PTA 救命救急講習会
2022年6月3日 16時30分保護者の皆様にもご参加いただき、救命救急講習会を開催しました。
講師は、救命救急普及員である中学校体育教諭・養護教諭が務めました。
「救急車を要請してから、到着するまでの平均時間は?」
「子どもの突然死の原因で一番多いのは?」
クイズも取り入れながら、共に学びました。
心肺蘇生法やエピペンは、役割を交代しながらの実習です。
体験することで、もしもの時に、冷静に判断することができます。
これからもかけがえのない命を守っていきます。
〇 緊急のお知らせはありません。
〒791-0132 愛媛県松山市河中町甲79の2番地
電話:089-977-2798 FAX:089-977-9985
日浦中学校
〒791-0132 愛媛県松山市河中町188番地の1
電話:089-977-5822 FAX:089-977-9990
学校ホームページのサイトポリシー(愛媛県教育委員会のページに移動します)
保護者の皆様にもご参加いただき、救命救急講習会を開催しました。
講師は、救命救急普及員である中学校体育教諭・養護教諭が務めました。
「救急車を要請してから、到着するまでの平均時間は?」
「子どもの突然死の原因で一番多いのは?」
クイズも取り入れながら、共に学びました。
心肺蘇生法やエピペンは、役割を交代しながらの実習です。
体験することで、もしもの時に、冷静に判断することができます。
これからもかけがえのない命を守っていきます。