~学校からの大切なお知らせ~

〇 緊急のお知らせはありません

    無題

無1題

          無2題        111

 

無題3 日浦小学校 小学校写真

〒791-0132 愛媛県松山市河中町甲79の2番地
電話:089-977-2798 FAX:089-977-9985

 日浦中校章 日浦中学校 中学校写真 

〒791-0132 愛媛県松山市河中町188番地の1
電話:089-977-5822 FAX:089-977-9990

☆本HP上の写真等、無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。

学校ホームページのサイトポリシー(愛媛県教育委員会のページに移動します)

日浦ってこんなトコ!!

ひうらマップ(日浦地区まちづくり協議会作成)

無題無23題

        表(クリックで拡大)            裏(クリックで拡大)

2月10日 中学校 まつやまいじめ0の日の取組

2022年2月10日 16時30分

 本日2月10日はまつやまいじめ0の日です。

 

 そこで、7・8年生合同で道徳の授業を行いました。

 今日のテーマは「LINEによるトラブルをなくすために…」です。

 

 架空のグループラインのメンバーとして、ある場面で、あなたならどう返信するか…。

 まずは、個人で返事を考え、ロイロノートで先生に送ります。

 

 次に、個人が考えた返信について、「ハッピーエンド」になるか、トラブルのもととなる「バッドエンド」になるか、班で仕分けました。

 そして、どのような基準で仕分けたのかを発表し合いました。

 

 同じ場面でも、いろいろな返信内容があり、その返信に対する印象も様々であることを感じることができました。

 生徒からは

 「いろいろな考えがあることが分かった

 「いろいろな視点から考えないといけないと思った

 などの感想が出ました。

 最後に、スマホや携帯の使い方について全員が共通して守れるルールを作ろう!というところで時間切れとなり、それぞれが考えてくることになりました。

 7・8年生のみなさん、3連休を使ってじっくり考えてみてくださいね

 保護者の皆様も御家庭でお子様と話し合っていただければと思います。