~学校からの大切なお知らせ~

〇 緊急のお知らせはありません

    無題

無1題

          無2題        111

 

無題3 日浦小学校 小学校写真

〒791-0132 愛媛県松山市河中町甲79の2番地
電話:089-977-2798 FAX:089-977-9985

 日浦中校章 日浦中学校 中学校写真 

〒791-0132 愛媛県松山市河中町188番地の1
電話:089-977-5822 FAX:089-977-9990

☆本HP上の写真等、無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。

学校ホームページのサイトポリシー(愛媛県教育委員会のページに移動します)

日浦ってこんなトコ!!

ひうらマップ(日浦地区まちづくり協議会作成)

無題無23題

        表(クリックで拡大)            裏(クリックで拡大)

ツツジの花のつくり

2020年5月7日 09時16分

 ツツジがきれいな季節になりました。今日は、ツツジの花のつくりを調べてみましょう。

 多くの花は、外側から、がく、花びら、おしべ、めしべの順についています。

 図は、アサガオの花のつくりです。ツツジはどうでしょう。

 がく(5枚)、花びら、おしべ(10本)、めしべ(1本)でした。花びらは、5枚にも見えますが、1つにくっついていますね。

 

花弁|かべん

 中学校では、花びらを花弁と呼びます。1つにくっついている合弁花(ごうべんか)と、1枚1枚はなれている離弁花(りべんか)があります。

 ツツジは、合弁花だったのですね。身の回りに咲いている他の花のつくりも調べてみてください。