~学校からの大切なお知らせ~

〇 緊急のお知らせはありません

    無題

無1題

          無2題        111

 

無題3 日浦小学校 小学校写真

〒791-0132 愛媛県松山市河中町甲79の2番地
電話:089-977-2798 FAX:089-977-9985

 日浦中校章 日浦中学校 中学校写真 

〒791-0132 愛媛県松山市河中町188番地の1
電話:089-977-5822 FAX:089-977-9990

☆本HP上の写真等、無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。

学校ホームページのサイトポリシー(愛媛県教育委員会のページに移動します)

日浦ってこんなトコ!!

ひうらマップ(日浦地区まちづくり協議会作成)

無題無23題

        表(クリックで拡大)            裏(クリックで拡大)

漢字豆知識

2020年5月1日 09時53分

 今日は、漢字の勉強をしてみませんか。

 

教育漢字|きょういくかんじ

 義務教育で習う常用漢字2136字のうち、小学校で習う漢字として定められた1026字のことです。

 学年ごとに習う漢字を分けた「学年別漢字配当表」というものがあり、1年(80字)、2年(160字)、3年(200字)、4年(202字)、5年(193字)、6年(191字)となっています。

 新潟の「潟」や滋賀の「滋」など、都道府県名に使われている20字は4年生の必修となりました。

Q1 □媛県  Q2 茨□県 Q3 岐□県

 

漢検|かんけん

 常用漢字のうち、教育漢字を除いた残りの1110字を中学校で習います。

 日本漢字能力検定、いわゆる「漢検」では、常用漢字2136文字を読み書き、活用できるというレベルは2級にあたり、最上級の1級では、約6000字の読み書きができて、活用できなければならないそうです。

Q1 麟角鳳嘴 Q2 黛蓄膏渟