出前講座「食品ロスを減らすためにできること」 byコープえひめ
2025年7月16日 16時06分7月16日(水)5・6時間目、「コープえひめ」さんを中学校にお招きして、食品ロスについての講義をしていただきました。
日本では、まだ食べられるのに、捨てられてしまう食品が多いこと、特に愛媛県は、家庭で捨てられる食品が全体の60%もあり、全国平均より多いことなどをクイズを交えながら、分かりやすく説明してくださいました。
その後、食品ロスを削減するために、私たちができることは何かをグループで話し合いました。
最後に、今日学習したことの感想を発表しました。食品ロスが地球温暖化にもつながっていたり、食料資源を無駄にすることで、土地や水、エネルギーも無駄にしていたりすることがわかり、なるべく食べ残しが出ないように工夫しようという気持ちが高まりました。