【9年生】日本の未来を考えよう!~租税教室~

2025年1月20日 17時02分

 1月20日(月)6時間目、財務省 四国財務局 松山財務事務所の方に講師としてお越しいただき、9年生を対象とした租税教室を実施しました。社会科の公民的分野で学習している「財政と国民の福祉」の内容の一環です。

 DSCF8747 DSCN7308 DSCN7315

 税は、私たちが利用する公共サービス・公共施設に使われていること、日本の財政は税収よりも使うお金が多いこと、お金の使い方や税金の集め方は選挙を通じて変わることなどを学びました。

 30年後の財政について話合いをした時には、活発な意見交換ができました。さすが9年生。講師の先生からもお褒めの言葉をいただきました。

 また、1億円のレプリカを持たせていただき、税金の規模の大きさを実感しました。

 DSCN7334 DSCN7346 DSCN7351

 財政のことは遠い場所の話のように感じますが、将来の財政を決めていくのは、私たち一人ひとり。今日学んだことをしっかりと覚えておきましょう。

 講師の先生方、ありがとうございました!