~学校からの大切なお知らせ~

〇 緊急のお知らせはありません

    無題

無1題

          無2題        111

 

無題3 日浦小学校 小学校写真

〒791-0132 愛媛県松山市河中町甲79の2番地
電話:089-977-2798 FAX:089-977-9985

 日浦中校章 日浦中学校 中学校写真 

〒791-0132 愛媛県松山市河中町188番地の1
電話:089-977-5822 FAX:089-977-9990

☆本HP上の写真等、無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。

学校ホームページのサイトポリシー(愛媛県教育委員会のページに移動します)

日浦ってこんなトコ!!

ひうらマップ(日浦地区まちづくり協議会作成)

無題無23題

        表(クリックで拡大)            裏(クリックで拡大)

今朝の日浦 2月24日(水)

2021年2月24日 07時01分

 今朝の気温は1℃です。日を追うごとに日の出の時間が早まり、日の入りの時間が遅くなっています。雨水も過ぎ、来週には二十四節気の『啓蟄』も迎えます。春がそこまでゆっくりとやってきています。

 

 22日(月)に中学校で、表彰伝達式と全校集会を行いました。全校集会では、今年度最後、特に9年生にとっては中学校生活最後となる校長講話がありました。新型コロナウイルスの出現やAIの進化など「予測不可能な時代」にあって、今こそ大切にしたい『人の思い』や『いのち』についてのお話でした。

 絶望に悩む日があっても、人は必ず乗り超える力をもっている。寄り添ってくれる人の温かさや、だれかを思うことで勇気が出ることを、アンパンマンの作者、やなせたかしさんの生き方を通して考えました。講話の後に生徒が書いた「心の軌跡」には、「自分もまわりの命ももっと大切にしようと思いました。自分が生まれてこられたことに感謝して生活します。」「『絶望の隣には希望がいる』『命はつながっている』という言葉が心に残りました。人も動物も一生懸命生きているんだと思いました。」「長い歴史の中で、今、自分が生かされていることを自覚し、精一杯、何らかの使命を果たす人生を生きたいです。」といった生徒の思いが綴られていました。