~学校からの大切なお知らせ~

〇 緊急のお知らせはありません

    無題

無1題

          無2題        111

 

無題3 日浦小学校 小学校写真

〒791-0132 愛媛県松山市河中町甲79の2番地
電話:089-977-2798 FAX:089-977-9985

 日浦中校章 日浦中学校 中学校写真 

〒791-0132 愛媛県松山市河中町188番地の1
電話:089-977-5822 FAX:089-977-9990

☆本HP上の写真等、無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。

学校ホームページのサイトポリシー(愛媛県教育委員会のページに移動します)

日浦ってこんなトコ!!

ひうらマップ(日浦地区まちづくり協議会作成)

無題無23題

        表(クリックで拡大)            裏(クリックで拡大)

【中学校】手作業で”もみすり”!?

2024年10月16日 10時12分

 新人戦初日の10月16日(水)の1時間目に、残っている生徒で「もみすり」をしてみました。

 もみすりは脱穀の後に行われる工程です。先日脱穀したお米は、地域の方がもみすりをしてくださいました。今日は、うまく脱穀機を通らずに藁(わら)に残っていたもみを使い、機械を使わず完全手作業でやってみました。

 まず、ゴマをする時に使うすり鉢にもみを入れ、軟式野球のボールでこすってもみ殻を外します。しばらくすると白い米が見えてきました。これが「玄米」です。

DSCF7887 DSCF7888 DSCF7889

ここからが大変。玄米ともみ殻を分けていくのですが、、、

ざるにかけて細かいもみ殻を落としたり、うちわであおいでもみ殻だけを飛ばしたり、工夫してみるものの上手くいかず。最終的には手作業で玄米だけを取っていきました。

DSCF7885 DSCF7886

昔の人の努力や苦労を実感した1時間でした。