~学校からの大切なお知らせ~

〇 緊急のお知らせはありません

    無題

無1題

          無2題        111

 

無題3 日浦小学校 小学校写真

〒791-0132 愛媛県松山市河中町甲79の2番地
電話:089-977-2798 FAX:089-977-9985

 日浦中校章 日浦中学校 中学校写真 

〒791-0132 愛媛県松山市河中町188番地の1
電話:089-977-5822 FAX:089-977-9990

☆本HP上の写真等、無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。

学校ホームページのサイトポリシー(愛媛県教育委員会のページに移動します)

日浦ってこんなトコ!!

ひうらマップ(日浦地区まちづくり協議会作成)

無題無23題

        表(クリックで拡大)            裏(クリックで拡大)

ようこそ!スマイル・モリモリ1年生集会

2025年5月14日 17時29分

今年度入学した新たな仲間たちを迎える

「ようこそ!スマイル・モリモリ1年生集会」を行いました。

6年生と手をつないで1年生が登場!

ワクワクした笑顔で入場してきました。

P1017719IMG_1021

最初の出し物は、2年生による「ばくだんをかいじょせよ」でした。

日浦小学校の体育館に仕掛けられた爆弾(設定)を解除するために、2年生ふんするAIロボのひもをぬくというゲームでした。制限時間60秒の中で何とか解除に成功。残り時間は0.02秒でした。ぎりぎりセーフでしたね。日浦小を救ってくれてありがとう。ところで、いったい「くろのそしき」とは誰なのでしょうか。またどこかで出てくるかもしれません。

IMG_5865IMG_0819IMG_0821

3年生の出し物は、「1ねんせいになったら♪1ねんせいになったら♪おさかなさんびきつれるかな♪」でした。

3年生が歌いながら登場。「1年生になったら魚をつればいいじゃないか!」「そうだそうだ!」と合いの手を入れていると、振り返ると体育館に海が広がり、たくさんのお魚が泳いでいました(設定)。お魚を釣ると、裏には平仮名が!並べかえてみると…「ひうらへ ようこそ みんなでたのしくすごそうね」のメッセージが。心が温まりましたね。

IMG_0831P1017726P1017723

4年生は、「じゃんけんれっしゃ」でした。

「かもつれっしゃ♪しゅ♪しゅ♪しゅ♪」全校で歌を歌いながら、じゃんけんをしました。違う学年の人とも交流ができました。途中ぐるぐると長い列ができました。列車もつながると同時に心もつながった時間となりましたね。最後まで勝ち続けた人おめでとうございました。

P1017762IMG_5887IMG_0845

5年生は「ミッションインポッチブル」というゲーム。

「校長先生のお名前は何でしょう?」「全校児童は何人でしょう?」「ひめリリィは何から生まれたでしょう?」などのクイズが1年生の行く手を遮りました。クイズの道中には、ミッションもありましたが、なんとか突破して、23個のスタンプを集めることができました。

IMG_0858IMG_8080P1017785

6年生は「もうじゅうがりゲーム」。

6年生に歌とルールを教えてもらって、全校で行いました。「きりん」や「あふりかぞう」、「こもどおおとかげ」などのたくさんの猛獣を捕まえることができました。猛獣を捕まえると、その動物の鳴き声をするというミッションも。「こもどおおとかげ」ってどうやって鳴くのでしょうか…?調べてみたくなりました。

IMG_8083IMG_8085P1017814

各学年からの出し物が終わったら、変身タイム!

マントやステッキ、王冠を身に付け、すてきに変身をしました。

IMG_5920IMG_5923IMG_5924

その後は、1年生からのお礼がありました。一人一人の名前と好きな事・特技を教えてくれ、校歌のプレゼントがありました。1番と2番を元気よく歌ってくれたと思いきや、幻の3番も歌ってくれました。実は、日浦小学校校歌は3番まであるのです。これには、2~6年生も「すごーい」とびっくり。すてきなお返しをありがとうございました。

IMG_0894IMG_0889P1017833

これから1~6年生みんなの力を合わせて頑張っていきましょう!

<ひめリリィMEMO>

今日の集会には、久しぶりにひめリリィも参加しました。実は、ひめリリィは寒い季節も苦手ですが、暑い季節も苦手なんです。これから、どんどん気温が上がっていくので、水分補給をこまめにして熱中症対策をしっかりしようと思ったひめリリィでした。