~学校からの大切なお知らせ~

〇 緊急のお知らせはありません。

    無題

無1題

          無2題        111

 

無題3 日浦小学校 小学校写真

〒791-0132 愛媛県松山市河中町甲79の2番地
電話:089-977-2798 FAX:089-977-9985

 日浦中校章 日浦中学校 中学校写真 

〒791-0132 愛媛県松山市河中町188番地の1
電話:089-977-5822 FAX:089-977-9990

☆本HP上の写真等、無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。

学校ホームページのサイトポリシー(愛媛県教育委員会のページに移動します)

日浦ってこんなトコ!!

ひうらマップ(日浦地区まちづくり協議会作成)

無題無23題

        表(クリックで拡大)            裏(クリックで拡大)

ひうら生きもの調査隊(水口町)

2025年5月16日 18時42分

日浦は、自然が豊かで生き物がたくさんいます。

「どんな生物がいて、どんなところにすんでいるのだろう?」という謎を解決するために、

前回の探検で訪れた水口地域に生き物を探しに行きました。

調査隊の先頭を行くひめリリィも張り切っていました。

IMG_5944

今回のメイン調査場所は、昨年度の1・2年生が種をまいたれんげ畑でした。

前回の探検では、まだ花が咲いていませんでしたが、今日はたくさんのれんげが咲いていました。

種を植えた2年生は、「すごーい!」とびっくりしていました。

IMG_5953IMG_5960IMG_5961

れんげ畑には、たくさんの生物がいました。

バッタやキリギリス、ちょうちょ、てんとう虫、あり、ダンゴムシ…。

IMG_5959IMG_5966P1017958P1017967P1017976P1017985

中でも、カエルに興味津々な1・2年生。カエルを見つけると大喜びで、なかなかカエルことができませんでした。

いろいろな出会いがありました。

今回の調査の結果、「草むらにたくさんいた。」「カエルは水があるところの近くにいた。」「ダンゴ虫は隠れていた。」などの発見がありました。

日浦の豊かな自然と触れ合う中で、まだまだたくさんの発見がありそうです。

今後の調査結果報告もお楽しみに…!

<ひめリリィMEMO>

今回の探検でも、ヤギさんと交流をさせていただきました。ヤギさんとは、1か月ぶりの交流でしたね。

1・2年生とヤギがお互いに成長を感じ合った探検となりました。次会う時はさらに成長した姿を見せ合えるといいリリィね。

P1018002P1018041