~学校からの大切なお知らせ~

〇 緊急のお知らせはありません

    無題

無1題

          無2題        111

 

無題3 日浦小学校 小学校写真

〒791-0132 愛媛県松山市河中町甲79の2番地
電話:089-977-2798 FAX:089-977-9985

 日浦中校章 日浦中学校 中学校写真 

〒791-0132 愛媛県松山市河中町188番地の1
電話:089-977-5822 FAX:089-977-9990

☆本HP上の写真等、無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。

学校ホームページのサイトポリシー(愛媛県教育委員会のページに移動します)

日浦ってこんなトコ!!

ひうらマップ(日浦地区まちづくり協議会作成)

無題無23題

        表(クリックで拡大)            裏(クリックで拡大)

5・7年大三島だより⑪

2024年7月5日 13時50分

 IMG_1921

 大三島美術館で展示見学をした後、ワークショップです。

 貝殻を使って絵の具づくりにチャレンジ!

 IMG_1904 IMG_1905 IMG_1906

 IMG_1907 IMG_1908 IMG_1909

 IMG_1910 IMG_1911 IMG_1914

 IMG_1918 IMG_1917 IMG_1919

みんなが昨日海岸で拾った貝殻をすり鉢で粉になるまで砕き、アートグレーという液体を混ぜてねりねりし、水を加えてさらに混ぜると・・・オリジナル絵の具が完成!大三島で採った土も同じようにして、茶色も完成!

 貝殻や土の砕き方、水の量で絵の具の濃淡が違うんですね。貝殻から絵の具ができるなんて不思議!

 

 これからバスに乗って日浦に帰ります。

 これで今年度の大三島だよりは終わりです。この2日間でたくさんのことを学び、少したくましくなった5・7年生。この宿泊活動で高まった「集団の力」を、来週からどのように学校で発揮させてくれるのか、楽しみにしています。

 5・7年生の皆さん、今日は早く寝て疲れをとり、来週、元気に登校しましょう。

 保護者の皆様、子どもたちとぜひ、このHPを見ながら2日間の活動の話を聞いてくださいね。