトをはじめ、様々な犯罪が世をにぎわせている中、松山市での薬物乱用者も0ではありません。子どもたちは真剣に話を聞き、ロールプレイングでも「自分の意志を持つ」ということを学びました。

 DSCF9478 DSCF9460 DSCF8282

 DSCF8288 DSCF8295

 なお、この教室は毎年実施しています。子どもたちが薬物乱用の危険性・有害性について正しい知識を持ち、薬物乱用を拒絶する規範意識を向上させるとともに、薬物乱用について適切な対処や行動を理解させ、正しく判断し行動できる態度を身に付けさせることが重要です。