~学校からの大切なお知らせ~

〇 緊急のお知らせはありません

    無題

無1題

          無2題        111

 

無題3 日浦小学校 小学校写真

〒791-0132 愛媛県松山市河中町甲79の2番地
電話:089-977-2798 FAX:089-977-9985

 日浦中校章 日浦中学校 中学校写真 

〒791-0132 愛媛県松山市河中町188番地の1
電話:089-977-5822 FAX:089-977-9990

☆本HP上の写真等、無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。

学校ホームページのサイトポリシー(愛媛県教育委員会のページに移動します)

日浦ってこんなトコ!!

ひうらマップ(日浦地区まちづくり協議会作成)

無題無23題

        表(クリックで拡大)            裏(クリックで拡大)

小学校 第7回ひうらっ子集会

2024年12月10日 18時30分

 第7回目となる今回のひうらっ子集会では、運営委員会からのアイデア発表といじめ0の日に関わるきずなタイムを行いました。

 運営委員会は、日浦のあいさつをもっとよくするためのアイデアを3つ紹介してくれました。

 アイデア①は、よいあいさつとは何なのかについて運営委員が作成したパンフレットのお知らせでした。

パンフレットを読んで、よいあいさつの輪を広げていきましょう。

 アイデア②は、あいさつマスタープロジェクトの紹介でした。あいさつマスターに扮した運営委員たちから、あいさつポイントをためてあいさつマスターを目指そうということでした。明日から、あいさつマスターを目指して頑張りましょう。

 アイデア③は、世界のおはようプロジェクトでした。いろいろな国のおはようございますを知って、あいさつの意欲を高めようとのことでした。明日の朝から行われます。どんな国のおはようございますが紹介されるのか楽しみですね。

 3つのアイデアを実践して、よいあいさつの輪を広げていきましょう。

ポケモン隠しP1013992P1013994

 今回のきずなタイムは、「いじめ0の日」と関連して、みんなで協力するゲームを行いました。

題して、「落とすな!ひめリリィのお米」ゲームです。縦割り班に分かれて、みんなで、ひめリリィの大切なお米(風船)を落とさないように、つないでいきました。ゲームを通して、ひうらっ子のきずながさらに深まったとともに、ひめリリィもお米を無事に食べることができました。よかったね!

P1014013P1014015P1014024

 次回のひうらっ子集会もお楽しみに!