~学校からの大切なお知らせ~

〇 緊急のお知らせはありません。

    無題

無1題

          無2題        111

 

無題3 日浦小学校 小学校写真

〒791-0132 愛媛県松山市河中町甲79の2番地
電話:089-977-2798 FAX:089-977-9985

 日浦中校章 日浦中学校 中学校写真 

〒791-0132 愛媛県松山市河中町188番地の1
電話:089-977-5822 FAX:089-977-9990

☆本HP上の写真等、無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。

学校ホームページのサイトポリシー(愛媛県教育委員会のページに移動します)

日浦ってこんなトコ!!

ひうらマップ(日浦地区まちづくり協議会作成)

無題無23題

        表(クリックで拡大)            裏(クリックで拡大)

5・7年大洲だより⑥

2025年7月10日 22時05分

 夕食を終えた後は、キャンドルサービス。

 儀式の火、親睦の火、納めの火の3部構成です。火の神からいただいた友情の火と勇気の火、絆の火を点火した後、さあ、これからゲームを楽しもうとしたその時!

 IMG_2513 IMG_2515 IMG_2520

 今年も突然、水の神が現れ、私たちの火を消そうとします。

 IMG_2533 IMG_2542 IMG_2546

困ってしまい、負けそうになる火の神・・・しかし、子どもたちの声援を受け、元気を取り戻し、水の神をやっつけたのでした。今年も火の神の勝利です。

 ということで、無事、ろうそくを囲みながらゲームがスタート。

 IMG_2556 IMG_2560 IMG_2577

 なんと、スペシャルゲストにリリイが来てくれました!!

 ゲームにも参加してくれました!!ありがとう、リリイ!!

 IMG_2580 IMG_2582 IMG_2592

 最後はろうそくの燃える様子を見つめながら今日を振り返り、火の神をお送りしました。

 キャンドルサービスが終わる頃にはすっかり日も暮れ、ろうそくの火は大地に帰ります。

 でも、今日火の神から授かった「友情の火」「勇気の火」「絆の火」は、みんなの心の中に燃え続けるでしょう。

 今日の大洲だよりはここまでです。子どもたちは、お風呂に入ったり、部屋で今日一日を振り返ったりして、就寝時刻には、すっかり寝てしまいました。

 

 また明日!おやすみなさい。