~学校からの大切なお知らせ~

〇 緊急のお知らせはありません

    無題

無1題

          無2題        111

 

無題3 日浦小学校 小学校写真

〒791-0132 愛媛県松山市河中町甲79の2番地
電話:089-977-2798 FAX:089-977-9985

 日浦中校章 日浦中学校 中学校写真 

〒791-0132 愛媛県松山市河中町188番地の1
電話:089-977-5822 FAX:089-977-9990

☆本HP上の写真等、無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。

学校ホームページのサイトポリシー(愛媛県教育委員会のページに移動します)

日浦ってこんなトコ!!

ひうらマップ(日浦地区まちづくり協議会作成)

無題無23題

        表(クリックで拡大)            裏(クリックで拡大)

中学校 7年生 炭焼き Let’s Try ! 

2022年11月2日 16時30分

 地域の師匠をお招きし、7年生で炭焼きを行いました。

 今年は、学校に保管している木や竹を用い、炭になりそうなものを選別しながら行いました。

 炭焼きの工程は、

  ① 敷き木(今回は竹)をする。後方の煙突を立て、空気の通り道を確保する。

  ② 敷いた木の上に、炭にする木材を立てて並べる。

  ③ レンガで入り口を二重にふさぐ。

  ④ 入り口で火を起こし、窯の温度を上昇させる。

 この4つの工程を終えたころには15時を回っていました。

 自分たちで、師匠の協力を得ながらやってみました。木の立て方が甘く倒れそうになっていたり、レンガを組む際にすき間が空いていたり、難しいところが多々ありました。

 失敗も経験です。失敗から、次はこうしようと試行錯誤しながら炭焼きに取り組むことができました。

 何事も自分で行動してみて学びを得る、いい機会になりました。

 師匠、サポートありがとうございました!

 窯の中の温度が250~270℃に達すると、あとは窯をふさいで出来上がりを待つ形になります。

 約3日~1週間かかります。きれいに出来ていることを祈ります。