盛りだくさんの1日!児童会役員任命式&第5回ひうらっ子集会、そして脱穀リリィ
2025年10月9日 19時19分後期の児童会役員の任命式が行われました。
校長先生から任命書を受け取り、全校の前で決意を発表しました。
一人一人の熱い思いが伝わってくる発表でした。
後期の日浦小も、児童会役員を中心に盛り上げていきましょう。
任命式に引き続いて、ひうらっ子集会が行われました。
10月の月目標は、「人の役に立つ仕事をしよう」です。学級での係や、委員会活動、縦割り班活動等、様々なところでそれぞれに役割があります。自分の役割をしっかりと果していくとともに、困っている人がいたら進んで手伝うとすてきですね。
今回のひうらっ子きずなタイムは「運動会延長戦~ダンシング玉入れ対決~」でした。
運動会の赤組白組に分かれて玉入れ対決です。一つ違うのは、ダンスの曲がかかると投げるのをやめてしっかりと踊らないといけません。ダンス曲やソーラン節がランダムに流れ、踊りに翻弄されながら競技を行いました。
激しい戦いが繰り広げられました。踊り、投げまくった延長戦の結果は…
白組64個
赤組65個
と大接戦の末、赤組が勝利しました。運動会本番のリベンジができましたね!
その後は、縦割り班そうじの作戦会議を行ったり、苗木のスクールステイの写真を撮影したりしました。
運動会は終わりましたが、まだまだ行事が続きます!
頑張っていきましょう!
<ひめリリィMEMO>
今日は、学校田でも脱穀が行われました。
稲穂から実をとる、重要な工程です。お米の一粒一粒を大事に脱穀を行いました。
1年生は初めての脱穀。初めは、脱穀機の回転の速さにびっくりしていましたが、途中からは慣れた手つきで上手に脱穀をしていたリリィ。
ひうらっ子の脱穀作業が終わった後も、保護者の方々が丁寧に仕分け、片付けをしてくださいました。
御協力ありがとうございました!
ひうらっ子にとっては、活動の裏側で多くの人の支えがあるんだということに気付く1日となりましたね。
感謝の気持ちを忘れずに。
そして、私(ひめリリィ)はお米の妖精です。今年もたくさんのお米がとれてうれしいリリィ!