校長講話「あいさつについて」
2025年10月28日 17時58分小学校で校長先生によるあいさつについての講話がありました。
みんなで大切にしている「いあうえお」の「あ:あいさつでつながろう」に関わるお話です。
「1日でどんなあいさつをしているか。」という校長先生の質問に、
「おはようございます。」「行ってきます。」「お願いします。」「ありがとうございます。」など、
1日を順に振り返りながら、たくさんのあいさつの言葉が上がりました。
「1日に1回ずつあいさつをするとして何回ぐらいになるか?」という質問には、
近くの人と相談をして、「15回くらい?」「20回くらいじゃない。」と回数を考えていました。
答えは、「30回ほど」と教えていただきました。
あくまで、1日に1回ずつあいさつをするとして…なので、本当はもっと多くなるようです。
あいさつは、人と人をつなぐ大切なコミュニケーションです。
いいあいさつをするためにも、
自分から、元気で明るいあいさつを、広げていきましょう!
<ひめリリィMEMO>
連合音楽会に向けて、練習も本格化しています。今日は小中で合同の練習が行われました。
歌が大好きなひめリリィは、校舎に歌声や太鼓の音が響くとうれしくなるリリィよ。
1回きりしかない本番に向けて、練習を積み重ね、いい歌や演奏が披露できるように頑張っていくリリィ!